
神奈川県で家を建てたいけど、マッケンジーハウスってどうなの?
実際に建てた人の評判や口コミが気になる……。
マッケンジーハウスは、神奈川県湘南・西湘・県央エリアで家づくりを手掛ける、地域密着型の会社。
自由設計でありながら、費用をあまりかけずに建てられることが魅力です。



一方で、口コミでは「スタッフの対応が雑だった」「アフターメンテナンスに来てくれない」など不満の声もチラホラ。
多くの人にとって注文住宅は一生に一度の大きな買い物。失敗したくないですよね。
この記事では、建築士で元ハウスメーカー社員の筆者ぽりんきが、マッケンジーハウスについて、坪単価、実際の口コミ・評判、後悔ポイントを徹底解説。
さらに、筆者が実際にモデルハウスを見学。そこで体験した内容を含めて、公式サイトには載っていないマッケンジーハウスの真相と最新情報をお届けします。
記事を読めば、マッケンジーハウスがどんな人に向いているのかがよく分かるでしょう。家づくりのサポートにどうぞご活用ください。
- 坪単価62万円~建築可能。
- 自由設計かつ住宅設備のメーカーを自由に選択でき、オーダー家具にも幅広く対応。
- 顧客のこだわりを叶える、デザイン性の高い家づくりが特徴。
- 断熱等級6、C値0.3~0.6以下の高気密高断熱住宅を実現。
- 地域環境に合った家づくりと土地探しに強み。


紹介割引実施中!
下記ボタンから希望する住宅会社にお問い合わせで…
【紹介割引】で理想の住宅が建築可能!



本体価格の3%前後が目安なので90~150万近い割引になることも!!
浮いたお金でオプションを追加したり、最新家電を購入したりと選択肢が広がるので使わないのは完全に損です!!
紹介割引は「当サイト限定」ですので先着枠が埋まる前にお早めに登録くださいね!
紹介割引対応のハウスメーカー
- ヤマダホームズ
- 桧家住宅
- アイ工務店
- パナソニックホームズ
- 住友不動産
- アキュラホーム
- ミサワホーム
- トヨタホーム
- ヘーベルハウス
- 大和ハウス
- 三井ホーム
- 積水ハウス
- パパまるハウス
- レスコハウス
【地域ビルダー】
- シアーズホーム/シアーズホームバース(九州全域)
- クレバリーホーム(*神奈川/鳥取/島根/広島のみ)
- 飛鳥住宅(石川県金沢市)
- きゅあホーム(福岡県宗像市)
- 辰巳住研(福岡県古賀市)
- ゼルコバデザイン(大阪府高槻市)
- モリケンハウス(滋賀県大津市)
- アールギャラリー/アールプランナー(愛知/東京/一部:岐阜/三重/神奈川/埼玉)
- アッシュホーム(愛知県稲沢市)
- イトコー(愛知県豊川市)
- ウィズホーム/WITHDOM建築設計(福岡、鹿児島、広島、愛知、長野、静岡、長野、神奈川、岐阜、埼玉、千葉)
※先着順&人数に限りがあります
お早めにお申し込みください。
マッケンジーハウスの坪単価は?
マッケンジーハウスの特色は、完全自由設計でありながら低めの価格を実現していること。
施工エリアを神奈川県の一部に限定。範囲を広げないことで、地域内の家づくりコストを抑えています。
また、設計から施工まで一貫して自社で行い、中間業者の手数料を排除。さらに、資材の発注量や施工数を均一にすることで、全体的なコストを抑えています。
マッケンジーハウスでは分かりやすい見積もりシステムを導入しており、料金体系も明確で安心。



どんな見積もりシステムなの……?
3つの商品プランに応じて坪単価が設定され、坪単価×坪数×税率で本体価格が決定します。
各プランの坪単価と内容は次の通りです。
商品プラン | 坪単価 | 内容 |
---|---|---|
セレクトプラン | 62万円~ | 完全自由設計で、住宅設備メーカーを自由に選択可能。断熱等級5の住宅。 |
カスタムプラン | 72万円~ | 基本的には自由設計。断熱等級6の高性能住宅。 住宅設備メーカーを自由に選ぶプランと、リストの中から選ぶプランの2種類あり。 |
ZEHプラン | 82万円~ | 完全自由設計。太陽光発電パネル付きで、高気密高断熱、省エネルギーに特化。 |
マッケンジーハウスでは同一プラン内で間取りをいくら変更しても、坪数が同じなら本体価格が変わりません。
実際に家を建てた大半の方は、一番坪単価が低くておトクなセレクトプランを選択しているようです。標準仕様の断熱材や住宅設備は一応あり、希望したオプションとの差額が追加費用として発生する仕組みです。



ハウスメーカーのなかには、料金設定が不明瞭で、契約前に見積もりの詳細な内訳を提示しないところも。後々トラブルのもととなりかねません。その点、マッケンジーハウスでは坪単価が明確に設定されているので、予算を組みやすく安心ですよね。
\ 無料・たった1分・紹介割引 /
実際の建築費用は?
公式サイトで発表のある、実際の建築費用は次の通りです。
本体価格:税込2,290万円(坪単価72.4万円)
延床面積:104.64㎡ (31.6坪) 1F:57.55㎡、2F:47.09㎡






本体価格:税込2,390万円(坪単価68.8万円)
延床面積:114.87㎡ (34.7坪) 1F:59.62㎡、2F:55.25㎡






本体価格:税込2,000万円(坪単価66.9万円)
延床面積:98.95㎡ (29.9坪)






マッケンジーハウス実際の評判から、2つの後悔ポイント



マッケンジーハウスは低コストで魅力的。
だけど、本当に建てて大丈夫なのかしら?
湘南エリアで有名なマッケンジーハウス。でも、気になるのは実際に建てた人からの評判ですよね。
ここからは、実際の施工主の声や外部サイトからのリアルな口コミを紹介します。後悔したポイントと満足したポイントを順番に見ていきましょう。
後悔口コミ1_工事現場のマナーが悪い
マッケンジー建売2棟 工事している最中だが、朝は6時〜夜21時くらいまでやってるよ。とても音が耳障り。着工前に何の説明とか無いし、うるさくなるがご協力お願いしますとか何にも話が無い。
年末29日朝から工事の音が近所に鳴り響いていましたね。
施工は○○という別会社が請け負っているようですが、下請け業者は路上喫煙、日曜の工事、挨拶をしない等マナーがない。
近所の他メーカーの現場ではそんなことはないだけに、施工会社から業者に対する指導がないとしか思えません。
マッケンジーハウスの口コミでは、現場作業員の配慮不足を指摘する声が複数寄せられていました。



その一方で、「礼儀正しく近隣に迷惑という感じは全くなかった」「大工さんが掃除をしっかりしてから帰る」等の、マナーの良さを評価するレビューも同じくらいありましたよ。
過去に施工を下請け会社に依頼していた時期もあったようですが、現在は施工もマッケンジーハウスで一貫して行っています。そのため、工事現場のマナーの悪さはあまり心配いらないでしょう。
万一、近隣迷惑をかけそうだと感じた際は、自分でも予め挨拶に行ったり、現場監督に注意したりすることも大切。それが難しいときは営業担当に相談しましょう。
後悔口コミ2_施工品質が気になる。材料や住宅設備が打ち合わせと違っていた
私は5年前くらいに建てましたが満足ですよー!
一部施工が気になるところがありましたが、きちんと直してくれました。……我が家は打合せ開始から完成まで8か月でした
施工は施工で、基礎の配筋が法律違反ではないにせよ違っていたり、土台の木が平気で割れていたり、
指定している材料と使用材料が違ったり、住宅設備が打ち合わせしたものと違ったり…
販売と、施工で風通しが悪そうで、建築数が増えてきているので、とりあえずやっつければいい、という
感じでした。
一部、施工品質を気にする口コミが見られました。マッケンジーハウスに限らず、家づくりでは施工ミスや壁紙・素材・住宅設備等の誤りが多少つきもの。
建築中に見学すると次のようなメリットがありますよ。
- 内部構造(床下、柱、断熱材の施工状況)を確認できる
- 施工の誤りにすぐに気づける
- 家具の配置やインテリアなど具体的なイメージを膨らませやすい
- クロスや収納、棚の位置など、変更したい点があれば修正を頼みやすい
- 気になる点を質問しやすく、職人からもアドバイスをもらえる



住宅設備や壁紙、材料の変更は、頼んだタイミングによって追加料金が発生する場合があります。希望を変えたいときは早めに相談しましょうね。
\ 無料・たった1分・紹介割引 /
マッケンジーハウス実際の評判から、3つの満足ポイント
ここからはマッケンジーハウスで満足している人の声を紹介していきます。
口コミ調査をしていて分かったのですが、マッケンジーハウスでは悪い口コミよりも良い口コミの数の方が圧倒的に多かったです。
満足口コミ1_大手メーカーより確実に安い。コスパいい買い物をした
大手と比べると質は劣るのかもしれないけど、その分費用が全然違います。複数見積もりを取ったので間違いないとは思います。
私はマッケンジーの家に住んでますが、コスパいい買い物をしたと思いますけどね。
良い点:支店長が特に私たち目線で考えてくれている。まずお金の予算を現実的に考えて提案してくれる。「いくらローン組めるか」を説明してくるHMがあるが、やはり自分たちが考えている予算に沿って考えてくれると、イメージが沸く。
あと「ゆっくり決めていこう」といったスタンスで無理強いをしてこない。
営業もまたいつくるか分からない私たちに対して土地をすごく集めてくれていた。
現状、高断熱高気密最上級をここで選択しても大手HMよりは坪短単価リーズナブル。
最初は某ハウスメーカーで検討していましたが、金額が合わず諦めてた時に、ふらっと立ち寄ったのがマッケンジーハウスでした!希望の予算内で納得のいく建物がたてられました!
参照:マッケンジーハウス Google マップ口コミ
地域密着型を掲げているだけあって、予算も顧客に合わせて良心設定。マッケンジーハウスでは坪単価62万円から家づくり可能。比較的お財布に優しいのも嬉しいポイントですね。



実際に、複数のハウスメーカーを見学していると、希望予算を伝えただけで、「うちではお断り……。」とろくに相談にのってくれない会社も。特に大手ハウスメーカーではその傾向が強いですね。
満足口コミ2_スタッフがとても親切で安心感あり
私は最近相談したんですが、担当の方がとても親切で、物件の提案ややり取りがとてもスムーズでした。安心して進めることができましたよ。
参照:マッケンジーハウスをご存知ですか?|マンションコミュニティ
実際にマッケンジーで建てました。
マッケンジーの営業の方や〇〇(施工会社名)のデザイナーさんなどもとても良くしてくださり、アフターの担当の方もすごく親切丁寧で、今のところ満足しています。
建てている間も、担当して下さった大工さんは気さくで親しみやすい方でした
担当者さんにはこれまで手厚い対応をしていただきお陰様で夫婦共に気に入った土地に出会うことができました。デザイン性も高く、信頼してお家を建てることができるハウスメーカーさんです。
マッケンジーハウスの口コミで特に印象的だったのが、スタッフの対応の良さを評価する声の数々。満足の口コミの中でも一番多かったです。無理強いをせずに顧客に寄り添った親しみやすい接客で、多くの顧客から好感を得ていると分かりますね。
注文住宅は人生で最も大きな買い物の一つですが、間取りや内装、壁紙、家具の配置、外構など決めなければならないことが本当にたくさんあります。そのうえ、専門用語も多数。



そうそう!これってどういう意味?と分からないことが多くて困ってしまうの……。いちいち確認するのも迷惑がられないか心配で……。
でも、親切な対応が評判のマッケンジーハウスなら、そんな心配も要りません。
満足口コミ3_購入後も定期的に点検。アフターサービスもスピーディー
私は新築建売ですが、購入後も定期的に点検にきてくれるので、長期的に安心して住むことができますよ。
購入後入居していますが、アフターサービスもスピーディーですし、親身になってくれるので満足しています。
契約手続きもスムーズで、質問や疑問点に丁寧に答えてくれました。また、契約後のアフターサービスも抜群でした。
家づくりでは家の性能や価格ばかりに目が行きがちですが、同じくらい重要なのがアフターサービス。
マッケンジーハウスでは、建築後も変わらない親切な対応が高く評価されていました。
中には、建ててから20年経っても変わらずに親切な対応で良好な関係を築いているという口コミも。


マッケンジーハウスの強みはデザイン性!こだわりを叶える3つの特徴
マッケンジーハウスの魅力は、外構も含めた家全体の高いデザイン性。



確かに施工事例を見てみると、モデルルームのようなおしゃれな家ばかり……。でも、これって本当?



マッケンジーハウスでは、社内に設計士・現場監督・インテリアコーディネーター・エクステリアコーディネーター等、すべての領域のプロが常駐。いつでも相談できる体制が整っている、珍しい会社なのです。
マッケンジーハウスのデザインの秘密を詳しく見ていきましょう。
完全自由設計の家づくり






完全自由設計が特徴です。外部に発注せず自社設計士が図面を引くので、土地の形状や採光はもちろん、顧客のライフスタイルに合わせた柔軟な設計に対応しています。
さらに、年間約200棟、設立23年、3,389棟の施工事例という信頼の実績あり。
ほかのハウスメーカーや工務店では、設計を外部に依頼することが多いので、ある程度間取りに制限があり、時には断られてしまうことも。しかし、間取りの自由度が高いマッケンジーハウスに持っていけば可能になることも多いのだとか。
設計士・インテリアコーディネーターが常駐|トータルサポート



エクステリアコーディネーターって……?
家の外観を美しく整えるだけでなく、家族構成やライフスタイル、趣味に合わせて、機能的な住まい環境を提案します。
実は、外構は実用性が大事なポイント。
例えば、自転車を何台置けるか、門から玄関までの動線をどう設計するか、外からの視線や防犯に配慮してフェンスの高さをどうするか……。こうした細かなポイントが、毎日の暮らしやすさに大きく影響してきます。









外構にはデザイン性を追い求めがち。でも、打ち合わせの段階で顧客の暮らしに寄り添った提案をしてもらえるのは嬉しいですよね。
そして、インテリアコーディネーターが家事動線やお好みのテイストに合わせて、内装をプランニング。人気商品を取り入れつつ、理想の住まいに近づける様々な提案をします。
現場監督は仕様決めの打ち合わせ時に在席。現場の知識や経験を生かしたアドバイスを行います。
こうして、各分野のプロたちが意見を出し合いながら家づくりを行います。
住宅設備メーカーの縛りなし|オーダー家具で自由な住まいづくり
一応、標準仕様はありますが、どんなメーカーのものでも柔軟に対応。キッチンはリクシル、トイレはTOTO、バスルームはトクラスなど、自分でメーカーを選びたい人にとっては最適です。



多くのハウスメーカーでは、予め指定されたメーカーの中から設備を選ぶのが基本。そのため、好きなのものを入れるのが難しかったり、高額なオプション料金を請求されたりして、断念しなければならないこともしばしば。
また、造作家具、造作設備に幅広く対応。間取りや家の雰囲気に合わせてぴったりの家具を入れられます。
自由に選べる住宅設備や、造作の家具を取り入れることで、他の家とはひと味違う、自分だけのオリジナルな住まいをつくれるのが魅力ですね。
なお、標準仕様で採用している主な商品は次の通りです。
住設 | メーカーと商品名 |
---|---|
キッチン | リクシル:ES クリナップ:KT、STEDIA |
バスルーム | リクシル:AX TOTO:サザナTタイプ1616サイズ |
洗面化粧台 | リクシル:MR パナソニック:CLine(引出しタイプ、フロートオープン) |
トイレ | TOTO:ZJ2 INAX:ベーシアシャワートイレ |
窓・サッシ | TOSTEM:サーモスL、防火戸FG-L YKK AP:エピソードⅡNEO、エピソードⅡ防火窓GNEO |
玄関ドア | YKK AP:ヴェナートD30 リクシル:GIESTA2、ラシッサ |
床材 | パナソニック:ベリティス リクシル:ラシッサ |
外壁材 | ニチハ:モエンエクセラード ケイミュー:エクセレージ親水15 |
マッケンジーハウスの住宅性能は?



マッケンジーハウスの断熱性や気密性が気になる。
性能面でも妥協したくない!
日の暮らしの快適さを左右するのが、家の断熱性と気密性です。いくら価格が安くても性能がイマイチな家だと、夏が暑く冬は寒くなり、あとで「失敗した……。」なんてことになりかねません。
それでは、マッケンジーハウスの断熱性と気密性について詳しく見ていきましょう。
断熱等級6の高断熱住宅


マッケンジーハウスの家はUA値0.46、断熱等級6。国が定める省エネルギー基準値を大きく上回っています。
この値が小さければ小さいほど、断熱性が高くなります。つまり、UA値の小さい家は外気の影響を受けにくいので、冷暖房の効きがよく快適に過ごせる家となるのです。


マッケンジーハウス「カスタムプラン」では、大手・中堅ハウスメーカーと同等の断熱性能を持っています。
断熱材は主に硬質ウレタンフォーム・発泡ウレタンフォーム断熱材、高性能グラスウール等から、商品プランに合わせて選択可能です。
ただし、断熱等級を上げると料金が高くなるため、予算に合わせた断熱等級に変更もできます。



マッケンジーハウスが施工する神奈川県湘南・西湘・県央エリアは、比較的寒暖差が少なく温暖な気候。予算をできるだけ下げたい人は、断熱等級6にこだわらないという考え方も一つの選択肢でしょう。


C値0.3~0.6以下の高気密住宅


マッケンジーハウスの家はC値0.3~0.6以下。高気密な住まいを提供しています。
気密性が高い家ほど、建物の外側と内側とで空気の出入りが少なく、室内の熱効率を高めることが可能。冷暖房の効きが良く光熱費を節約できるメリットがあります。
さらに、湿気の出入りを少なくできるため、結露による腐敗、カビやダニの発生を防げるのです。
マッケンジーハウスの商品プラン「カスタムプラン」「ZEHプラン(ゼロステージ)」では、標準仕様で気密測定実施。
なお、ほかの商品プランではオプション料金になるので注意しましょう。
- 夏は涼しく冬は暖かい、一年中快適な住まい
- 光熱費を節約でき、省エネルギー
- CO2を削減できるため、地球環境にやさしい
- ヒートショック(寒暖差によって心筋梗塞や脳梗塞が起きること)を防止する
- 資産価値が高まる(補助金や税制優遇の対象)
手厚いアフターサービス|建物保証20年を実現
マッケンジーハウスで扱っている保証サービスは下記の通りです。
- 住宅瑕疵担保責任保険で、建物20年保証 ※引き渡し後9~15年までに点検・メンテナンス工事が必要
- 住宅設備10年保証「住設あんしんサポート」
- 地盤保証20年 ※1棟5,000万まで保証
- 10年間のアフターメンテナンス&サポート
最低10年間の保証が法律で義務付けられていますが、マッケンジーハウスではなんと20年保証。手厚い保障がうれしいですね。
アフターメンテナンスは、入居後6ヶ月、1年、2年、5年、10年の計5回。無償メンテナンス期間は2年間です。
さらに驚くべきポイントは、アフターメンテナンスを担当するのがすべて女性スタッフであること。マッケンジーハウスでは、女性スタッフ専属のアフターメンテナンス会社と提携しています。



女性一人の在宅時でも、安心してメンテナンスを頼めますね。
\ 無料・たった1分・紹介割引 /
マッケンジーハウスがおすすめな人は?



ローコストで、親切さが評判だと言うし、
私もマッケンジーハウスで建てるべき……?
ここからは、実際の口コミや評判を分析した結果、マッケンジーハウスがどのような人におすすめかを詳しく解説していきます。
神奈川県の湘南・西湘・県央エリアで建てたい人
神奈川県の湘南・西湘・県央エリアで家づくりを検討している人には、マッケンジーハウスがおすすめです。
マッケンジーハウスでは施工エリアを限定している分、地域の特性や環境を熟知。



マッケンジーハウスは不動産の売買、仲介業も行っています。施工エリアの土地情報に強いので、土地探しから始めたい人にとっても心強いパートナーとなるでしょう。
完全自由設計×自由な住宅設備メーカーの家づくりをしたい人
マッケンジーハウスの強みは、顧客の希望やライフスタイルに合わせて設計士が一から図面を引き、かつ、好きな住宅設備メーカーの商品を選べること。
理想の家になるように、ありとあらゆるカスタマイズが可能です。家の細部までこだわりぬきたい人にとって、マッケンジーハウスはぴったりと言えるでしょう。
低めの予算内で家を建てたい人
住宅を購入する上で気をつけたいのが、予算管理。
満足のいく家づくりは確かに大切ですが、大半の人が組む住宅ローンの返済は何十年、と長期間に渡ります。家計をあまり圧迫しない、現実的な予算を組むことが重要です。
ちなみにフルローンを組む場合、無理のない住宅ローン借入額の目安は年収の5~6倍。下の表を参考にしてみてくださいね。
年収 | 住宅ローンの目安 |
---|---|
400万円 | 2,000~2,400万円 |
500万円 | 2,500~3,000万円 |
600万円 | 3,000~3,600万円 |
700万円 | 3,500~4,200万円 |
800万円 | 4,000~5,600万円 |
マッケンジーハウスをおすすめできない人は?
マッケンジーハウスがあまり向いていない人もいます。例えば、次のような人にはおすすめできません。
アフターサービスの長期保証を求めたい人
マッケンジーハウスの建物保証は20年間、アフターメンテナンスは10年間。
建物保証は最低10年のところが多いので、20年のマッケンジーハウスは安心と言えますが、なかには30年、60年あるいは永年保証を提供しているハウスメーカーも。
長期間のアフターサービスを希望する人は、ほかのハウスメーカーを検討してみましょう。
ちなみに、初期保証で業界トップクラスはパナソニックホームズ。構造躯体の初期保証が35年です。
また、無料点検で業界1位のヘーベルハウスは、5年ごとの定期点検が60年間続きます。




施工品質に一貫性を求めたい人
マッケンジーハウスの施工品質は決して悪いものではありませんが、施工後に気になるところを直してもらったという口コミもちらほら……。



施工品質に徹底した一貫性を求めたい人は、壁や部屋のセットが工場から出荷されるなど、ある程度均一の品質が担保されているハウスメーカーを検討したほうがよいでしょう。
例えば、一条工務店では断熱材の施工や窓サッシの取り付け等が工場で行われるので、現場では完成された壁パネルを組み立てることで家が完成。セキスイハイムでも家の組み立ての大部分を工場で行うため、職人による施工差が出ません。




マッケンジーハウスの施工事例
施工事例①大きな吹き抜けや開放感ある間取りもOK
大きな窓から光と風を取り入れ、居心地の良い空間に仕上げています。トータルコーディネートが得意なので、やわらかい雰囲気からスタイリッシュな雰囲気までお手のものです。




施工事例②ワンちゃんにとっても快適な家
人と飼い犬の導線を分けているのが特徴です。リビングでは窓に沿って犬が走りやすい床材を使用。
人と犬がともに暮らしやすい住まいにしています。




施工事例③旗竿地でも明るい暮らし
間接採光手法で、部屋上部に設けられた窓から陽の光がやさしくふりそそぎ、日照の悪さを感じさせません。
土地の形状を最大限に生かした家づくりを提供できるのは、設計士が常駐するマッケンジーハウスならではの大きな魅力です。








施工事例④屋上でおうちキャンプ
規格住宅、ZERO-CUBEの施工事例。家にいながらバーベキューを楽しめる間取りになっています。キューブ型のかわいらしい外観が特徴です。







マッケンジーハウスと言えばコレ!という特徴的なデザイン・間取りがないことが、逆に特徴かもしれません。完全自由設計を謳っているだけあって、土地の形状を生かすのはもちろん、顧客の強いこだわりを叶えた家づくりを行っていますね。
\ 無料・たった1分・紹介割引 /
まとめ 後悔しない家づくりのために
この記事では、マッケンジーハウスの実際の坪単価・口コミ・評判を徹底調査し、おすすめする人としない人、施工事例について詳しく解説してきました。
この記事のまとめ
- 坪単価:約62万円〜。
- 設計から施工まで自社で行っている。
- 完全自由設計の家。
- エクステリアコーディネーター、インテリアコーディネーターがサポートし、高いデザイン性が魅力。
- 断熱等級6、C値0.3~0.6以下の高気密高断熱住宅に対応。
- 住宅設備のメーカーを自由に選択でき、オーダー家具にも対応。
- 地域環境に合った家づくりと土地探しに強み。
気をつけるポイント
- アフターサービスの保証期間は10年間。
- 標準仕様を超える住宅設備はオプション料金になるので注意。
- 打ち合わせ通りの住設や材料になっているか要チェック。
- 気になる施工部分があれば早めに相談。
ハウスメーカーにはたくさんの種類があって、どこを選ぶべきか迷ってしまいますよね。多くの人から選ばれてランキング上位のハウスメーカーでも、自分にピッタリ合うかどうかは別問題です。
コスト面やデザイン性、性能、アフターサービスなど、ハウスメーカーによって強みと弱みがあります。
そうすれば、ハウスメーカー選びをしやすくなりますよ。
そのために一つのハウスメーカーだけでなく、複数のハウスメーカーを比較検討することが大切です。
ただし、すべてのハウスメーカーを見学するには膨大な時間がかかり、仕事でなかなか時間を取れない人にとっては一苦労。
一括資料請求を上手に活用しよう!



一目惚れでメーカーを決めると「もっと他のメーカーと比較してから決めればよかった」と後悔の声が多すぎ!!
【無料】一括資料請求サイト「LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)」なら…
- 日本最大級の不動産・住宅情報サイト「ホームズ」が運営
- 提携700社以上&実際の施工事例も確認できる
- 本体価格・坪単価・工法までメーカー別の特徴が全てわかる
- 今なら超有料級の「家づくりノート」を無料プレゼント
- カタログをもらうために展示場を回る必要が無い!
- 目の前で営業マンに勧誘されずゆっくり比較検討できる!
- 自分では探せなかったハウスメーカーや工務店と出会える!