MENU
【100万割引?】2025年最新|メーカー別「紹介割引」情報 詳しくはこちら

【寒い?】アイフルホームの評判!後悔の口コミや住んでみてわかったメリット・デメリット

【PR】当ページのリンクには広告が含まれています。
【寒い?】アイフルホームの評判!後悔の口コミや住んでみてわかったメリット・デメリット

アイフルホームは後悔するって本当?
アイフルホームの口コミや評判が知りたい。
アイフルホームのメリットとデメリットを教えて。

アイフルホームを検討している人のなかには、「寒い」「後悔する」といった口コミを見て不安になっている方もいるのではないでしょうか。

せっかくの注文住宅なら、ハウスメーカー選びで絶対に後悔したくないですよね。

先にこの記事の結論!

アイフルホームは、LIXIL住宅研究所のフランチャイズブランドとして、全国に展開しているおすすめのハウスメーカーです。

子供に優しいデザインを得意としており、10年連続でキッズデザイン賞を受賞しています。

この記事では、建築士で元ハウスメーカー社員の筆者ぽりんきが、アイフルホームが「寒い」「後悔する」と言われる口コミ・評判について詳しく解説をしていきます。

この記事を読めば、アイフルホームの特徴やおすすめな人について詳しくわかります。「自分にあった商品を知りたい」「後悔のない理想の家づくりがしたい」という方は、最後まで記事を読み進めてください。

ぽりんき
当サイト限定
紹介割引実施中!

下記ボタンから希望する住宅会社にお問い合わせで…
【紹介割引】で理想の住宅が建築可能!

本体価格の3%前後が目安なので90~150万近い割引になることも!!

浮いたお金でオプションを追加したり、最新家電を購入したりと選択肢が広がるので使わないのは完全に損です!!

紹介割引は「当サイト限定」ですので先着枠が埋まる前にお早めに登録くださいね!

紹介割引対応のハウスメーカー
  • ヤマダホームズ
  • 桧家住宅
  • アイ工務店
  • パナソニックホームズ
  • 住友不動産
  • アキュラホーム
  • ミサワホーム
  • トヨタホーム
  • ヘーベルハウス
  • 大和ハウス
  • 三井ホーム
  • 積水ハウス
  • パパまるハウス
  • レスコハウス
  • シアーズホーム/シアーズホームバース(九州全域)
  • クレバリーホーム(*神奈川/鳥取/島根/広島のみ)
  • 飛鳥住宅(石川県金沢市)
  • きゅあホーム(福岡県宗像市)
  • 辰巳住研(福岡県古賀市)
  • ゼルコバデザイン(大阪府高槻市)
  • モリケンハウス(滋賀県大津市)
  • アールギャラリー/アールプランナー(愛知/東京/一部:岐阜/三重/神奈川/埼玉)
  • アッシュホーム(愛知県稲沢市)
  • イトコー(愛知県豊川市)
  • アークホーム(神奈川県相模原市)

※先着順&人数に限りがあります
お早めにお申し込みください。

目次
  1. 【寒い?】アイフルホームで後悔した口コミ・評判
    1. 打ち合わせの時間が限られていて妥協した点があった
    2. エアコンの施工不良があった
    3. 住んでから不便と感じる点が見つかった
    4. 説明が足りず不満が残る家になった
  2. アイフルホームに住んでよかった口コミ・評判
    1. キッズデザインで子育てしやすい家づくりができた
    2. 営業マンの対応が良くてスムーズに打ち合わせができた
    3. 予算に合わせて豊富な設備から選べた
    4. こだわりのマイホームを低価格で建てられた
  3. 実際に住んでわかったアイフルホームの魅力とメリット5選
    1. 1.高品質なリクシル製品をお得に導入できる
    2. 2.高性能な住宅を低コストで建てられる
    3. 3.求める性能に応じて断熱材や窓の性能を選べる
    4. 4.制震システムEVAS(イーバス)で地震に強い
    5. 5.地域密着でサポートしてくれる
  4. 【注意】アイフルホーム5つのデメリット
    1. 1.店舗によって仕様やできることが違う
    2. 2.選べる仕様に限りがある
    3. 3.社外品を導入すると割高になる
    4. 4.初期保証が比較的短い
    5. 5.加盟店が倒産する可能性がある
  5. アイフルホームとは?LIXILグループで高品質な家を低価格で建てられるハウスメーカー
    1. 低価格でも業界トップクラスの断熱性能
    2. グランドスクラム構法+制震システムEVASで耐震等級3相当の家
    3. 初期保証20年。最長60年の点検保証
    4. アイフルホームの坪単価は50〜70万円
    5. 会社概要
  6. アイフルホームが向いている人の特徴4つ
    1. 1.リクシル製のグレードの高い住宅設備を使いたい
    2. 2.価格を抑えながら間取りにこだわりたい
    3. 3.子育てしやすい家づくりがしたい
    4. 4.高気密・高断熱で快適な暮らしがしたい
  7. アイフルホームをおすすめしない人4つの特徴
    1. 1.高級感・重厚感のあるデザインにしたい
    2. 2.メンテナンスのかからない家にしたい
    3. 3.広々とした大空間のリビングがほしい
    4. 4.リクシル製品以外の設備を導入したい
  8. アイフルホームの商品ラインナップと特徴
    1. FAVO(フェイボ)|ライフスタイルに合わせた自由設計
    2. Lodina(ロディナ)|定額制の規格住宅
    3. すごい家|業界最高水準の断熱性能
  9. 【対策】アイフルホームで後悔しないためには複数のハウスメーカーを比較すること
  10. アイフルホームについてよくある質問
  11. まとめ:価格を抑えつつ間取りや性能にこだわりたい人はアイフルホームを検討しよう

【寒い?】アイフルホームで後悔した口コミ・評判

アイフルホーム
アイフルホーム

アイフルホームが「寒い」「後悔する」と言われる理由にはいくつか原因があるようです。
まずは、オリコン顧客満足度ランキングに寄せられたユーザーの口コミ・評判について見ていきましょう。

結論として、アイフルホームは会社として評判が悪いわけではありません。

詳しく調べたところ、悪い口コミがあることは事実ですが、一部の社員や担当者との相性によるヒューマンエラーが原因だとわかりました。

アイフルホームの悪い口コミ・評判
  • 打ち合わせの時間が限られていて妥協した点があった
  • エアコンの施工不良があった
  • 住んでから不便と感じる点が見つかった
  • 説明が足りず不満が残る家になった

打ち合わせの時間が限られていて妥協した点があった

後半にかけて決めなければいけない事が急に増えて、時間が無く妥協した点があったため、完成までを逆算しての予定を立てて前もって教えてほしかった。

打ち合わせの時間が足りず、急いで決めなければいけないことが多かったようです。

アイフルホームのような中堅ローコストメーカーの特徴として、打ち合わせの回数に上限を設けている場合があります。
理由は、打ち合わせにかかる人件費などのコストを抑えるためです。

アイフルホームの打ち合わせ回数は、平均で3〜5回程度と大手と比較して少ない傾向にあります。

そのため、打ち合わせの回数から逆算して、計画的なスケジュールで家づくりを進めることが大切です。

エアコンの施工不良があった

エアコンの設置がきちんとされていなかったので、新築してから数年でエアコンの設置場所から雨漏りがして部屋の壁紙、窓枠が破損した状態。

施工不良が見つかって残念な思いをしたユーザーもいたようです。

内装などの現場作業は、職人が手作業で仕上げます。
そのため、職人によってはヒューマンエラーが起きてしまうこともあります。

例えば、この方のようにエアコンの設置に関してトラブルが起きてしまう可能性もあるでしょう。

施工不良やミスを防ぐためには、次のような対策が有効です。

  • こまめに現場に足を運ぶ
  • 職人さんとコミュニケーションをとる
  • 気になることはすぐに現場監督に相談する

どんな職人でもミスが起きる可能性はあります。
引き渡し後の不便を避けるためにも、定期的な確認や施主検査で細かくチェックすることも大切です。

住んでから不便と感じる点が見つかった

実際に住んでから、電気系の使いづらい点に気付いた。リビングの照明が明るすぎて落ち着かない。

実際に住み始めたら不便に感じる点があった人もいました。

注文住宅では、担当の営業マンや設計士とともに、間取りや照明の位置などの打ち合わせを重ねていきます。

経験豊富で提案力のある担当者ほど、あなたに合わせた設計を提案してくれます。

反対に、あまり寄り添った提案をしない担当者の場合、この方のように住み始めてから不便と感じてしまうこともあるようです。

例えば、以下のような失敗談はよく耳にするので注意しましょう。

  • コンセントやスイッチの位置が使いにくい
  • 照明の位置が悪く落ち着かない
  • エアコンの風が直接あたる

打ち合わせでは、担当者に任せきりにせずに、あなたからも積極的に質問や提案をしていくことで、失敗のない家づくりができます。

説明が足りず不満が残る家になった

打ち合わせによる防音や断熱に対する説明が不足で後からもう少し金額を上げてでも良い物を使っていたらと思った事。

性能についての説明が不十分だったことで、後悔が残る家づくりとなった方もいました。

じつは住宅の性能は、担当する営業マンの力量に大きく左右されます。

例えば、家の断熱性能に詳しい営業マンが担当になれば、断熱性に優れた住宅を建てられます。

一方で、あまり性能を重視していない営業マンでは、夏暑く冬寒い家となってしまう恐れがあるんです。

もし担当の営業マンに不満を感じた際には、早めに上司や営業所に相談して、担当を替えてもらうなどの対策をしましょう。

\ 無料・たった1分・紹介割引 /

アイフルホームに住んでよかった口コミ・評判

次に、アイフルホームに住んでよかった口コミ・評判についても詳しく見ていきましょう。

アイフルホームの良い口コミ・評判
  • キッズデザインで子育てしやすい家づくりができた
  • 営業マンの対応が良くてスムーズに打ち合わせができた
  • 予算に合わせて豊富な設備から選べた
  • こだわりのマイホームを低価格で建てられた

キッズデザインで子育てしやすい家づくりができた

キッズデザインを取り入れていてよかった!営業さんもとても感じが良かった。

アイフルホームの得意とするキッズデザインに満足しているユーザーがいました。

アイフルホームでは、子育てしやすい家づくりに力を入れており、10年連続でキッズデザイン賞を受賞しています。

例えば、以下のような子育てを考えた提案が得意です

  • 子供の安全を守るバリアフリー設計
  • リビング横に子供と繋がれるフリースペース
  • 子供との時間を増やす効率的な家事動線
  • 子供の学習を見守れるスタディスペース

アイフルホームなら、効率のよい家事動線と子育てしやすい住まいを建てられそうですね。

営業マンの対応が良くてスムーズに打ち合わせができた

地域密着で打ち合わせがスムーズだった。営業担当者の接客態度が良く気持ち良く打ち合わせができた。

優秀な営業マンに担当してもらえたことで、気持ちよく家づくりができたようですね。

対応が丁寧な営業マンが担当だと、ストレスなく家づくりに集中できます。

例えば、

  • 打ち合わせの内容をしっかり記録している
  • 連絡の返信が早い
  • あなたの意見をよく聞いてくれる
  • あなたに寄り添った提案をしてくれる

注文住宅は、優秀な営業マンに担当してもらうほどスムーズに家づくりを進められます。

アイフルホームなら、対応の丁寧な営業マンがたくさん在籍しているため、気持ちよく家づくりができるでしょう。

予算に合わせて豊富な設備から選べた

価格帯がこちらの希望通りで、住宅設備のラインナップも豊富だった。

設備のグレードや価格に満足している方もいました。

アイフルホームは、LIXIL住宅研究所のフランチャイズブランドです。

そのため、高性能なリクシル製の住宅設備をお得に導入できます。

種類も性能も豊富なラインナップから選べることで、予算に合わせた家づくりができたようですね。

こだわりのマイホームを低価格で建てられた

自由設計なので、自分の好きなようにやれた。それなのに安く建てられたのが良かったと思います。

予算内でこだわりを詰め込んだ家づくりができた方もいました。

アイフルホームは、オリコン顧客満足度ランキング価格帯別2000万円未満の部門において第1位を獲得しています。

自由設計の家を低価格で建てられたことで、予算内で理想のマイホームを叶えられたようですね。

間取りや性能に妥協せずに、限られた予算内で理想の家づくりがしたい人は、アイフルホームを検討してみましょう。

実際に住んでわかったアイフルホームの魅力とメリット5選

ここからは、実際に住んでわかったアイフルホームの魅力について詳しく解説をしていきます。
アイフルホームの強みを知ることで、あなたの理想を叶えられるハウスメーカーなのかがわかります。

  1. 高品質なリクシル製品をお得に導入できる
  2. 高性能な住宅を低コストで建てられる
  3. 求める性能に応じて断熱材や窓の性能を選べる
  4. 制震システムEVAS(イーバス)で地震に強い
  5. 地域密着でサポートしてくれる

1.高品質なリクシル製品をお得に導入できる

アイフルホームは、LIXIL住宅研究所のフランチャイズブランドです。
そのため、標準装備の多くに高品質なリクシル製品を採用しています。

例えば、

  • キッチン
  • トイレ
  • 洗面台
  • 建具

といった製品も、人気のリクシル製品でまとめられることが大きなメリットです。

アイフルホームなら、高性能なリクシル製品をお得に導入できることで、価格を抑えながら快適な暮らしができます。

2.高性能な住宅を低コストで建てられる

比較的、コストを抑えて家を建てられることもアイフルホームの特徴です。

アイフルホームの坪単価はおよそ50〜70万円と、一般的なハウスメーカーよりも価格の安いローコストメーカーに位置付けられます。

アイフルホームの建築費用が安い理由は以下のとおり。

  • 資材を一括で仕入れてコストを抑えている
  • リクシルと提携することで割安で設備を導入できる
  • 打ち合わせの回数に制限を設けて人件費を抑えている
  • フランチャイズによる中間マージンの削減

アイフルホームは決して低品質だから安いのではなく、経営手法や仕入れの効率化などによって、高品質でも低価格な家を実現しているハウスメーカーです。

3.求める性能に応じて断熱材や窓の性能を選べる

断熱材
アイフルホーム

ハウスメーカーでは珍しく、断熱仕様を選べることもアイフルホームの特徴です。

家の断熱性を選べることで、建築エリアや予算に応じてあなたに最適な提案が可能となります。

断熱仕様は大きく次の3つに分けられます。

  • 高気密高断熱
  • ZEH基準クリア
  • 省エネ基準クリア

なかでも、高気密高断熱仕様で採用されている窓、EWシリーズ(旧:エルスターX)は、スウェーデンハウスや一条工務店に匹敵する断熱性能があります。

求める性能によって、家の断熱材を選べることで、無駄な費用を抑えた家づくりができますね。

4.制震システムEVAS(イーバス)で地震に強い

制震構造
アイフルホーム

アイフルホームの家は、制震システムEVAS(イーバス)によって、繰り返しの地震がきても安心して生活できることも魅力のひとつです。

制震システムが建物の揺れを抑えることで、次のような被害を防ぐ効果があります

  • 外壁の割れや落下
  • 断熱材のズレ
  • 気密性の低下
  • 柱の損傷
  • 家具家電の転倒・落下

アイフルホームなら、繰り返しの地震がきても住み続けられる住まいを建てられます。

5.地域密着でサポートしてくれる

アイフルホームは全国展開しているハウスメーカーですが、地域に密着した提案やサポートをしてくれることもメリットです。

理由は、地元工務店とのフランチャイズ契約にあります。
工務店にアイフルホームの建築を任せることで、以下のようなメリットがあります。

  • 地域密着のサービスが受けられる
  • きめ細かいサポートをしてもらえる
  • アイフルホームの高性能な住宅を建てられる
  • 大手ならではの安心の保証体制

「大手は忙しくて親身になってくれるか不安」という方でも、アイフルホームなら地元の工務店があなたに寄り添って家づくりをお手伝いしてくれるでしょう。

\ 無料・たった1分・紹介割引 /

【注意】アイフルホーム5つのデメリット

続いて、実際に住んでわかったアイフルホームのデメリットについても詳しく解説をしていきます。
デメリットについて知ることで、「こんなはずじゃなかった」といった後悔を避けられます。

  1. 店舗によって仕様やできることが違う
  2. 選べる仕様に限りがある
  3. 社外品を導入すると割高になる
  4. 初期保証が比較的短い
  5. 加盟店が倒産する可能性がある

1.店舗によって仕様やできることが違う

契約する店舗(代理店)によって、仕様や提案力に差があるので注意しましょう。

アイフルホームでは、地元工務店に建築を依頼するフランチャイズ方式を採用しています。
そのため、同じアイフルホームでも、契約する代理店によって仕様やできることに違いがあるんです。

例えば、ネットやSNSで見つけた実例を採用したい場合でも、代理店によってはお断りされる可能性があります。

希望の間取りや仕様が決まっている場合には、事前にお近くの営業所に確認をしておくのがおすすめです。

2.選べる仕様に限りがある

基本的に自由設計が可能なアイフルホームですが、選べる仕様がある程度決められていることにも注意が必要です。

仕様を限定している理由がこちら。

  • 建築資材や住宅設備を一括で仕入れている
  • 仕様を限定することで打ち合わせにかかるコストを抑える
  • 代理店ごとの品質のばらつきを防ぐ

高品質・高性能な家をなるべく安く提供するためなんですね。

以上のことから、アイフルホームは完全な自由設計ではない点については理解しておきましょう。

3.社外品を導入すると割高になる

リクシル製品を割安で導入できることがアイフルホームの強みですが、一方で社外品を導入すると割高になる可能性があります。

アイフルホームでは、標準装備の多くにリクシル製品を採用しています。
これは、アイフルホームがLIXIL住宅研究所のフランチャイズブランドであることが理由です。

例えば、

  • キッチン
  • トイレ
  • 洗面化粧台
  • 室内ドア

など、多くの住宅設備にリクシル製品が使われています。

そのため、社外品のメーカーを導入すると工賃が割高になる、もしくは代理店によっては取り扱いできないケースもあるようです。

導入したい社外品がある場合には、事前に設置できるかの確認をしたほうが良いでしょう。

4.初期保証が比較的短い

大手ハウスメーカーと比較すると、保証期間が短いこともデメリットといえそうです。

アイフルホームの保証をかんたんにまとめるとこちら。

  • 構造上主要な部分…初期保証20年
  • 防水に関する部分…初期保証10年
  • 最長30年の延長保証

大手では初期保証30年や、60年・永年といった延長保証がある一方で、アイフルホームの保証内容は最長30年と少し物足りないと感じてしまうかもしれません。

長期に渡って安心の保証制度を求める方は、大手ハウスメーカーも検討すると良いでしょう。

5.加盟店が倒産する可能性がある

フランチャイズ制度を採用しているアイフルホームでは、加盟している工務店が倒産する可能性もあります。

ただし、万が一お近くの代理店が倒産しても隣のエリアの代理店や本部が引き継いでくれるため、サポートがまったく受けられなくなる心配はありません。

一方で、今まで親身に対応してくれていた担当者がいた場合、担当が代わってしまうのを残念に思う方もいるかと思います。

アイフルホームでは、お住まいの地域の業績によっては倒産する可能性があることも覚えておきましょう。

アイフルホームとは?LIXILグループで高品質な家を低価格で建てられるハウスメーカー

アイフルホーム
アイフルホーム

アイフルホームは、LIXIL住宅研究所のフランチャイズブランドとして、高品質で低価格な住宅を全国に展開しているハウスメーカーです。

オリコン顧客満足度ランキング価格帯別2000万円未満の部門では、第1位を獲得するほどローコストメーカーのなかでもトップの人気を誇ります。

ここからは、アイフルホームの魅力についてもう少し詳しく紹介をしていきます。

低価格でも業界トップクラスの断熱性能

低価格でも業界トップクラスの断熱性能
アイフルホーム

価格の安いローコストメーカーとして人気のアイフルホームですが、業界でもトップクラスの断熱性能を誇ります。

求める性能や予算に合わせて、家の断熱性能を選べることも、アイフルホームの特徴です。

例えば、アイフルホームの高断熱仕様の商品『すごい家』では、業界最高水準の断熱性能『HEAT20 G3』をクリアするほどの性能があります。
断熱性能を表すUA値は0.20W/㎡・Kを誇ります。

すごい家の断熱性能
アイフルホーム

住宅の断熱性能が高いことで以下のようなさまざまなメリットがあります。

  • 冷暖房効率がよくなる
  • 光熱費を抑えられる
  • 一年を通して快適な住まいになる
  • 温度差によるヒートショックのリスクを防止できる
  • 結露を防止して住宅が長持ちする

アイフルホームなら、業界でもトップクラスの高断熱住宅を比較的安く建てられます。

グランドスクラム構法+制震システムEVASで耐震等級3相当の家

耐震構造
アイフルホーム

アイフルホームは耐震性にも非常に優れています。

その理由は、グランドスクラム構法に制震システム『EVAS(イーバス)』を組み合わせた独自の構法にあります。

グランドスクラム構法とは、柱と梁を組み合わせた木造軸組構法(在来工法)に

  • 構造用面材
  • 剛床工法
  • 構造用集成材
  • テクノスター金物

上記を組み合わせることで、自由な間取り設計と耐震性が特徴です。

さらに制震システムのEVAS(イーバス)によって、繰り返しの地震にも強い耐震等級3相当の家づくりを可能とします。

初期保証20年。最長60年の点検保証

アイフルホームの保証
アイフルホーム

アイフルホームの初期保証はこちら。

  • 構造上主要な部分…20年
  • 防水に関する部分…10年

初期保証が終了した後は、有償メンテナンスを受けることで最長30年の延長保証に対応しています。

さらに、最長60年の長期点検保証によって、あなたの大切な住まいを将来にわたってサポートしてくれます。

住宅設備保証が10年ついていることも安心できるポイントです。
通常1〜2年のメーカー保証に対して、アイフルホームでは10年と非常に長い期間にわたって、住宅設備の故障に対応してくれます。

アイフルホームの坪単価は50〜70万円

アイフルホームの坪単価は、およそ50〜70万円です。
これは一般的なハウスメーカーよりも価格の安いローコストメーカーに該当します。

アイフルホームでは、高品質な住宅を低価格で販売しており、オリコン顧客満足度ランキング価格帯別2000万円未満の部門において第1位を獲得しています。

そのほか、ハウスメーカーの坪単価や特徴について詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にしてみてください。

会社概要

会社名株式会社LIXIL住宅研究所
本社東京都品川区西品川1-1-1
大崎ガーデンタワー
設立2002年3月12日
代表加嶋 伸彦
資本金1億円
従業員数202名
(2024年4月現在)
公式サイト公式サイトはこちら

アイフルホームが向いている人の特徴4つ

アイフルホームは、高性能なリクシル製品をお得に導入できる人気のハウスメーカーです。
しかし、良い評判もあれば悪い評判もあるため、アイフルホームで後悔しないかと不安に思う方もいるでしょう。

ここからは、アイフルホームが向いている人の特徴について詳しくご紹介していきます。

アイフルホームが向いている人の特徴
  1. リクシル製のグレードの高い住宅設備を使いたい
  2. 価格を抑えながら間取りにこだわりたい
  3. 子育てしやすい家づくりがしたい
  4. 高気密・高断熱で快適な暮らしがしたい

1.リクシル製のグレードの高い住宅設備を使いたい

キッチンやトイレなど、人気のリクシル製品をお得に採用したいと考えている人は、アイフルホームが向いています。

アイフルホームはLIXIL住宅研究所のフランチャイズ企業としての強みを活かして、標準装備に高性能・高品質なリクシル製品を採用していることが特徴です。

そのため、他社と比較してリクシル製品を割安で導入できます。

さらに、予算に余裕がある場合はグレードをあげることも可能です。

  • リクシル製品が好き
  • リクシルで導入したい住宅設備がある
  • 有名なメーカーの商品をお得に揃えたい

このような方は、アイフルホームを検討してみましょう。

2.価格を抑えながら間取りにこだわりたい

できるだけ予算は抑えたいけど、間取りにはこだわりたい人は、アイフルホームを検討しましょう。

アイフルホームなら、低コストでも比較的自由な設計で家づくりができます。

その理由がこちら。

  • 間取りの自由度が高い木造軸組構法を採用している
  • 資材を一括で仕入れて材料費を抑えている
  • 打ち合わせの回数に制限を設けて人件費を抑えている
  • フランチャイズによる中間マージンの削減

あなたと家族の暮らしに合わせた、注文住宅らしい家づくりがしたい人には、アイフルホームがおすすめです。

3.子育てしやすい家づくりがしたい

子育てや家事をしやすい家づくりを目指す人にも、アイフルホームは向いています。

アイフルホームは、子育てしやすい設計への取り組みが高く評価されて、10年連続でキッズデザイン賞を受賞しています。

そのため、家事や育児を効率よくおこなえる間取りやデザインの提案が得意です。

例えば、アイフルホームなら以下のような提案・設計もしてくれます。

  • 子供の安全を守るバリアフリー設計
  • リビング横に子供と繋がれるフリースペース
  • 子供との時間を増やす効率的な家事動線
  • 子供の学習を見守れるスタディスペース

子育てと家事を両立できる、快適な暮らしがしたい人は、アイフルホームを検討してみましょう。

4.高気密・高断熱で快適な暮らしがしたい

高気密・高断熱で一年中快適な暮らしがしたい人にも、アイフルホームがおすすめです。

アイフルホームは、業界でも珍しく家の断熱性能を選べることも特徴のひとつです。
これにより、求める家の性能や予算に合わせた家づくりが可能となります。

例えば、高気密高断熱仕様にした場合の性能はこちら。

  • UA値…0.27W/㎡・K
  • C値…平均0.51㎠/㎡

なかでも、高気密高断熱仕様で採用されている窓であるEWシリーズ(旧:エルスターX)は、スウェーデンハウスや一条工務店に匹敵する断熱性能があります。

さらに、高気密・高断熱モデルの『すごい家』ではUA値は0.20W/㎡・Kと、業界でもトップクラスの断熱性能を誇ります。

アイフルホームをおすすめしない人4つの特徴

続いて、アイフルホームをおすすめしない人の特徴についても詳しく解説をしていきます。

アイフルホームをおすすめしない人の特徴
  1. 高級感・重厚感のあるデザインにしたい
  2. メンテナンスのかからない家にしたい
  3. 広々とした大空間のリビングがほしい
  4. リクシル製品以外の設備を導入したい

1.高級感・重厚感のあるデザインにしたい

高級感や重厚感のあるデザインに憧れている人には、アイフルホームはおすすめしません。

アイフルホームでは、外壁にサイディング材、屋根にはスレート材を標準としています。
これは、一般的なハウスメーカーの仕様と変わりません。

そのため、凹凸のあるタイル外壁や重厚感のあるコンクリート外壁と比べて、デザイン面が劣ります。

ただし、アイフルホームでもオプションで外壁をタイル、屋根を瓦にできますので、予算に余裕がある場合にはデザインにもこだわることは可能です。

2.メンテナンスのかからない家にしたい

汚れのつきにくい外壁など、メンテナンスの手間がかからない家にしたい人にも、アイフルホームはおすすめしません。

アイフルホームで採用される外壁や屋根材は、一般的に10〜15年に1回のメンテナンスが必要です。

例えば、外壁に標準で採用されている窯業系サイディングでは、10〜15年に1回の塗り直しと、目地(シーリング)がある場合には打ち直しの費用がかかります。

一般的に採用されることの多い外壁材のメンテナンス期間がこちら。

外壁材メンテナンス内容メンテナンス期間耐用年数
窯業系サイディング塗装
目地(シーリング)の打ち替え
8〜15年20〜40年
金属系サイディング
(ガルバリウム鋼板)
塗装
傷の修復
目地(シーリング)の打ち替え
10〜15年20〜40年
木質系サイディング塗装
目地(シーリング)の打ち替え
3〜10年15〜40年

メンテナンス費用については、建物の大きさや材質によって異なりますが、塗装と目地の打ち替えでおよそ80〜150万円程度はかかります。

メンテナンスの手間や費用をかけたくない人は、メンテナンスフリーの外壁を扱っているハウスメーカーを検討しましょう。

3.広々とした大空間のリビングがほしい

柱のない大空間・大開口のリビングに憧れている人も、アイフルホームには向いていません。

アイフルホームの構造は柱と梁を組み合わせた木造軸組構法(在来工法)です。

比較的、間取りの自由度が高い一方で、鉄骨住宅のような柱のない大空間や大きな窓は苦手としています。

例えば、

  • 30畳もの広々としたリビング
  • およそ7mの開口幅の窓やコーナーサッシ
  • 2階が張り出したオーバーハング

上記のような間取りに憧れている場合には、ほかのハウスメーカーも検討してみると良いでしょう。

4.リクシル製品以外の設備を導入したい

リクシル以外のメーカー品を導入したい人には、アイフルホームはおすすめしません。

アイフルホームでは、フランチャイズブランドのリクシル製品をお得に採用できることがメリットです。

例えば、

  • キッチン
  • トイレ
  • 洗面化粧台
  • お風呂
  • 玄関ドア

など、ほとんどの住宅設備にリクシル製品が使われています。

そのため、社外品を導入すると設置費用が割高になる場合があるんです。

リクシル以外のメーカー品に興味がある方は、ほかのハウスメーカーを検討すると良いでしょう。

アイフルホームの商品ラインナップと特徴

ここからは、アイフルホームの商品ラインナップと特徴についてご紹介をしていきます。

アイフルホームでは、予算を立てやすい定額制の規格住宅から、自由設計の注文住宅まで、あなたの希望や予算に合わせた商品から選べることが特徴です。

アイフルホームの商品ラインナップ
  • FAVO(フェイボ)|ライフスタイルに合わせた自由設計
  • Lodina(ロディナ)|定額制の規格住宅
  • すごい家|業界最高水準の断熱性能

FAVO(フェイボ)|ライフスタイルに合わせた自由設計

FAVO(フェイボ)|ライフスタイルに合わせた自由設計
アイフルホーム

アイフルホームで自由設計を叶えたい方は、こちらの『FAVO(フェイボ)』を検討しましょう。

FAVO(フェイボ)の特徴
  • 理想の暮らしを叶える自由設計
  • グランドスクラム構法で安心の耐震性
  • 高性能なリクシル製品が標準装備
  • 子育てのしやすい間取り設計が可能

Lodina(ロディナ)|定額制の規格住宅

Lodina(ロディナ)|定額制の規格住宅
アイフルホーム

Lodina(ロディナ)』の最大の特徴は、建物の大きさが同じであれば金額が変わらない定額制のセミオーダー住宅です。

決まった金額で間取りや内装をカスタマイズできるため、予算計画が立てやすいこともポイントですね。

Lodina(ロディナ)の特徴
  • 選べる定額制で建物価格1,562万円〜
  • 19パターン47プランの豊富な選択肢
  • 耐震等級3相当
  • 標準装備は安心のリクシル製品
  • 60年点検・アフター保証

すごい家|業界最高水準の断熱性能

すごい家|業界最高水準の断熱性能
アイフルホーム

LIXIL住宅研究所が、住宅に関するたくさんの声を参考に開発したのが、一年中快適で健康に暮らせる住まいすごい家』です。

すごい家の特徴
  • 全館空調で家中快適
  • 換気システムと高機能フィルターできれいな空気
  • 断熱性能は業界トップクラスのUA値0.20W/㎡・K
  • 太陽光発電・蓄電池を標準搭載
  • 耐震等級3+制震システムで地震に強い

アイフルホームのなかでも、とにかく快適性にこだわった家づくりをしたい人は、こちらのすごい家を検討しましょう。

【対策】アイフルホームで後悔しないためには複数のハウスメーカーを比較すること

アイフルホームは性能とコスパに優れた知名度の高いハウスメーカーですが、だからと言ってほかの会社と比較せずに決めてしまうのはおすすめしません。

ハウスメーカーには、それぞれ得意なデザインや性能面に違いがあります。ハウスメーカーごとの特徴について知ることで、本当にあなたと相性のいい会社を見つけられるでしょう。

もちろん、実績があることもハウスメーカー選びでは重要な判断材料ですが、知名度だけでアイフルホームを選んでしまうと後悔してしまうかもしれません。

例えば、間取りの自由度を優先したハウスメーカーもあれば、快適性を優先して性能に特化したハウスメーカーもあります。

大切なことは、あなたの理想の家づくりが叶えられそうなハウスメーカーを複数社比較することです。

アイフルホームについてよくある質問

アイフルホームは値引き対応してくれますか?

代理店によっては値引きをしてもらえることもあります。
ただし、値引き率は比較的低いと考えておきましょう。

アイフルホームはもともと、高品質な住宅を低価格で販売しているハウスメーカーです。
そのため、あまり大きな値引きには応じることはしません。

アイフルホームは平屋も建てられる?

はい。
アイフルホームは平屋の提案にも力を入れているハウスメーカーです。

公式サイトには、平屋住宅の特設サイトも用意していますので、気になる方は参考にしてみてください。

アイフルホームで価格を抑えるコツを教えて。

アイフルホームで価格を抑えたい方は、以下を参考にしてみましょう。

  • 標準仕様のなかから選ぶ
  • 総二階にする
  • 不必要に窓を増やさない
  • 間取りを工夫してドアの数を減らす
アイフルホームには地震保証はありますか?

はい。
引き渡しから10年間の地震保証があります。

万が一、地震によって建物が全壊・半壊した場合に、アイフルホームが建て替え費用を負担してくれる制度です。

アイフルホームと比較するならどのハウスメーカーがおすすめ?

アイフルホームを検討している方なら、以下のハウスメーカーと比較してみましょう。
それぞれの特徴を知ることで、あなたの理想を叶えられる会社を見つけられます。

  • アエラホーム
  • アキュラホーム
  • アイ工務店
  • ヤマト住建

まとめ:価格を抑えつつ間取りや性能にこだわりたい人はアイフルホームを検討しよう

この記事では、アイフルホームが「寒い」「後悔する」と言われる口コミ・評判について詳しく解説をしてきました。

結論、アイフルホームは高性能な住宅を低価格で販売しているおすすめのハウスメーカーです。

子育て向けの提案を得意としており、10年連続でキッズデザイン賞を受賞しています。

一方で、アイフルホームに悪い評判があることも事実です。
知名度が高く実績も多いことから、一部のユーザーによってはヒューマンエラーが起きてしまうこともあるでしょう。

大切なことは、ハウスメーカーの特徴を理解して、あなたの希望を叶えられる住宅会社を見つけることです。

この記事を参考に、アイフルホームへの理解を深めてあなたの理想の住まいを実現できるハウスメーカー選びをしてください。

後悔しない家づくりするなら
一括資料請求を上手に活用しよう!

一目惚れでメーカーを決めると「もっと他のメーカーと比較してから決めればよかった」と後悔の声が多すぎ!!

【無料】一括資料請求サイト「LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)」なら…

  • 日本最大級の不動産・住宅情報サイト「ホームズ」が運営
  • 提携700社以上&実際の施工事例も確認できる
  • 本体価格・坪単価・工法までメーカー別の特徴が全てわかる
  • 今なら超有料級の「家づくりノート」を無料プレゼント
一括資料請求サイトを使うメリット
  • カタログをもらうために展示場を回る必要が無い!
  • 目の前で営業マンに勧誘されずゆっくり比較検討できる!
  • 自分では探せなかったハウスメーカーや工務店と出会える!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
  1. 【寒い?】アイフルホームで後悔した口コミ・評判
    1. 打ち合わせの時間が限られていて妥協した点があった
    2. エアコンの施工不良があった
    3. 住んでから不便と感じる点が見つかった
    4. 説明が足りず不満が残る家になった
  2. アイフルホームに住んでよかった口コミ・評判
    1. キッズデザインで子育てしやすい家づくりができた
    2. 営業マンの対応が良くてスムーズに打ち合わせができた
    3. 予算に合わせて豊富な設備から選べた
    4. こだわりのマイホームを低価格で建てられた
  3. 実際に住んでわかったアイフルホームの魅力とメリット5選
    1. 1.高品質なリクシル製品をお得に導入できる
    2. 2.高性能な住宅を低コストで建てられる
    3. 3.求める性能に応じて断熱材や窓の性能を選べる
    4. 4.制震システムEVAS(イーバス)で地震に強い
    5. 5.地域密着でサポートしてくれる
  4. 【注意】アイフルホーム5つのデメリット
    1. 1.店舗によって仕様やできることが違う
    2. 2.選べる仕様に限りがある
    3. 3.社外品を導入すると割高になる
    4. 4.初期保証が比較的短い
    5. 5.加盟店が倒産する可能性がある
  5. アイフルホームとは?LIXILグループで高品質な家を低価格で建てられるハウスメーカー
    1. 低価格でも業界トップクラスの断熱性能
    2. グランドスクラム構法+制震システムEVASで耐震等級3相当の家
    3. 初期保証20年。最長60年の点検保証
    4. アイフルホームの坪単価は50〜70万円
    5. 会社概要
  6. アイフルホームが向いている人の特徴4つ
    1. 1.リクシル製のグレードの高い住宅設備を使いたい
    2. 2.価格を抑えながら間取りにこだわりたい
    3. 3.子育てしやすい家づくりがしたい
    4. 4.高気密・高断熱で快適な暮らしがしたい
  7. アイフルホームをおすすめしない人4つの特徴
    1. 1.高級感・重厚感のあるデザインにしたい
    2. 2.メンテナンスのかからない家にしたい
    3. 3.広々とした大空間のリビングがほしい
    4. 4.リクシル製品以外の設備を導入したい
  8. アイフルホームの商品ラインナップと特徴
    1. FAVO(フェイボ)|ライフスタイルに合わせた自由設計
    2. Lodina(ロディナ)|定額制の規格住宅
    3. すごい家|業界最高水準の断熱性能
  9. 【対策】アイフルホームで後悔しないためには複数のハウスメーカーを比較すること
  10. アイフルホームについてよくある質問
  11. まとめ:価格を抑えつつ間取りや性能にこだわりたい人はアイフルホームを検討しよう