MENU
【100万割引?】2024年最新|メーカー別「紹介割引」情報 詳しくはこちら

【2024年6月】建てて良かったハウスメーカーランキング14選!建築士が厳選

【PR】当ページのリンクには広告が含まれています。
建てて良かったハウスメーカーランキング14選!建築士が厳選
悩んでいる人

「ハウスメーカーってたくさんありすぎてどれを選べばいいのか分からない」
「建ててよかったハウスメーカーの特徴が知りたい」

家づくりをスタートすると、必ず悩むのがハウスメーカー選び。
聞いたことのあるハウスメーカーから、はじめて知るハウスメーカーまで、想像以上に数が多くてびっくりしてしまいますよね。

家づくりでは、ハウスメーカー選びは非常に重要です。
なぜなら、どのハウスメーカーにお願いするかで、建てられる住宅も完成度も大きく違ってくるからです。

ぽりんき

ハウスメーカーにはそれぞれ強みや特徴があります。なんとなくでハウスメーカーを決めてしまうと、希望する家づくりができずに後悔してしまうかも…

後悔しないためには、あなたが希望する家づくりと相性のいいハウスメーカーを選ぶことが大切です。

この記事では、建築士で元ハウスメーカー社員の筆者ぽりんきが、建ててよかったハウスメーカー14社を厳選してご紹介をしていきます。
さらに記事の後半では、失敗しないハウスメーカーの選び方から、ハウスメーカー選びについてのよくある質問にも回答していきますので、気になる方は記事を最後まで読んでみてください。

ぽりんき
ハウスメーカー選びで
失敗しない裏ワザ!
  • ふらっと見学した展示場に憧れて「その場の感情で決断しない」
  • 「一括資料請求サイトを活用」して複数の会社を比較検討する
  • 事前に「間取りプランを貰い」プロの意見も取り入れる
ぽりんき

「もっと他のメーカーと比較してから決めればよかった」という後悔の声は本当に多いです!

一括資料請求サイトを使うメリット
  • カタログをもらうために展示場を回る必要が無い!
  • 目の前で営業マンに勧誘されずゆっくり比較検討できる!
  • 自分では探せなかったハウスメーカーや工務店と出会える!
  • 1番人気のタウンライフは累計40万人が利用している!

一生に一度の夢のマイホームだからこそ冷静に判断できるよう住宅を検討する際は一括資料請求サイトの利用がおすすめ

目次

【建築士が厳選】建てて良かったハウスメーカーランキング14選

ぽりんき

それでは早速ランキングの発表をしていきます。

今回のランキングは、オリコン顧客満足度LIFULLHOME’Sのランキングを参考に、筆者が厳選した建ててよかったハウスメーカー14社をご紹介していきます。

ランキングの一覧はこちら。

スウェーデンハウス|北欧テイストの高気密・高断熱住宅

株式会社スウェーデンハウス
スウェーデンハウス
おすすめポイント
  • 業界では珍しいトリプルガラスの木製サッシを採用
  • モノボックス構造による高い耐震性
  • 50年間の長期アフターサポート

スウェーデンハウスの特徴

スウェーデンハウスは、北欧のスウェーデンの住宅をコンセプトにしているハウスメーカーで、オリコン顧客満足度ではハウスメーカー注文住宅満足度ランキング10年連続で総合1位を獲得しています。

スウェーデンハウスの一番の特徴は「
無垢材で形成された窓枠と、通常よりも厚みのあるガラスを3層使った窓を採用することで、どのハウスメーカーの窓よりも、高い断熱性・気密性・遮音性を誇ります。

床の断熱材についても、通常のハウスメーカーでは暑さおよそ6cmのところ、スウェーデンハウスでは20cmもの断熱材が入っているんです。

ぽりんき

さすが北欧の厳しい寒さでも快適に暮らせる住宅をコンセプトにしているだけあって、断熱性能の高さには定評があります。

会社概要

会社名株式会社スウェーデンハウス
本社所在地東京都世田谷区太子堂4-1-1
キャロットタワー23F
取締役村井 秀壽
設立1984年3月1日
資本金4億円
社員数805名
(2021年10月1日現在)
公式サイト公式サイトはこちら

積水ハウス|業界一の提案力を誇るハイブランド

積水ハウス
積水ハウス
おすすめポイント
  • 鉄骨住宅と木造住宅の両方を扱っている
  • 自由度の高さから、こだわった家づくりが可能
  • 間取りの提案力がとにかく高い

積水ハウスの特徴

積水ハウスは大手ハウスメーカーの中でも、累計建築戸数が世界一のハウスメーカーです。

積水ハウスで家を建てる最大のメリットは、高い提案力をもった担当営業とともに、あなただけのこだわりの家づくりができることです。

建物単体としての設計だけでなく、その土地の特性を活かした家づくりを得意としており、天井と軒をつなげて内と外の空間を楽しむ「クリアビューデザイン」は、積水ハウスだからこそできるデザインになります。

住宅の寸法には「メーターモジュール」を採用しており、一般的な尺モジュールの住宅よりも、緩やかな勾配の階段や広い通路幅など、ゆとりをもった暮らしを求める人に検討してほしいハウスメーカーです。

会社概要

会社名積水ハウス株式会社
本社所在地大阪市北区大淀中一丁目一番88号
梅田スカイビル タワーイースト
取締役仲井 嘉浩
設立1960年8月1日
資本金2,028億5,449万9,372円
(2023年6月7日現在)
社員数14,932名
(2023年1月31日現在)
公式サイト公式サイトはこちら

ダイワハウス|付加断熱を標準採用した高断熱住宅

大和ハウス工業株式会社
ダイワハウス
おすすめポイント
  • 鉄骨住宅と木造住宅の両方を扱っている
  • 鉄骨住宅の中でも高い断熱性能を誇る
  • 自由度の高い設計が可能

ダイワハウスの特徴

ダイワハウスは、積水ハウスと同様に鉄骨住宅と木造住宅の両方を扱っているハウスメーカーです。

積水ハウスとの違いとして、ダイワハウスでは家の「断熱」に特徴があります。
鉄骨住宅のxevoΣ(ジーヴォシグマ)、木造住宅のxevo GranWood(ジーヴォグランウッド)の外壁の断熱方法には、充填断熱と外張断熱を組み合わせた「付加断熱」が採用されています。

付加断熱を採用することで、本来断熱性と気密性に不利な鉄骨住宅でも、高気密高断熱の住宅を提供できるのが大和ハウスの特徴です。

ぽりんき

現在、大手ハウスメーカーでも数少ない「断熱等級7」に対応しています。

会社概要

会社名大和ハウス工業株式会社
本社所在地大阪市北区梅田3丁目3番5号
取締役芳井 敬一
設立1947年3月4日
資本金1,619億5,715万2,677円
社員数連結:49,768名
(2023年3月31日)
単体:16,093名
(2023年3月31日)
公式サイト公式サイトはこちら

住友林業|木の心地よさを感じられる住まい

住友林業株式会社
住友林業
おすすめポイント
  • 高級感のある独自の床材
  • 外構も含めた間取りの提案が得意
  • ビックフレーム構法で木造なのに大空間がつくれる

住友林業の特徴

住友林業は、木造住宅の中でもとくに「」を感じられる住まいづくりが得意なハウスメーカーです。さらに、間取りの自由度が高いことも特徴の1つと言えます。

デザイン性の高さも人気があり、吹付外壁や室内ハイドアが標準採用されているため、誰でも住友林業らしいデザインの住宅を建てられます。

また、外構との一体感を演出した四季を感じられるデザインも得意で、最近では住友林業で平屋を建てるユーザーも多いです。

住友林業の工法はビックフレーム構法といって、一般的なハウスメーカーで使われている柱よりも太い柱を使って家を建てます。

ぽりんき

自由度の高い間取りでありながら、耐震性の高い住宅を建てられることも住友林業の特徴です。

会社概要

会社名住友林業株式会社
本社所在地東京都千代田区大手町一丁目3番2号
(経団連会館)
取締役光吉 敏郎
設立1948年2月20日
資本金55,088百万円
(2023年12月31日時点)
社員数5,139名
公式サイト公式サイトはこちら

ミサワホーム|デザイン性は随一!34年連続グッドデザイン賞受賞

ミサワホーム
ミサワホーム
おすすめポイント
  • 高さ1.4mの「蔵」と呼ばれる空間提案が得意
  • 木質パネル接着工法で業界一地震で揺れない家
  • 付加断熱の採用で高断熱

ミサワホームの特徴

ミサワホームは、日本の住宅に高いデザイン性を流行らせたパイオニア的なハウスメーカーで、毎年グッドデザイン賞を受賞するほど、住宅のデザインにはこだわりがあります。

ミサワホームが得意とするのが「」を使った空間づくりです。
本来、屋根裏収納として使われる空間を1階や2階に配置することで、収納空間の確保やスキップフロアをつくれます。

工法も特徴的で、ミサワホームでは木質パネルを接着剤を使って組み上げる「木質パネル接着工法」で家を建てます。

木質パネルを工場で生産することで、天候に左右されず高品質な材料をつくり、接着時を用いて強固に建物を固定することで、ハウスメーカーの中でも一番「地震で揺れない家」を建てられるのがミサワホームの強みです。

会社概要

会社名ミサワホーム株式会社
本社所在地東京都新宿区西新宿二丁目4番1号
新宿NSビル
取締役作尾 徹也
設立2003年8月1日
資本金118億9,275万5,813円
社員数2,033名
(2022年3月末)
公式サイト公式サイトはこちら

三井ホーム|洋風デザインが得意なハウスメーカー

三井ホーム
三井ホーム
おすすめポイント
  • 予算に合わせた分かりやすい商品ラインナップ
  • 木造住宅でも全館空調が得意なハウスメーカー
  • 全棟で構造計算をおこなっている安心感

三井ホームの特徴

三井ホームといえば洋風デザインが特徴的なハウスメーカーとして有名ですよね。
建物に装飾を施したり、可愛らしいデザインの家づくりをしたいなら三井ホームがおすすめです。

三井ホームで一番人気の商品は「三井ホームオーダー」で、自由設計で三井ホームらしい家を建てられるのが特徴です。
その他にも、予算1億円以上から検討できる「三井ホームプレミアム」、好みのプランから選ぶ規格住宅「三井ホームセレクト」も用意しています。

三井ホームでは、独自の2×6工法である「プレミアム・モノコック構法」を採用しています。
プレミアム・モノコック構法は、三井ホームの全館空調システム「スマートブリーズ」とも相性が良く、木造住宅では数少ない全館空調が得意なハウスメーカーです。

会社概要

会社名三井ホーム株式会社
本社所在地東京都新宿区西新宿二丁目1番1号
新宿三井ビル53階
取締役池田 明
設立1974年10月11日
資本金139億70万円
社員数2,580名
(2023年4月1日現在)
公式サイト公式サイトはこちら

ヘーベルハウス|業界トップレベルの耐震性と耐火性

ヘーベルハウス
ヘーベルハウス
おすすめポイント
  • 標準仕様でも高い耐震性能を実現
  • 独自外壁のヘーベル板によって高い耐火性能を誇る
  • 都心部など狭い土地での間取りの提案が得意

ヘーベルハウスの特徴

ヘーベルハウスは、オリコン鉄骨造部門8年連続1位を獲得するなど、鉄骨住宅を扱うハウスメーカーの中でも人気のブランドです。

最大の特徴は、耐震性が非常に高い以下の3つの構造躯体から最適なものを選んで家を建てられることです。

  • 軽量鉄骨のハイパワード制震ALC構造
  • 重量鉄骨の重鉄・システムラーメン構造
  • 重量鉄骨の重鉄制震・デュアルテックラーメン構造

これらの構造により、ヘーベルハウスでは標準仕様で建築した住宅でも、高い耐震性能を発揮します。

また、ヘーベルハウスでは60年の長期保証を用意しています。
加えて、鉄骨造でシロアリの被害を受けにくいこと、建物の劣化がしにくいことから、長期にわたって安心して住み続けられるハウスメーカーと言えるでしょう。

さらに、空調室が必要ないヘーベルハウスの全館空調システム「ロングライフ全館空調」により、無駄なスペースのない快適な室内空間を実現できます。

会社概要

会社名旭化成ホームズ株式会社
本社所在地東京都千代田区神田神保町1-105
神保町三井ビルディング
取締役川畑 文俊
設立1972年11月
資本金32.5億円
社員数7,612名
(2023年3月末現在・連結)
公式サイト公式サイトはこちら

一条工務店|性能特化の木造住宅メーカー

一条工務店
一条工務店
おすすめポイント
  • 断熱性・気密性の高さはダントツ
  • 全室で床暖房を完備
  • 太陽光+蓄電池で災害時にも安心

一条工務店の特徴

一条工務店は「家は、性能」のキャッチコピーのとおり、ダントツの性能を目指した家づくりが特徴です。

とくに断熱性能と気密性能に関しては、「樹脂サッシのトリプルガラス窓」と「内外ダブル断熱構法」によって、数あるハウスメーカーの中でもトップクラスの断熱気密性能を誇ります。

また、一条工務店では、建築部材の多くを自社工場で生産しているため、高性能な住宅をコストを抑えて建てられることも大きな強みです。

さらに、外壁材には光触媒によるセルフクリーニング機能のついた「ハイドロテクトタイル」を採用することで、メンテナンスのかからない住宅を建てられます。

会社概要

会社名株式会社一条工務店
本社所在地東京都江東区木場5-10-10
取締役岩田 直樹
設立1978年9月
資本金3億円460万円
社員数6,400名
(2023年3月31日現在)
公式サイト公式サイトはこちら

パナソニックホームズ|地震に対する安心感と高いメンテナンス性能

パナソニックホームズ
パナソニックホームズ
おすすめポイント
  • メンテナンスフリー外壁「キラテック」
  • 全館空調「エアロハス」で家中快適
  • 地震あんしん保証で万が一でも安心

パナソニックホームズの特徴

パナソニックホームズは、地震に対する安心感とメンテナンス性の高さが特徴の鉄骨系ハウスメーカーです。

パナソニックホームズでは、高層ビルにも使われている制震技術を住宅にも採用することで、繰り返しの地震に対する強度が高く、大きな地震が複数回きても安心した強度を保てます。

さらに、独自に「地震あんしん保証」という制度を用意しており、万が一地震で家が倒壊してしまった際に、保証限度額5,000万円を上限に、建て替えの費用を負担してくれる制度があるんです。

ぽりんき

パナソニックホームズの耐震性に対する自信があるからできる制度ですね。

メンテナンス性の高さもパナソニックホームズの特徴の1つです。光触媒のタイル外壁「キラテック」を採用することで、メンテナンスフリーな外壁に仕上がります。
さらに目地(シーリング)のない外壁のため、目地の劣化による交換も不要です。

パナソニックホームズの工法には以下の3種類があります。なかでも、15cmピッチで間取りの調整が可能な「制震鉄骨軸組構造(HS構法)」はパナソニックホームズの看板商品であることから、採用するユーザーが多いです。

パナソニックホームズ3つの工法
  • 制震鉄骨軸組構造(HS構法)
  • 大型パネル構造(F構法)
  • 重量鉄骨ラーメン構造(NS構法)
め会社名パナソニックホームズ株式会社
本社所在地大阪府豊中市新千里西町1丁目1番4号
取締役藤井 孝
設立1963年7月1日
資本金283億7,592万3,130円
社員数5,470名
(2023年4月1日時点)
公式サイト公式サイトはこちら

セキスイハイム|安定した施工品質と高耐久

セキスイハイム
セキスイハイム
おすすめポイント
  • 鉄骨住宅と木造住宅の両方を扱っている
  • ユニット工法により高い施工精度と耐久性を実現
  • 大手ハウスメーカーの中では比較的安価

セキスイハイムの特徴

セキスイハイムは、積水化学工業の住宅部門として立ち上げられた会社で、鉄骨住宅と木造住宅の両方を扱っているハウスメーカーです。

最大の特徴は、住宅のおよそ8割を工場で生産して、現地で組み立てる「ユニット構法」で家を建てていることです。

ユニット構法のメリットはこちら。

  • 施工精度が安定している
  • 天候に左右されない
  • 職人の負担が少ない
  • 工期が短い
  • 構造躯体の耐久性が高い
  • 生産コストを抑えられる

さらに、セキスイハイムは全館空調も非常に有名な特徴の1つです。
セキスイハイムの全館空調は「快適エアリーT-SAS」といって、以下の4つの機能を併せ持っています。

快適エアリーT-SAS4つの機能
  • エアコン機能
  • 換気機能
  • 空気清浄機能
  • 抗ウイルス機能

セキスイハイムでは、鉄骨住宅と木造住宅のどちらもユニット構法を採用しています。
鉄骨と木造のどちらが向いているのか悩んだ場合には、都心部であれば鉄骨、郊外で高い断熱性能を求めるなら木造といった基準で選ぶのがおすすめです。

会社概要

会社名積水化学工業株式会社
本社所在地大阪本社:大阪市北区西天満2丁目4番4号
東京本社:東京都港区虎ノ門2丁目10番4号
取締役加藤 敬太
設立1947年3月3日
資本金100,002百万円
社員数26,838名
(2023年3月期連結ベース)
公式サイト公式サイトはこちら

トヨタホーム|自動車メーカーのノウハウを生かした高機能住宅

トヨタホーム
トヨタホーム
おすすめポイント
  • ユニット構法と鉄骨軸組構法の2つの工法から選べる
  • 制震装置「T4システム」の採用により地震時の揺れが少ない
  • 除湿・加湿もできる全館空調「スマート・エアーズPLUS」

トヨタホームの特徴

トヨタホームでは、自動車メーカーとして培ってきたノウハウを生かした家づくりが特徴で、家と車を連携させて、充電や給電をおこなうシステムなども提案しています。

トヨタホームの商品ラインナップは主に以下の2つ

  • 鉄骨ユニット工法のSINCE(シンセ)シリーズ
  • 鉄骨軸組構法のESPACIO(エスパシオ)シリーズ

コストを抑えつつ、高品質な住宅を建てたい人にはシンセシリーズ。
都心部などの狭小地で家を建てる場合や、間取りとデザインにこだわりたい人にはエスパシオシリーズがおすすめです。

ユニット構法では、制震装置「T4システム」によって、2階の地震時の揺れを約20〜70%抑える効果があります。
制震装置があることで、地震の揺れによる外壁やクロスの損傷を防げます。

トヨタホームでは、全館空調システム「スマート・エアーズPLUS」も導入できます。
比較的安価に導入ができて家中快適にできることから、施工実績も多く人気の設備です。

会社概要

会社名トヨタホーム株式会社
本社所在地名古屋市東区泉1丁目23番22号
取締役後藤 裕司
設立2003年4月1日
資本金129億円
社員数709名
(2022年4月時点)
公式サイト公式サイトはこちら

アキュラホーム|高品質・低価格の高いコストパフォーマンス

アキュラホーム
アキュラホーム
おすすめポイント
  • 最小1mm単位で調整できる「パーソナルモジュール」
  • 「8トン壁」の採用で木造でも大空間・大開口が可能
  • 徹底したコストカットで「適正価格」を実現

アキュラホームの特徴

アキュラホームは、徹底的にコストダウンを追求した、コストパフォーマンスの高い家づくりが得意なハウスメーカーです。

完全自由設計を掲げており、スキップフロアやダウンフロア。間取りも1mm単位で調整できるなど、基本的になんでもできるのが特徴です。

住宅の工法は、一般的な木造軸組工法を採用していますが、独自の高耐久壁「8トン壁」を使用することで、木造にもかかわらず大空間や大開口の間取りを可能としています。

また、アキュラホームでは「価格と価値の両立」を目指しており、資材の一括仕入れや現場の工程を減らすなどの努力によって、適正価格での家づくりを提供しています。

会社概要

会社名株式会社AQ Group
本社所在地東京都新宿区西新宿2-6-1
新宿住友ビルディング34F
取締役宮沢 俊哉
設立1986年5月
資本金9,314万円
社員数1,522名
(2023年3月現在)
公式サイト公式サイトはこちら

アエラホーム|断熱性能の高さは随一

アエラホーム
アエラホーム
おすすめポイント
  • 外張W断熱で高断熱な住宅
  • 全棟で気密測定を実施!平均C値0.35の高気密住宅
  • アエラストロング工法による高い耐久性

アエラホームの特徴

アエラホームは、自由設計の木造住宅をメインに展開しているハウスメーカーです。
高性能な住宅を価格を抑えて建てられる、コストパフォーマンスの高さが特徴です。

アエラホームでとくに特徴的なのが断熱性能です。
アエラホームでは、内側に吹き付け断熱と、家の外側をぐるっと包み込む外張断熱を組み合わせた「外張W断熱」を採用しています。

さらに、標準で樹脂サッシ窓を採用しているため、窓からの外気の影響も抑えられます。

ハウスメーカー選びでは保証内容も重要です。
アエラホームの保証は、他の中堅ハウスメーカーと比較して保証内容が充実しています。

一般的ハウスメーカーの初期保証が10年なのに対し、アエラホームでは建物初期保証は20年と長めです。
住宅設備保証は10年まで保証しており、期間中は何度でも利用可能。新品交換も無料なのは嬉しいですよね。

会社概要

会社名アエラホーム株式会社
本社所在地東京都千代田区九段南2-3-1
青葉第一ビル2階
取締役中島 秀行
設立1984年12月
資本金1億円
(2022年5月31日現在)
社員数295人
(2022年5月31日現在)
公式サイト公式サイトはこちら

ヤマト住建|予算に合わせて選べる商品ラインナップ

ヤマト住建
ヤマト住建
おすすめポイント
  • 高い断熱性能と快適機能で省エネ大賞受賞
  • 自由設計でスキップフロアや屋上が得意
  • 制震ダンパー「evoltz(エヴォルツ)」で地震にも安心

ヤマト住建の特徴

ヤマト住建は、お客様の求める予算や断熱性能によって、選べる商品ラインナップが多いことが特徴のハウスメーカーです。

業界では珍しく、断熱材の厚さを選べることも魅力の1つです。

工法は、木造軸組構法に壁パネルを貼った「パネル工法」を採用しており、間取りの自由度と建物の耐久性を両立しています。

標準で耐震等級3を取得するなど耐震性も非常に高く、制震ダンパーの「evoltz(エボルツ)」を使用することで、地震による家のダメージを最小限に抑えてくれます。

初期保証も20年と、一般的なハウスメーカーの保証よりも長いため、完成後も安心して住み続けられます。
さらに、IHや食洗機などの家電設備にも10年保証が用意されています。毎日使う設備ほど故障のリスクも高まるため、10年間も保証してくれるのは嬉しいですよね。

会社概要

会社名ヤマト住建株式会社
本社所在地神戸市中央区浜辺通5丁目1番14号
神戸商工貿易センタービル18階
取締役中川 泰
設立1990年1月
資本金3億1,900万円
社員数618名
(2022年12月時点)
公式サイト公式サイトはこちら

【失敗しない】おすすめのハウスメーカーの選び方7選

  • 予算に合わせて選ぶ
  • 住宅性能や建築工法で選ぶ
  • デザインを重視して選ぶ
  • 信頼できる担当者で選ぶ
  • アフターサポートの充実度で選ぶ
  • 展示場で性能を体感してみる
  • 複数のハウスメーカーを比較する

①予算に合わせて選ぶ

ハウスメーカーを選ぶ際には、予算に合った会社を選ぶことが大切です。
ハウスメーカーにはハイブランドのメーカーから、ミドルコスト、ローコストまでさまざまな会社が存在します。

予算とかけ離れたハウスメーカーを選んでしまうと、あなたの理想とする家づくりができない恐れがあるので注意しましょう。

無理のない予算計画を立てて、予算内であなたの理想の家づくりを実現してくれるハウスメーカーを選ぶことで、満足のいく家づくりができます。

②住宅性能や建築工法で選ぶ

住宅に求める性能に合わせて、ハウスメーカーを選ぶことも重要です。

例えば、一年中快適に過ごせる住まいにしたいなら、断熱・気密性に優れた技術をもつハウスメーカーを選ぶほうがいいでしょう。
耐震性が高く、地震が来ても安心して暮らせる家づくりがしたいなら、地震に強い工法で家を建てているハウスメーカーにお願いするのがおすすめです。

ぽりんき

あなたが家づくりに求める性能と相性のいいハウスメーカーを選びましょう。

③デザインを重視して選ぶ

デザインを重視してハウスメーカーを選ぶこともおすすめです。
ハウスメーカーによって、得意とするデザインにも違いがあります。

例えば、シンプルモダンなデザインならヘーベルハウス、洋風デザインなら三井ホームなど、各ハウスメーカーによってデザインが異なります。

外観のデザインも、マイホームの満足度を高める上で非常に重要です。

毎日目にするわが家の外観が、理想とかけ離れていては残念な気持ちになりますよね。

ぽりんき

デザインにこだわるのであれば、希望するデザインを得意とするハウスメーカーを選ぶことが大切です。

④信頼できる担当者で選ぶ

家づくりは担当する営業マンのスキルによって住宅の性能に違いがあります。

信頼できる営業マンに出会うことは、家づくりを成功させるためにはとくに重要です。
なぜなら、注文住宅では営業マンの力量によって、住宅の性能と金額が決まり、良い設計士と良い現場監督が決まるからです。

多くのハウスメーカーが、担当の営業マンが間取りの提案から見積書の作成までおこないます。
そのため、営業マンのスキル次第で住宅の性能や価格に大きな違いがあるんです。

ぽりんき

後悔のない家づくりをするためにも、信頼できる担当者を見つけましょう。

⑤アフターサポートの充実度で選ぶ

ハウスメーカーを比較する際は、アフターサポートが充実しているかも確認しましょう。

家づくりは完成してからも安心して住み続けられることが大切です。
アフターサポートが充実していれば、なにか不具合が発生した場合も安心ですよね。

具体的には、以下のポイントについて確認をしましょう。

  • 初期保証の期間…10年が一般的。20年やそれ以上の場合もある
  • 保証の最長期間…有償によって延長できる期間
  • 保証の範囲…建物の構造部分や設備、壁紙など
  • 無料点検の頻度…3ヶ月、1年、2年、5年など

⑥展示場で性能を体感してみる

検討しているハウスメーカーがある場合には、モデルハウスや展示場で、実際に性能を体感してみましょう。

ハウスメーカーの性能や住み心地など、ホームページや口コミの情報だけでは、本当にあなたに合っているのか分かりません。

リアルな住み心地や生活動線などを体感することで、実際に生活した時のイメージをしやすくなります。

とくに通路幅や床の質感などは、実際に体感してみると意外と「イメージと違った」となることもあるんです。
他人の意見を参考にすることも大切ですが、最終的にはあなたが実感して良かったと思えるハウスメーカーを選びましょう。

⑦複数のハウスメーカーを比較する

ハウスメーカーは初めから1社に絞らずに、できれば複数社を比較検討しましょう。

家を建てるという目的は同じですが、会社によって特徴やメリット・デメリットに違いがあります。
例えば、「地震に強い家を建てたい」といっても、木造や鉄骨、性能や金額などハウスメーカーによってまったく異なります。

ポイントは、あなたの希望に合わせて、なるべく似た特徴をもつハウスメーカーを比較することです。

同じ予算で建てられるハウスメーカーや、鉄骨住宅メーカーなど、似た特徴のハウスメーカーの中で、さらにあなたの家づくりと相性のいいハウスメーカーに絞りましょう。

おすすめは、ハウスメーカーを3社程度に絞って比較することです。

多すぎると1社あたりのリサーチにあまり時間をかけられずに、かえって悩みすぎてしまいます。2社ですと、情報が少なく、本当にあなたとの相性と合っているのか判断しきれません。

ぽりんき

比較するなら3社程度がちょうどいいでしょう。

ハウスメーカー選びのよくある失敗5選

  • 坪単価だけで決めてしまった
  • いきなり展示場に行く
  • 工務店の方が安いと思った
  • なんでもアドバイスしてもらえると思った
  • はじめから1社しか検討しなかった

①坪単価だけで決めてしまった

ハウスメーカーについて調べる際に、「坪単価」を参考にする人も多いです。

雑誌やネットでも、各社の坪単価がまとめられていることから、ハウスメーカー選びの目安にされやすいのですが、坪単価だけで選ぶことはおすすめしません。

実際、坪単価を参考にして契約をしたが、最終的にかなりの予算オーバーとなったユーザーも多いです。

どうしてこのようなことが起こるのかというと、坪単価の表示にはとくに決まったルールがないからです。

建物本体のみの価格なのか、諸費用まで含まれた総額なのか、これらはハウスメーカーが好きに決められます。
住宅の建設にかかる費用には、建物本体のほかに工事費用や申請費用などがあります。

ぽりんき

本体の坪単価だけを参考にしてしまうと予想以上の費用がかかる恐れがあるので注意してください。

②いきなり展示場に行く

家づくりを始めたら、とりあえず展示場に行くというのはおすすめしません。
まずは家づくりについての知識をつけることから始めるようにしましょう。

いきなり展示場に行ってはいけない理由は以下の3つです。

  • 営業マンのトークでその家が一番よく見えてしまうから
  • 対応した営業マンがそのまま担当になるから
  • 紹介割引が使えなくなるから

展示場は家づくりの素人さんが魅力的に思えるようにつくられています。
そのため、いきなり展示場に行ってしまうと「このハウスメーカー最高」と冷静な判断ができなくなる恐れがあります。

また、一度展示場を訪れて担当がついてしまうと、紹介割引などの特典が受けられなくなります。
ハウスメーカーの紹介制度には、紹介割引でお得に購入できたり、紹介した知人も紹介の特典がもらえるなどのメリットがあります。

すでに担当がついているユーザーですと紹介割引が使えなくなってしまうので、家づくりをスタートさせて急いで展示場に行くことは避けたほうがいいでしょう。

③工務店の方が安いと思った

「ハウスメーカー=高い」というイメージから、地元工務店に絞って家づくりをした結果、予算よりも金額が高くなってしまったという人もいます。

ぽりんき

確かに大手ハウスメーカーのほうが、会社規模が大きく人件費もかかることから、高いイメージがありますよね。

しかし、工務店でも大手ハウスメーカーよりも建築費用が高くなるケースは珍しくありません。
理由は大きく2つ。

  • 資材の仕入れコストが大手ハウスメーカーよりも高い傾向にあるから
  • 自由度が高いためオプションや設備の費用が高くなるから

大手ハウスメーカーでは、資材を大量に一括仕入れすることで、1つあたりの単価を抑えています。
規模の小さい地元工務店の場合、大量の仕入れは難しいため、一つあたりの材料費は高い傾向にあります。

また、工務店のほうが自由度が高い傾向にあるため、こだわりすぎてオプションや設備の費用が高くなる可能性があります。

④なんでもアドバイスしてもらえると思った

「大手ハウスメーカーの営業マンなら、なんでも親身に提案してもらえるだろう」と思って任せた結果、思い通りの家にならなかったという人もいます。

ぽりんき

注文住宅では、基本的にプロ対素人(施主)という構図になりやすいため、どうしても営業マン任せになりやすいんです。

ですが、営業マンが親身になってなんでも提案してくれることは稀です。

多くのハウスメーカーは、いかに早く契約をとれるか、スムーズに打ち合わせを進められるかを重視しています。これは住宅会社の仕組み上、仕方のないことなんです。

そのため、施主であるあなた自身がしっかりと住宅の知識をつけて家づくりに臨まないと、ハウスメーカー側の都合のいいように話を進められてしまい、後悔する恐れがあります。

担当の営業マン主導ではなく、施主であるあなたが主導で話を進められるように、自ら進んで知識をつけることが、家づくりで失敗しないためには重要です。

⑤はじめから1社しか検討しなかった

はじめに相談を受けたハウスメーカーと、そのまま契約をしてしまうのはおすすめしません。

ぽりんき

ハウスメーカーの比較をせずに家を建ててしまい、思い通りの家づくりとならずに後悔してしまった人もいます。

ハウスメーカーを選ぶ際には、できれば3社ほど候補を見つけて比較することで、あなたの家づくりと相性のいいハウスメーカーを選ぶようにしましょう。

ハウスメーカー選びのよくある質問

ハウスメーカーと工務店て何が違うの?

ハウスメーカーと工務店の違いについて、それぞれの特徴を以下にまとめてみました。

ハウスメーカー工務店
エリア広い(全国に展開)狭い(地元密着)
金額比較的高い安い場合が多い
設計の自由度低い傾向にある高い
施工品質安定している職人によってばらつきがある
工期短い(3〜4ヶ月)長い(4〜6ヶ月)
アフターサポート期間が長く手厚い細かなサポートをしてくれる
倒産リスク大手ほどリスクが少ない規模によりリスク高い
木造と鉄骨はどっちがいいの?

木造住宅と鉄骨住宅のどちらで家を建てるかの判断基準は、まずは家を建てるエリアで判断すると良いでしょう。

郊外など土地が広く、隣の家との距離が確保できている土地であれば木造住宅。
都心部などの住宅密集地や狭小地で家を建てる場合は鉄骨住宅がおすすめです。

他にも、建物の特徴で判断するのであれば、高い耐久性とシロアリ被害のリスクを避けたいなら鉄骨住宅。
断熱・気密性能の高い家に住みたいなら木造住宅がおすすめです。

地震に強いハウスメーカーを教えて

震に強いハウスメーカーについて、鉄骨住宅と木造住宅に分けて、筆者が考えるおすすめのハウスメーカーをご紹介しますね。

鉄骨住宅木造住宅
ヘーベルハウス三井ホーム
パナソニックホームズ住友林業
セキスイハイム一条工務店

耐震性能について、鉄骨住宅のほうが地震に強いというイメージを持つ人も多いかもしれませんが、結論、耐震等級3を取得できる住宅であれば木造住宅も鉄骨住宅もそれほど違いはありません。

むしろ、鉄骨住宅のほうが地震による建物の揺れ幅が大きいため、壁や内装がダメージを受ける可能性もあります。家具・家電の転倒や落下の危険性もありますね。

鉄骨メーカーを検討している人は、地震の揺れに対してハウスメーカーがどのような対策をしているのか聞いてみるといいでしょう。

土地探しもハウスメーカーにお願いできるの?

はい、ハウスメーカーも土地の提案をしてくれます。
ハウスメーカーは土地がないと家を建てられないため、当然土地の情報も多数持っています。

むしろ、土地探しから家づくりを始めるという人は、ハウスメーカーに土地探しをお願いすることをおすすめします。
理由は、土地によって建てられる建物に制限があるから。

自分で探した土地に家を建てる場合、土地の条件によっては希望通りの家を建てられない恐れがあるんです。

ハウスメーカーに土地探しからお願いすることで、「建てたい家を建てられる土地」を提案してもらえます。

まとめ:ハウスメーカー選びは必ず複数の会社を比較検討しよう!

この記事では、建築士が厳選した建ててよかったハウスメーカー14社についてご紹介をしてきました。

建築士が厳選した建ててよかったハウスメーカー14社はこちら。

  • スウェーデンハウス
  • 積水ハウス
  • ダイワハウス
  • 住友林業
  • ミサワホーム
  • 三井ホーム
  • ヘーベルハウス
  • 一条工務店
  • パナソニックホームズ
  • セキスイハイム
  • トヨタホーム
  • アキュラホーム
  • アエラホーム
  • ヤマト住建

ハウスメーカーにはそれぞれ特徴や強みがあり、どんなハウスメーカーで家を建てるかによって住宅の性能にも違いがあります。

もし比較をせずに安易にハウスメーカーを選んでしまうと、思い通りの家づくりができずに後悔してしまうかもしれません。

大切なことは、ハウスメーカーを比較検討して、あなたの家づくりと相性のいいハウスメーカーを見つけることです。

この記事を参考に、ハウスメーカーの特徴をよく理解して、あなたにぴったりなハウスメーカーを見つけてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次