MENU
【100万割引?】2025年最新|メーカー別「紹介割引」情報 詳しくはこちら

【2025年最新】昭和建設の口コミ・評判は?坪単価・注意点を建築士が解説

【PR】当ページのリンクには広告が含まれています。
【2025年最新】昭和建設の口コミ・評判は?坪単価・注意点を建築士が解説
悩んでいる人

昭和建設って安いけど、口コミ評判は良い?
安かろう悪かろうじゃ嫌だし…本当のところが知りたい!

昭和建設は福岡佐賀を中心に家づくりを行う地域工務店です。

「家族だんらんの家」を掲げてコスパの良い自由設計の家を提案している一方で、対応やアフターについては評価が分かれる声もあります。

ぽりんき

とはいえ、家は人生で何度も買い替えられるものではありません。
価格は本当に適正なのか、住み心地や性能はどうなのか、後悔している人はいないのか…
気になる点は尽きませんよね。

この記事では、建築士で元ハウスメーカー社員の筆者ぽりんきが、昭和建設の口コミ・評判、坪単価情報から住宅性能、アフター対応まで詳しく解説していきます。

自分たちのライフスタイルに合った会社なのか、じっくり見極めるための判断材料にご利用ください。

この記事でわかること
  • 昭和建設の品質・アフターサービス・営業担当者に関する口コミ評判
  • 昭和建設の坪単価・総額
  • 昭和建設の住宅性能・アフターサービスの内容
  • 昭和建設の家が向いている人・向いていない人

九州エリアで家を建てる予定のある方は、他社との比較も紹介しているので、ぜひ最後までチェックしてくださいね。

ぽりんき
当サイト限定
紹介割引実施中!

下記ボタンから希望する住宅会社にお問い合わせで…
【紹介割引】で理想の住宅が建築可能!

ぽりんき

本体価格の3%前後が目安なので90~150万近い割引になることも!!*割引が存在しない会社もあります

浮いたお金でオプションを追加したり、最新家電を購入したりと選択肢が広がるので使わないのは完全に損です!!

紹介割引は「当サイト限定」ですので先着枠が埋まる前にお早めに登録くださいね!

紹介割引対応のハウスメーカー
  • ヤマダホームズ
  • 桧家住宅
  • アイ工務店
  • パナソニックホームズ
  • 住友不動産
  • アキュラホーム
  • ミサワホーム
  • トヨタホーム
  • ヘーベルハウス
  • 三井ホーム
  • 積水ハウス
  • パパまるハウス
  • レスコハウス

【地域ハウスメーカー】

  • シアーズホーム/シアーズホームバース(九州全域)
  • クレバリーホーム(*神奈川/鳥取/島根/広島のみ)
  • 飛鳥住宅(石川県金沢市)
  • きゅあホーム(福岡県宗像市)
  • 辰巳住研(福岡県古賀市)
  • ゼルコバデザイン(大阪府高槻市)
  • モリケンハウス(滋賀県大津市)
  • アールギャラリー/アールプランナー(愛知/東京/一部:岐阜/三重/神奈川/埼玉)
  • アッシュホーム(愛知県稲沢市)
  • イトコー(愛知県豊川市)
  • WITHDOM (ウィズダム)建築設計(福岡、鹿児島、広島、愛知、長野、静岡、長野、神奈川、岐阜、埼玉、千葉)
  • SAWAMURA(澤村)建築設計(滋賀、福井)

※先着順&人数に限りがあります
お早めにお申し込みください。

目次

【福岡】昭和建設ってどんな住宅会社?

【福岡】昭和建設ってどんな住宅会社?
出典:昭和建設
昭和建設のここがポイント!

価格を抑えた規格住宅から高性能な標準仕様の「家族だんらんの家」までラインナップ。

昭和建設は福岡県・佐賀県・大分県・熊本県を中心に注文住宅を手掛ける地域工務店です。

「家族だんらんの家」をコンセプトに価格を抑えた自由設計の家を提案しており、分譲地も含めて地域での実績が多い会社です。

地元福岡では、福岡ソフトバンクホークスのスポンサーとしても名の知れた昭和建設。地域スポーツ振興にも積極的に携わっています。

ぽりんき

道路を走っていると、福岡ソフトバンクホークスの選手が印刷された昭和建設の看板が立っています。見たことがある方も多いのではないでしょうか。

項目内容
社名昭和建設株式会社
本社所在地福岡県久留米市
主な施工エリア福岡県・佐賀県・大分県・熊本県
口コミ・評判標準仕様が充実している
現場の対応が丁寧で安心感がある
アフター対応がしっかりしていて安心

施工品質や点検対応に不満の声も一部あり
営業担当者の対応が遅いこともある
坪単価の目安約55万~80万円

\ 無料・たった1分・紹介割引 /

昭和建設の口コミ・評判はどう?

昭和建設の口コミ・評判はどう?

どれだけ広告やパンフレットで良く見えても、住んでから「こんなはずじゃなかった」と後悔するのは避けたいですよね。

昭和建設の口コミでは、「コスパの良さ」や「標準仕様の充実」に満足する声がある一方、「現場対応」や「アフターサービス」について不安を抱えた人の声も見られました。

ここでは、実際に昭和建設で家を建てた人の良い口コミ・気になる口コミを紹介していきます。家づくりの参考にぜひチェックしておきましょう。

標準仕様・品質に関する口コミ

ローコストにもかかわらず標準仕様が優れているというコスパの良さに惹かれている

出典:注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板

昭和建設で建てて8年になります。

不具合もなく快適に過ごせています。

当時の担当者はにすごく感謝しております。

出典:注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板

標準仕様の設備やデザインがしっかりしているため、無理にオプションを追加する必要がなく、コスト面でも安心できました。

出典:note

昭和建設の「家族だんらんの家」シリーズは、ローコストながらも標準仕様の充実ぶりが魅力です。

キッチンや浴室、洗面、トイレといった水回りには、タカラ・TOTO・パナソニック・リクシルなどの大手メーカー製品が採用されており、必要十分な装備をオプション追加なしで確保できます。

外壁前のコーキング、テープでたらめすぎる。現場監督は頼りなさすぎる。建ててる人、建てる人は詳しい人に聞くか自分で調べてちゃんと見て施工してもらった方がいい。

出典:注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板

現場の施工管理が不満という声も一部に見られました。外装まわりやコーキング処理に不安を感じた人もいるようです。

ぽりんき

このようなリスクを避けるためには、建築中に現場確認を行うことや、第三者のホームインスペクションを活用するのも一つの手です。

参考
住宅診断(ホームインスペクション)とは|日本ホームインスペクターズ協会

アフターサービスに関する口コミ

建てて1年くらいですが1年点検もちゃんと来ましたし、建てた少し後に吊り戸が1部擦れている不具合ありましたが、すぐに大工さんに来てもらって修正してもらえました

出典:注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板

家が近かったので建築中もかなりの頻度で見に行ってましたが、素人目には大工さんもしっかり丁寧にしてくれていたと思います。

まだ2年にならないくらいですが、点検もしっかり来てくれています

出典:注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板

西店で建てたけど店長みたことないし、挨拶もなかった。数年経つけどアフター点検の連絡もなし。そもそも昭和建設で点検あるんかな?

出典:注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板

家を建てて11か月位に1年点検の案内封書が届きました。第1、第2希望日を記入して返信。その後、待てど暮らせど、いつ来訪かの連絡がないため問い合わせると「アフターの担当者から連絡を入れさせますのでお待ちください」という電話対応者からの話。それから半年、何も連絡がないことに最近気づきました。

出典:注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板

アフター対応に関しては、「不具合があってもすぐに修正に来てくれた」というポジティブな声と、「連絡がまったく来ない」「点検が形だけで終わっている」というネガティブな声が大きく二極化しています。

昭和建設の「家族だんらんの家」では定期点検の体制があるものの、実際の対応は店舗や担当者によって差が大きいようです。

ぽりんき

特に繁忙期は人手が足りず担当者が失念している可能性もあります。
なかなか連絡が来ないときは「忙しそうだから」と遠慮せず、電話等で問い合わせてみましょう。

営業担当者に関する口コミ

基本LINEだったので最初の反応は早かったです
確認しますと言ってからの回答は1~2回程度失念がありました

出典:注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板

見積もり依頼してからもうすぐ2ヶ月経ちます。

出典:注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板

LINEでのやりとりですが、質問してても1週間近く未読無視はよくされます

会社用携帯ではなく私物携帯みたいです。

出典:注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板

連絡がなかなか来ないという声も見られます。どの住宅会社でも言えることですが、担当者によって対応力に差があるのは避けられません。

毎回返信が一週間以上来ないなどでストレスになる場合は、担当者を変更してもらえないか相談してみるのも手です。

北九州の店舗ですが、打ち合わせ段階から真摯に対応して頂けました。

連絡が遅いということもありませんでしたね。

他社と比較しながら、かなりの回数を契約前の打ち合わせをしましたが、無理に契約を迫ることもなく、契約時には間取りやプラン等決まった状態で契約ができました

こちらが無理を言ってもできるだけ頑張って対応してくれていたと思います。

それなりにサービスもしてもらいましたw

もちろん不満に思う点もありましたが、トータルで見ると全然よかったと感じています。

出典:注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板

1年半ほど前に昭和建設福岡東店で購入しました。営業の方はちょっと話が食い違ったりすることもありましたので注意は必要かと思いますが人柄はとても良かったです。

現場監督はとても気さくで真面目な方でいろんな相談などとてもしやすかったです。

棟梁はいつ行ってもゴミ一つ落ちていないきれいな現場で安心して仕事を任せられる方で子供も懐いていました。

出典:注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板

店長さんの知識量には驚かされました。間取りや素材、施工の技術的なことまで、質問をすれば即座に具体的な答えが返ってきます。たとえば、「将来的にメンテナンスが必要な部分は?」や「この設備だとどのくらいのコストが追加になるか?」といった細かい質問にも、的確な回答が返ってきました。

出典:note
ぽりんき

いい担当者と出会えるかどうかは、正直、運の要素もあります
しかし、初回面談から「話をきちんと聞いてくれるか」「わからないことをそのままにしないか」を見ていくことで、ある程度判断できます。

そして、どんなに良い担当でも「この人にすべてを任せきる」ではなく、自分でも調べて、自分の軸で判断する姿勢を持つことが、後悔しない家づくりには欠かせません。

当サイト限定の紹介制度では、優秀な営業マンが担当者につく本体価格が割引になるなどの特典付きです。
気になる会社がないか、ぜひチェックしてみてくださいね。

\ 無料・たった1分・紹介割引 /

昭和建設の坪単価はいくら?自由設計・規格住宅別の実勢価格

昭和建設の坪単価と建築総額シミュレーション

注文住宅の検討を進める中で、「いったいいくらかかるのか分からない…」と不安を抱える方は多いもの。

とくに予算を決めきれないまま打ち合わせに進んでしまうと、追加費用が重なり予算オーバーになることも。

そこでここでは公式サイトの商品価格から、坪単価の実勢価格と建築総額・月々のローン返済シミュレーションを詳しく解説していきます。

昭和建設の坪単価の目安

昭和建設の坪単価目安
  • 規格住宅(スタイルフィット・セレクト100):55万~69万円
  • 自由設計住宅(家族だんらんの家):65万~80万円

昭和建設の住宅は、大きく「規格住宅」と「自由設計住宅」に分類されます。

公式サイトの規格住宅プラン100以上の価格を調査した結果、坪単価目安はそれぞれこのようになりました。

STYLE FIT(スタイルフィット)

  • 坪単価57〜69万円
  • 標準プラン(S・E・N):60〜63万円/坪
  • コンパクトプラン(HNシリーズ):69万円/坪

Select100(セレクト100)

  • 坪単価55〜67万円

家族だんらんの家

自由設計プランについては明確な価格公表はありませんが、参考事例や性能を考慮すると、スタイルフィットよりやや高めの65万円〜80万円程度が目安となります。

昭和建設の坪単価は安い?高い?

特に初めての家づくりとなると、坪単価だけ見てもそれが適正な価格なのかわからず不安になりますよね。

ぽりんき

そこで、九州エリアで家づくりをする人がよく比較する工務店を中心に、坪単価と特徴をまとめました。比較して見てみましょう。

会社名坪単価目安特徴
昭和建設55万~80万円W断熱仕様の自由設計商品から坪55万円の規格住宅までラインナップ。
ユニバーサルホームコスモス約70万~90万円1階全面床暖房や高耐久なALC外壁材も標準装備。
悠悠ホーム約74万〜88万円外断熱+制震装置の高性能仕様。最高でUA値0.39・C値0.3。地下室や自由な間取り提案が強み。
福岡工務店約75万〜102万円HEAT20 G2、C値0.08、耐震等級3の高性能住宅。
健康住宅約77万〜145万円高断熱・高気密で健康に暮らせる家がコンセプト。
WITHDOM建築設計約87万〜109万円HEAT20 G2、全館空調が標準仕様。
エコワークス約119万円自然素材×高性能住宅全棟UA値0.39・C値0.5、全館床暖房が標準仕様。
坪単価比較一覧表

九州エリアで人気がある工務店のなかでも、昭和建設はリーズナブルな価格で家を建てられるビルダーと言えます。初期費用を重視する方なら最有力候補となるでしょう。

一方で、床暖房や全館空調といった機能が欲しいという方は、コスモスやWITHDOM建築設計がおすすめ。高性能かつ無垢材を使った家を建てたいという方は、エコワークスが向いていますよ。

昭和建設で建てると総額はいくら?25坪~40坪別シミュレーション

悩んでいる人

坪単価65万円で30坪の家を建てるなら、総額は1,950万円で足りる?

ぽりんき

坪単価にどこまでの費用が含まれるかは、住宅会社によって異なります。
一般的には、坪単価×延床面積(坪)の金額とは別に、総額の20%前後が付帯工事費・諸費用として必要になります。

注文住宅を建てる場合、坪単価に含まれない費用を知ることが大切。そうは言っても、ややこしくてわかりにくいと感じる方も多いでしょう。

そこでここでは、昭和建設で家を建てた場合の建築総額を25坪・30坪・35坪・40坪に分けてシミュレーションしました。住宅ローン返済額必要年収の目安までまとめていますので、返済計画の参考材料にしてください。

【自由設計で建てる場合】建築総額と必要年収目安

昭和建設で自由設計の家を建てる場合、延床30~35坪なら建築総額は2,438万円~3,500万円が目安です。

シミュレーションの計算条件
坪単価:65万~80万円
本体価格以外にかかる費用:総額の20%として算出
35年ローン金利2.0%固定/頭金なし
返済額:年収の20%として計算

延床面積(坪)建築総額の目安月々返済額(概算)世帯年収目安(手取り)
25坪約2,031万~2,500万円約6.7万~8.2万円約402万~492万円
30坪約2,438万~3,000万円約8.0万~9.8万円約480万~588万円
35坪約2,844万~3,500万円約9.4万~11.5万円約564万~690万円
40坪約3,251万~4,000万円約10.7万~13.1万円約642万~786万円
昭和建設の総額シミュレーション

上記の金額に土地代は含まれていません。実際の返済額は金利や条件により変動します。

月々の返済額はおおよそ7万〜15万円前後が目安となります。

出典
最新の金利情報:長期固定住宅ローン【フラット35】

【規格住宅で建てる場合】建築総額と必要年収目安

規格住宅(STYLE FIT・Select100)は坪単価55万〜69万円ですので、延床30~35坪の建築総額は2,063万円~3,019万円が目安となります。

月々返済額は約6万円~11万円程度。必要年収目安は手取り340万~680万を目安と考えておきましょう

子育て世代のご家庭では今後教育費用が大きくなることも想定されます。住宅ローンの返済額は世帯年収の20%以内が理想です。長く安心して暮らすためにも、多くても25%以内に抑えるよう意識しましょう。

ぽりんき

スタイルフィット・セレクト100は「この価格でこの内容なら納得」という声も多く、コスパ重視派にはぴったりのプランです。
ただしオプション追加による金額アップには注意しましょう。

\ 無料・たった1分・紹介割引 /

昭和建設の住宅性能・標準仕様

昭和建設の住宅性能・標準仕様

住宅性能は「住み心地の良さ」と「将来の安心」を左右する大切な要素です。 とくに子育て世代にとっては、光熱費を抑えられる断熱性や、地震・火災への備えは見逃せないポイントでしょう。

昭和建設の自由設計プラン「家族だんらんの家」は、価格を抑えながらも、そうした基本性能をバランスよく備えています。

このセクションでは、昭和建設の住宅性能と標準仕様について詳しく見ていきましょう。

断熱性能|ダブル断熱標準仕様で「断熱等級6」をクリア

出典:昭和建設【家族だんらんの家】

「家族だんらんの家」は、断熱等級6(UA値0.46トリプルガラス+樹脂サッシという高い断熱性能を誇ります。

断熱等級6は、省エネ住宅の指標であるZEH基準(UA値0.6)やHEAT20 G1(UA値0.56)を上回る水準で、国が定める断熱等級の中でも上位に位置する性能です。

冬は暖かく夏は涼しい室内環境が維持できるため、冷暖房の効率が良く、電気代の節約にもつながります

また、断熱性が高いということは、ヒートショックなどの健康リスクも抑えやすいというメリットも。単なる「省エネ」だけでなく、「安心して暮らせる家」としても大きな意味を持っています。

ぽりんき

高性能を支えているのは、細部までこだわった断熱・設備仕様です。
以下のような構成が標準で採用されています。

ダブル断熱構造(吹付断熱+外張断熱)
断熱性能|ダブル断熱標準仕様で「断熱等級6」をクリア
出典:昭和建設【家族だんらんの家】

  • 吹付断熱30mm + 断熱ボード45mm
  • 屋根
    吹付断熱30mm + 断熱ボード45mm

  • 床断熱材90mm

吹付断熱には高性能素材「アクアフォームNEO」を採用。隙間なく施工できるため気密性が高く、結露・カビ・腐食リスクの軽減にもつながります。

さらに窓にもこだわりが見られます。

高性能なトリプルガラスサッシ

YKK APW330 真空トリプルガラス(樹脂サッシ)

  • アルゴンガス封入+Low-E金属膜+真空層(0.2mm)
  • 一般的なペアガラスに比べて約30%の熱伝導を抑制

窓は住宅の断熱性に大きく影響する部分ですが、トリプルガラス+樹脂サッシの仕様により外気温の影響を大幅に軽減。冬場の冷気や夏の熱気を室内に入れにくい構造になっています。

耐震性能・構造躯体|高耐久+制震装置で繰り返しの揺れにも強い


出典:昭和建設【家族だんらんの家】

日本に暮らす以上、地震への備えは必須です。「家族だんらんの家」では、見えない構造部分にもこだわりを持ち、安心して長く暮らせる住まいを実現しています。

耐震等級は2以上が標準。長期優良住宅にも対応しています。

項目内容
地盤調査スウェーデン式サウンディング試験を全棟実施
基礎の配筋13mm筋を15cm間隔
建築基準法を上回る仕様
基礎の高さ地面からの立ち上がり40cm以上
湿気や雨水の影響を軽減
キソパッキング工法床下の通気性・防腐性を高め、シロアリや腐朽菌のリスクを低減
構造へのこだわりポイント

また床・梁・接合部などの構造要素に高い強度を持たせることで、地震の揺れに強く、経年による劣化にも配慮した設計を実現しています。

  • 剛床構造(28mm合板)
    建築基準よりも厚い合板で、地震時のねじれ・たわみを抑制
  • 集成材の梁(強度約1.5倍)
    たわみにくく、長期間にわたり安定した耐久性を発揮。
  • 高耐久の接合金物
    羽子板ボルト・筋違金物を標準使用し、骨組み全体の強度を向上
ぽりんき

また、揺れに「耐える」だけでなく、揺れを「吸収」する家づくりも重要です。

耐震性に加え、より安心できる家づくりを実現するために、「家族だんらんの家」では制震ユニット「ブレーシリードK型」を標準で採用しています。

制震ユニットとは揺れに耐えるだけでなく、揺れそのものを「吸収して抑える」制震装置です。
「ブレーシリードK型」は地震のエネルギーを建物に伝わりにくくし、最大88%の揺れを軽減する効果が確認されています。

家族だんらんの家の標準仕様・設備

昭和建設「家族だんらんの家」では、標準仕様で多くのメーカーの製品から選べる点が大きな魅力。

無理にオプションを追加しなくても、機能性・デザイン性を備えた住宅設備が揃っているため、コストを抑えつつ満足度の高い家づくりが可能です。

設備選べるメーカー・ブランド
キッチンタカラ(オフェリア)
クリナップ(ステディア)
リクシル(ES)
パナソニック(V-style)
バスルームタカラ
TOTO
リクシル(Lidea)
パナソニック
洗面化粧台TOTO
リクシル
タカラスタンダード
パナソニック
トイレTOTO(ウォシュレット)
パナソニック(アラウーノ)
リクシル(シャワートイレECO5)
標準仕様の設備一覧

\ 無料・たった1分・紹介割引 /

昭和建設の保証・アフターサービス

昭和建設の保証・アフターサービス

昭和建設の「家族だんらんの家」では、長く快適に住み続けられるよう、最大30年間の定期点検と、充実した保証制度が整っています。

詳しい保証内容・点検頻度を見てみましょう。

保証・サポート体制
  • 長期保証プログラム】
    構造と防水は初期保証30年
    30年以降も5年ごとの定期点検を実施。
    定期点検を継続することで、建物保証は永年まで延長可能。
  • 定期点検サービス
    6ヶ月、1年、2年、5年、10年、以降5年ごとに定期点検を実施。
    床下や小屋裏にも点検口を設けているので、スムーズなチェックが可能。
  • 【住宅設備保証
    キッチン、バス、トイレ、洗面台、給湯器などが対象。
    自然故障に対して最大15年保証
ぽりんき

初期保証30年は大手ハウスメーカー並みの保証内容です。
定期点検も通常は10年おきの会社が多いですが、5年おきの実施。
全国的に見ても充実した内容になっています。

昭和建設の商品ラインナップ

昭和建設の商品ラインナップ
出典:昭和建設

昭和建設が提供する住宅ブランドは、大きく分けて「完全自由設計」と「規格住宅」の2つのタイプがあります。

価格を抑えて建てたい人には規格住宅、性能や間取りにこだわって建てたい人には自由設計と、ライフスタイルや予算に合わせて選択できる点が魅力です。

自由設計|家族だんらんの家

家族だんらんの家」はプランに縛られず、一から理想の間取りを描ける自由設計の注文住宅

昭和建設の設計士と相談しながら、敷地や暮らし方に合わせた住まいを実現できます。外観や内装も好みに応じてカスタマイズ可能で、オンリーワンの住まいを目指したい方に適しています。

住宅性能やアフターサービスも充実しているので、家の性能にもこだわりたい方におすすめです。

規格住宅|STYLE FIT(スタイルフィット)

昭和建設の規格住宅「スタイルフィット」は、「尺モジュール」を採用したシンプルで効率的なプラン。

尺モジュールは「コンパクトでシンプルな家」に向いた設計基準です。モデルハウス等と比較すると廊下やトイレ、階段などやや狭めになります。その分、建築費用をグッと抑えられるので、多くの会社で採用される規格です。

スタイルフィットには、デザイン・間取り・設備仕様の異なる複数のプラン(S・E・N・H)が用意されており、選びやすいのも特徴です。

  • 断熱性能:ZEH水準クリア
  • 坪単価目安:57〜69万円/坪

建物価格1,000万円台から建てられるので共働き世帯や子育て世帯にも人気。平屋プランのHシリーズもラインナップされているので、セカンドハウスやバリアフリー住宅を建てたい方にもおすすめです。

出典
StyleFit|昭和建設

規格住宅|Select100(セレクト100)

「家族だんらんの家」の品質をそのままに、100通りの規格プランから選べる特別企画住宅です。
設計・仕様をパッケージ化することでコストを抑えつつ、早期入居・高性能を実現しています。

  • 断熱性能:ZEH水準
  • 耐震性能:等級2以上
  • 坪単価目安:55〜67万円/坪

出典
Select100|昭和建設

\ 無料・たった1分・紹介割引 /

昭和建設の家が向いている人・向いていない人

昭和建設の家が向いている人・向いていない人

家づくりで大切なのは「自分たちに合った会社を選ぶこと」。どんなに価格が安くても、自分たちの希望や暮らし方と合っていなければ、満足度は下がってしまいます。

ここでは口コミや仕様・保証内容などをもとに、「昭和建設が向いている人」「向いていない人」を整理しました。

「昭和建設で建てるべきか?」を判断する材料として、ぜひ参考にしてみてください。

昭和建設が向いている人

昭和建設はこんな人におすすめ
  • コストパフォーマンスを重視する人
    標準仕様が充実しており、オプションを足さずとも満足度が高いという声も多いです。
  • 規格住宅で安く・早く建てたい人
    性能の高い「家族だんらんの家」をパッケージ化した「セレクト100」など、要望に応じたプランを選択可能。自由度よりコスパを重視する人に向いています。
  • 一定以上の住宅性能をコスト内で実現したい人
    「家族だんらんの家」はダブル断熱や制震装置を標準装備。
    性能重視派にもおすすめです。
  • アフターサービスや保証体制が整っている会社を選びたい人
    初期保証30年・定期点検あり。長く住む上での安心感があります。
  • 福岡・佐賀・熊本・大分など、施工エリア内で建築予定の人
    地元を知り尽くした会社で建てたい人におすすめです。

昭和建設が向いていない人

メリットが多い昭和建設にも注意点はあります。

以下に当てはまる方は、事前に注意点をチェックしておきましょう。

こんな人は要注意!他社と併せて検討しましょう
  • 耐震等級3に標準対応している会社を探している人
    昭和建設では等級2以上が標準。
    耐震等級3にこだわる方は認定取得などの必要費用を事前に確認しておきましょう。
  • 気密性能を「C値」で数値的に確認したい人
    昭和建設では気密測定が標準ではなく、C値の公開もされていません。
    「家族だんらんの家」はダブル断熱なので気密性能もある程度確保されていますが、数値で確認したい方は事前に営業担当者に確認しましょう。
  • 誰もが知っている大手・ハイブランドな会社で建てたい人
    地場の優良工務店であり、全国的な知名度やブランド性では物足りないと感じる場合も。

まずはご紹介した「向いている人・向いていない人」の特徴を参考に、自分たちの家づくりで何を一番大切にしたいのかを整理してみましょう。

悩んでいる人

他の会社とも比較して見たいけど、自分たちにぴったりの会社ってどうやって見つければいいの?

ぽりんき

まずは一括資料請求サービスを使って、複数の会社を比較するのが最短ルートです。
自宅にいながら情報収集できるので、気軽に活用していきましょう。

ハウスメーカー選びで
失敗しない裏ワザ!
  • ふらっと見学した展示場に憧れて「その場の感情で決断しない」
  • 「一括資料請求サイトを活用」して複数の会社を比較検討する
  • 事前に「間取りプランを貰い」プロの意見も取り入れる
ぽりんき

「もっと他のメーカーと比較してから決めればよかった」という後悔の声は本当に多いです!

一括資料請求サイトを使うメリット
  • カタログをもらうために展示場を回る必要が無い!
  • 目の前で営業マンに勧誘されずゆっくり比較検討できる!
  • 自分では探せなかったハウスメーカーや工務店と出会える!
  • 1番人気のタウンライフは累計40万人が利用している!

一生に一度の夢のマイホームだからこそ冷静に判断できるよう住宅を検討する際は一括資料請求サイトの利用がおすすめ

昭和建設に関するよくある質問(Q&A)

ZEHや長期優良住宅には対応していますか?

はい。

「家族だんらんの家」は断熱等級6や耐震等級2以上を標準仕様とし、ZEH基準・長期優良住宅に対応しています。

アフターサービスはしっかりしていますか?

定期点検は6ヶ月・1年・2年・5年・10年、以降5年ごとに実施。初期保証は構造・防水30年、住宅設備は最大15年保証と、充実したサポート体制です。

昭和建設では打ち合わせは夜でもできますか?

昭和建設の展示場は朝9時から夜8時まで開いており、それ以降も営業担当者の予定が合えば打ち合わせが可能です。

展示場やショールームに行けない場合は、自宅など別の場所での打ち合わせにも柔軟に対応してくれます。

「家族だんらんの家」は尺モジュールですか?

「家族だんらんの家」はメーターモジュール(1,000mm)を採用しています。

日本で主流の尺モジュール(910mm)よりも空間にゆとりが生まれ、廊下や階段、トイレなども広めで快適に感じられるのが特長です。

ただし、STYLE FIT(スタイルフィット)は尺モジュールなので注意が必要です。

設備のメーカーは選べますか?

はい。

キッチンや浴室、洗面台、トイレといった住宅設備は、TOTO・LIXIL・パナソニック・タカラスタンダードなど、国内の主要メーカーから選べます。

標準仕様の中でも複数の選択肢が用意されているため、こだわりたい方にも向いています。

モデルハウスはありますか?

はい、昭和建設では福岡・佐賀・熊本・大分の各地にモデルハウスを展開しています。

展示場では、実際の建物の広さ・間取り・設備の質感を体感できるほか、営業担当者との打ち合わせも可能です。

昭和建設モデルハウス一覧

【福岡県】

  • 上津展示場
  • 櫛原展示場
  • 久留米インター展示場
  • 福岡南展示場
  • 福岡西展示場
  • 福岡伊都展示場
  • 福岡東展示場
  • 大牟田展示場
  • 飯塚展示場

【佐賀県】

  • 佐賀展示場
  • 武雄展示場

熊本県】

  • 熊本平成展示場
  • 熊本展示場
  • 八代展示場

大分県】

  • 日田展示場
  • 中津展示場

気になる展示場があれば、事前に見学予約しておくとスムーズです。住宅会社選びに迷っている段階でも、気軽に訪れてみましょう。

出典
展示場 |昭和建設

\ 無料・たった1分・紹介割引 /

まとめ|昭和建設で後悔しないためのチェックポイントをおさらい

昭和建設は福岡・佐賀・熊本・大分を中心に展開する地域密着型の工務店です。
「家族だんらんの家」をコンセプトに、ローコストでありながらも高い住宅性能充実した標準仕様を両立させている点が最大の魅力。断熱等級6制震ユニットを標準装備し、高いコストパフォーマンスを実現しています。

坪単価の目安|自由設計「家族だんらんの家」

  • 坪単価:65万~80万円
  • 延床30~35坪での建築総額目安:約2,844万円~3,500万円(土地代別)

坪単価の目安|規格住宅「スタイルフィット・セレクト100」

  • 坪単価:55万~69万円
  • 延床30~35坪での建築総額目安:約2,063万円~3,019万円(土地代別)

口コミで評価されているポイント

  • 引き渡し後、不具合への修正対応が迅速だった。
  • ローコストにも関わらず標準仕様が充実している。無理なオプション追加が不要だった。
  • 現場監督や棟梁の質が高く、現場がきれいで安心して任せられた。

口コミで見られる注意点

  • 店舗や担当者によっては、アフター点検の連絡が遅いなどの声あり。
  • 一部で外壁のコーキングなど、現場の施工品質に不満の声も。
  • 営業担当者のレスポンスが遅いケースがみられた。

昭和建設は、高性能な家予算内で実現したい方におすすめできます。

ただし、担当者や店舗によって対応の質に差はあります。後悔しない家づくりのために、まずはモデルハウス訪問や初回面談で、ご自身と営業担当者との相性を慎重に見極めることが大切です。

気になる方は一度お近くの展示場に足を運び、「家族だんらんの家」の空間をぜひ体感してみましょう。

家づくりは下調べをせずに進めると完成後に「え?もっと良い会社あったじゃん!調べておけばよかった〜!」と後悔する人が続出します。

そのため、まずやるべきは

建てたいエリアに、「どんな住宅会社があるのか?」を知るところから始めるのがオススメ

とはいえ、一つずつ調べていくのも大変なので、最近は、一度にカタログが取り寄せできる「一括資料請求サイト」が人気です。

しかし、一括資料請求サイトということもあり、サイト選びを間違えると、カタログが届かなかったり、強引な営業を受けることにもなります。

良質な資料請求サイトを利用して、まずは興味がある会社をピックアップしましょう。

たくさんの中から最もおすすめな資料請求サイトは、下記の3つ

この3つは、大手企業が運営しており、登録されている住宅会社は厳しい審査をクリアしている会社のみです。

そのため、カタログを取り寄せたからといって強引な営業をしてこないため、まずはカタログを集めて情報収集する家づくり初心者さんには大変メリットの大きいサービスです。

ローンの返済に苦しみたくない!ローコスト住宅をお考えなら【LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)】

カタログと一緒に、間取り・見積・土地情報まで送ってもらう欲張りのあなたに【タウンライフ家づくり】

耐震・断熱・保証が安心のハウスメーカーにこだわるなら【HOME4U家づくりのとびら】

ぜひ、信頼できる一括資料請求サイトを利用し、効率よく家づくりを進めてください。

一括資料請求サイトおすすめ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次