家賃を払うのももったいないし、結婚してすぐ家を買おうか迷う。やっぱりリスクが大きいのかな?
結婚は人生の大きな節目であり、新婚生活を始めるにあたって、多くのカップルがマイホームの購入を考えることでしょう。しかし、結婚直後のマイホーム購入には多くのリスクが潜んでいます。
結婚してすぐの家購入を検討していても、実際にはどんなリスクがあるか不安で踏み出せない方も多いのではないでしょうか。
この記事では、建築士で元ハウスメーカー社員の筆者ぽりんきが、結婚してすぐに家を買った際に直面する可能性のある問題点や注意すべきポイント、そして失敗を避けるための対策について詳しく解説します。若いうちに家を買うメリットももちろんありますので、メリット・デメリットの両方を知ったうえで後悔のない選択をしてくださいね。
結婚後すぐのマイホーム購入で失敗しやすいポイントは、
- 返済計画の不足
- 価値観のすり合わせ不足
- 転職などのライフプランの変化
- 不動産価格の下落によるリスク
が挙げられます。住宅購入は人生の三大支出のひとつです。勢いで購入の決断をしてしまうと後々後悔することにもなるので、資金計画や夫婦の価値観のすり合わせは慎重に行っておきましょう。
紹介割引実施中!
下記ボタンから希望する住宅会社にお問い合わせで…
【紹介割引】で理想の住宅が建築可能!
本体価格の3%前後が目安なので90~150万近い割引になることも!!
浮いたお金でオプションを追加したり、最新家電を購入したりと選択肢が広がるので使わないのは完全に損です!!
紹介割引は「当サイト限定」ですので先着枠が埋まる前にお早めに登録くださいね!
紹介割引対応のハウスメーカー
- ヤマダホームズ
- 桧家住宅
- アイ工務店
- パナソニックホームズ
- 住友不動産
- アキュラホーム
- ミサワホーム
- トヨタホーム
- ヘーベルハウス
- 大和ハウス
- 三井ホーム
- 積水ハウス
- パパまるハウス
- レスコハウス
- シアーズホーム(九州全域)
- クレバリーホーム(*神奈川/鳥取/島根/広島のみ)
- 飛鳥住宅(石川県金沢市)
- きゅあホーム(福岡県宗像市)
- 辰巳住研(福岡県古賀市)
- ゼルコバデザイン(大阪府高槻市)
- モリケンハウス(滋賀県大津市)
- アッシュホーム(愛知県稲沢市)
- イトコー(愛知県豊川市)
- アークホーム(神奈川県相模原市)
※先着順&人数に限りがあります
お早めにお申し込みください。
結婚後すぐにマイホームを購入するメリット
多くの新婚夫婦にとってマイホームを持つことは一つの夢であり、新しい生活を始める象徴でもありますよね。自分たちの家を持つことで二人の生活の基盤を築き、家族としての一体感を高めたいと考える人は多いのではないでしょうか。一方で、結婚してすぐ家を買っちゃって大丈夫だろうかと不安に感じることもあると思います。
この章ではまず、結婚後すぐマイホームを購入するメリットを見ていきましょう。
結婚後すぐマイホームを購入するメリット4つ
- 定年までに完済できる可能性が高まる
- 住宅ローンと将来の教育費の資金計画を立てやすい
- 安定した住環境を確保できる
- 税制優遇措置がある
定年までに完済できる可能性が高まる
老後は年金だけ、あるいは年金とパート・アルバイトの収入のみで生活する人が多いので、住宅ローン完済が早期に終わっているのは心強いですよね。
住宅ローンと将来の教育費の資金計画を立てやすい
ただし、変動金利の場合は金利によって将来払う費用が増える可能性もあるので注意が必要です。
安定した住環境を確保できる
賃貸契約の更新や家賃の値上げといった不安もないので、自分たちのペースで家計の設計ができる点も魅力です。内装の変更や好みの間取りにすることもできるので、より自分たちの生活に合った環境にすることも可能です。
税制優遇措置がある
例えば、令和6年度の住宅ローン控除では、年齢40歳未満の若者夫婦や子育て世帯に対して通常よりも優遇された条件が設定され、所得税が軽減されるメリットがありました。これは大きな節税対策となり、住宅価格が高騰する昨今ではとても有利です。
ただし、これらのメリットにもかかわらず、実際に家を購入する際には慎重な計画と準備が必要です。特に、結婚直後の生活環境や経済状況はまだまだ不安定であり、後悔しないためにも予期しない事態に備えることが重要です。次の章では結婚後すぐのマイホーム購入が「やばい」理由について解説します。
結婚してすぐにマイホーム購入が「やばい」と言われる4つの理由
結婚後すぐのマイホーム購入はやめておけと言われても、理由がわからないままだと漠然とした不安を感じて行動できませんよね。ここからは、「やばい」と言われる4つの理由を詳しく解説していきます。
家計への負担が大きい
結婚直後は、結婚式や新婚旅行などで多額の出費が重なりがちです。その直後に住宅購入となると、さらに大きな経済的負担を強いられることになります。住宅ローンは長期にわたる返済が必要であり、収入が安定していない場合には家計を圧迫する要因となります。
若い夫婦は収入が少なかったり、勤続年数が短いことも多いので、住宅ローンを借りる時に不利になる可能性も高いです。希望している金額を借りられないケースも多いので、自分たちの収入と勤続年数が十分か確認しておきましょう。
住宅金融支援機構のフラット35のサイトでは、年収に応じた借入可能額をシミュレーションできるので参考になります。
参照:年収から借入可能額を計算:【フラット35】
価値観のすり合わせ不足
結婚生活が始まったばかりの新婚夫婦は、お互いの価値観やライフスタイルを把握しきれていないことがほとんどでしょう。
例えば、夫は狭くても利便性を重視して都会のマンションを希望しているのに対し、妻は住宅の広さや快適さを重視して郊外の一軒家を望んでいるといった状況では、双方の希望をどのように調整するかが大きな課題となります。一度はどちらかが妥協しても、長い年数をともに過ごす中で、ちょっとした我慢が積もり積もって爆発する…というケースは非常に多いです。お互いが妥協しても納得できるラインが見つかるまでは、住宅購入を焦ってするのはやめておきましょう。
ライフプランの変化(転職・妊娠・育児)
新婚生活は転職や妊娠、育児など、ライフステージが急速に変化する時期でもあります。
例えば職場の変化によって通勤時間が大幅に変わる場合や、子どもの誕生により家の広さや間取りが不十分になる場合など、ライフイベントにより住環境に求められることは変わります。なかには、子どもが生まれることを想定してパステルカラーの子ども部屋を作ったけれども、子どもがなかなか生まれずプレッシャーになってしまった、というケースもあります。不確定要素が多い段階での住宅購入は、間取りも含めて慎重に検討する必要がありますね。
不動産価格の変動リスク
不動産市場は常に変動しており、購入した時点から価格が下落するリスクが存在します。
不動産価格が下落すると、資産価値の低下だけでなく、売却を考えた際にローンの残債を上回る価格で売れない可能性も考慮する必要があります。人気が高く売り物件が出にくい地域であれば、土地の価格が高くなり5年後も変わらない値段で売れることもありますが、購入時の価格も相応に高くなります。
実際の失敗談から学ぶ「やばい」ケース
ここでは実際に結婚後すぐのタイミングで住宅を購入して後悔した人の声を調査しました。離婚や転職、間取りの不満など様々な後悔の口コミがあります。生々しい実体験の数々は、どれも今後あなたの選択の参考材料になりますので、ぜひ最後までご覧ください。
結婚後すぐ住宅ローンを組んだら3年で離婚した
結婚後 すぐにマンションを35年ローンで購入。妻の親が保証人。名義は二人。
3年後 旦那の浮気で離婚。
マンションを売っても ローンだけが残るので 旦那が引き取ることにしたが 保証人は妻の親。
これを外すのに一苦労。(銀行がなかなかOK出してくれない)(OKWAVE)
ペアローンで組んだり保証人の問題など、離婚した後のトラブルになりかねないので注意が必要です。また、住宅ローンの残債の返還と慰謝料のダブルパンチになると、その後の生活設計が非常に厳しくなる可能性もあります。
住宅ローン返済の負担が大きくて自由がない
私は、主人と生まれて間もない赤ちゃんと暮らす専業主婦です。結婚して数ヶ月で家を建てることになり、もうすぐ完成します。…
貯金も殆ど無く、双方の両親の心配もありましたが勢いで某有名ハウスメーカーに決め契約をしました。…
これから子供も大きくなるし、二人目も作りたい、何よりローン返済に追われて自由に何も出来なくなること必至で今さら不安になってきました。しかもお金をかけた割には自分の満足する家になっていないと今さら思い始めクヨクヨしています。(教えて!goo)
資金計画を十分に立てないまま身の丈に合わない金額の住宅を購入してしまった場合、その後の生活が制限されることになり、ストレスに感じることが多いでしょう。
新築後に転職活動を始めて条件が変わった
結婚2年目で、注文住宅を新築しました。…
今夏から夫が急に転職活動を始めました。転職したい理由はある程度納得しましたが、私はそれ以来、この家を建てたことに後悔の気持ちでいっぱいになってしまっています。というのも、転職先で考えている職場はたいてい電車通勤が便利で且つ夫の実家にも私の実家にも近い方面になるので、だったら私が希望していた地域に建てられたじゃないか、と。夫にしても、もし今の通勤時間を考慮しなければその地域でよかったのです。(教えて!goo)
転職をして生活圏が変わることで、かえってマイホームが足かせになるというのはよくある失敗です。
ライフスタイルが確立してから建てるべきだった
建売で間取り変更可能でしたので、元のプランから少しいじった程度ですがそれなりに自分達の希望の間取りになりました。しかし実際住んでみると色々と思うことがあります。購入時もなるべく色んな方の意見を伺って取り入れたつもりですが、やはり自分達には自分達のライフスタイルや好み・考え方が出てきて後悔してる面が多々あります…。(教えて!goo)
提案力のある営業担当者に出会えれば良いですが、営業担当者の能力は会社を問わず個人差が大きいのが実情です。SNSやカタログ、インターネット上で情報を収集しておき、自分の理想をリストにまとめておくと打ち合わせなどもスムーズに進むでしょう。
注文住宅に取り入れたいアイデアをまとめた記事もあるので、ぜひ参考にしてくださいね。
「やばい」を回避するための4つのポイント
この章では、結婚後すぐのマイホーム購入で、取り返しのつかない失敗を防ぐためにできることを詳しく解説していきます。
購入前に夫婦でライフプランを共有する
例えば、子どものことや仕事の将来性、転職の可能性も考慮に入れ、どのような生活を送りたいか話し合いましょう。ライフプランを明確にしておけば住まいに求める条件がはっきりし、長期的な視点での計画が立てやすくなります。
住宅ローンの借入額を慎重に決める
余裕のある返済計画を立て、金利の変動や収入の変化にも柔軟に対応できるようにしておくことが大切です。特に、子育ての予定があるならば、ローン返済比率(毎月の返済額が収入に占める割合)を適切に設定し、生活に余裕を持たせることがとても重要です。
無理のない返済のためにも、住宅ローンの返済額は収入の20%~25%に収めるようにしましょう。
転勤・収入変化リスクを考慮する
転勤や収入の変化は予測が難しいものです。
リスクに備えて、予備資金を準備しておくことも有効です。
賃貸と比較してじっくり検討する
賃貸には、生活の変化に柔軟に対応できるという大きなメリットがあります。まずは賃貸で様子を見て、必要に応じて住み替えを行うことも検討してみましょう。
家を建てた後に「ここはやっぱりこうすれば良かった」と後悔することが減り、より理想的な住まいを実現できますよ。
\ 無料・たった1分・紹介割引 /
新婚夫婦にもおすすめのハウスメーカー4選
新婚夫婦で家を建てる場合、まだ収入が多くないケースも多いですよね。そんな夫婦からも昨今人気を集めているセミオーダー住宅(規格住宅)をご存知でしょうか。
セミオーダー住宅とは
基本プランをベースに一部をカスタマイズできる住宅です。間取りや設備、内装デザインなどを自分たちの好みに合わせて選べる一方で、フルオーダー住宅よりも費用や工期を抑えられるのが特徴です。
住宅価格の高騰に伴って人気になってきている商品で、高価格帯のハウスメーカーもこぞってセミオーダープランを展開しています。低価格ながらも、プロが厳選した使いやすい間取りや誰からも好感を持たれるデザイン性が備わっているので、住まい作りのことがよくわからない場合にもメリットが大きい商品です。
ここでは、新婚夫婦にも手の届きやすい価格帯のセミオーダー住宅を取り扱っているハウスメーカーをご紹介していきます。
桧家住宅|Smart One Custom(スマートワン・カスタム)
桧家住宅のセミオーダー住宅です。桧家住宅の最大の特徴は全館空調システム「Z空調」が標準搭載されていること。市販されているエアコンを使ったシステムなので、光熱費やメンテナンス費用もお手頃です。手が出しやすい価格で、夏も冬も家中快適な温度をキープできます。
こんな人におすすめ
- 低価格でも高品質の住宅を作るハウスメーカーを探している
- 全館空調に採り入れたい
ヘーベルハウス|my DESSIN(マイデッサン)
ヘーベルハウスのセミオーダー住宅です。ヘーベルハウスの住宅は、耐震性能に優れた構造体と、耐火・耐久性能にすぐれた外壁材「ヘーベル」を使用した機能性の高い住宅です。my DESSIN(マイデッサン)はプロによって誰もが暮らしやすい間取りや内装が選定されているので資産価値は下落しづらく、売却できない場合にも旭化成不動産レジデンスが買取保証をしているので安心です。
こんな人におすすめ
- 災害に強い家が建てたい
- 売りたいときに確実に売れる家が欲しい
パパまるハウス
パパまるハウスは規格住宅を専門に展開しているハウスメーカーです。坪単価41万円から60万円程度で建てることができますので、コストパフォーマンスを重視する方にも高く評価されています。規格住宅専門のメーカなので、他社の規格住宅よりも種類豊富な商品展開がされています。また、ヒノキヤグループ傘下の会社なので、「Z空調」を採用することができるのもメリットです。
こんな人におすすめ
- 低価格でも耐震性能の高い住宅を作るハウスメーカーを探している
- 全館空調に興味がある
クレバリーホーム|クレバコ+
クレバリーホームの規格住宅です。クレバリーホームの規格住宅の特徴は、なんといっても外壁タイルのカラーバリエーションの豊富さ。ベース用タイル15種類、アクセントカラータイル9種類のあわせて24種類のカラータイルが用意され、自分たちの好みに合わせて選ぶことができますよ。天候による劣化にも強いのでメンテナンス面でも強みがあります。また、サイズの異なる「ハコ」を組み合わせることで外観に凹凸を作り、高級感のある見た目になるのもポイント。
こんな人におすすめ
- カラーバリエーション豊富なタイルと凹凸を作る「ハコ」でオリジナリティのある外観にしたい
- 外壁のメンテナンス性能が高い家が建てたい
まとめ |結婚後すぐのマイホーム購入は慎重に!
この記事では、新婚夫婦が結婚後すぐマイホームを購入することのリスクや、対応策について詳しく解説してきました。
この記事の要点
購入前に考えるべきこと
- 購入前に夫婦でライフプランについて話し合おう
- 住宅ローンの借入額は慎重に決めよう
- 転勤・収入変化リスクを考えておこう
- 賃貸と比較してじっくり検討してからでも遅くない
結婚直後のマイホーム購入は夢を実現する大きな一歩ですが、多くのリスクが伴います。購入に踏み切る前に夫婦でライフプランをしっかりと話し合い、経済的な安定を確保することが重要です。現実的な視点を持ち必要な準備を整えることで、無理のない住宅購入を実現しましょう。
お手頃価格のセミオーダー住宅を展開するハウスメーカー4選
- 桧家住宅|Smart One Custom(スマートワン・カスタム)
- ヘーベルハウス|my DESSIN(マイデッサン)
- パパまるハウス
- クレバリーホーム|クレバコ+
一緒に住み始めて間もない新婚の時には見えてこない生活の癖や、お互いの働き方などは家を作る際にとても重要なポイントとなります。建て終わってから後悔する人も多いので、焦らずゆっくりと情報収集をして、夫婦ともに納得のいく住まい作りを楽しんでくださいね。
また、一社だけではなく複数のハウスメーカーを比較するとより良い選択肢が見つかるでしょう。一括資料請求サービスを使えば各ハウスメーカーの情報を簡単に集めることができます。ぜひ積極的に利用して、理想のハウスメーカーを見つけてくださいね。
一括資料請求を上手に活用しよう!
一目惚れでメーカーを決めると「もっと他のメーカーと比較してから決めればよかった」と後悔の声が多すぎ!!
【無料】一括資料請求サイト「LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)」なら…
- 日本最大級の不動産・住宅情報サイト「ホームズ」が運営
- 提携700社以上&実際の施工事例も確認できる
- 本体価格・坪単価・工法までメーカー別の特徴が全てわかる
- 今なら超有料級の「家づくりノート」を無料プレゼント
- カタログをもらうために展示場を回る必要が無い!
- 目の前で営業マンに勧誘されずゆっくり比較検討できる!
- 自分では探せなかったハウスメーカーや工務店と出会える!