
愛知で工務店を探しているんだけど、ホームランディックってどうなんだろう?実際の評判や価格が知りたい!
愛知県で注文住宅や規格住宅を検討している人の中には、「ホームランディック」という名前を見かけたことがある人も多いのではないでしょうか。愛知県小牧市に本社を置き活動する地域密着型の工務店で、設計士と一緒に家づくりができる点や、洗練されたデザインが支持されています。



ホームランディックはInstagramやYouTubeでの発信も強化しており、デザイン性の高さやスタッフの人柄に魅力を感じて相談に訪れる人も増えているようです。
この記事では、建築士で元ハウスメーカー社員の筆者ぽりんきが、ホームランディックの口コミや評判、坪単価、性能や仕様について、家づくりで気になるポイントをわかりやすく解説します。愛知で家づくりを考えているという方は、後悔しない選択をするための判断材料として、ぜひ参考にしてみてください。
- 設計士と直接打ち合わせしながら、間取り・外観・素材まで細かく相談可能
- 規格住宅(Standard)から高性能住宅(Premium S)まで、ニーズに応じたプラン展開
- Superior以上のグレードは、断熱等級6(G2相当)・耐震等級3・気密測定ありの高性能
- 坪単価60万円〜90万円台で建てられる、性能とデザインのバランスが取れた住宅会社


紹介割引実施中!
下記ボタンから希望する住宅会社にお問い合わせで…
【紹介割引】で理想の住宅が建築可能!



本体価格の3%前後が目安なので90~150万近い割引になることも!!
浮いたお金でオプションを追加したり、最新家電を購入したりと選択肢が広がるので使わないのは完全に損です!!
紹介割引は「当サイト限定」ですので先着枠が埋まる前にお早めに登録くださいね!
紹介割引対応のハウスメーカー
- ヤマダホームズ
- 桧家住宅
- アイ工務店
- パナソニックホームズ
- 住友不動産
- アキュラホーム
- ミサワホーム
- トヨタホーム
- ヘーベルハウス
- 大和ハウス
- 三井ホーム
- 積水ハウス
- パパまるハウス
- レスコハウス
- シアーズホーム/シアーズホームバース(九州全域)
- クレバリーホーム(*神奈川/鳥取/島根/広島のみ)
- 飛鳥住宅(石川県金沢市)
- きゅあホーム(福岡県宗像市)
- 辰巳住研(福岡県古賀市)
- ゼルコバデザイン(大阪府高槻市)
- モリケンハウス(滋賀県大津市)
- アールギャラリー/アールプランナー(愛知/東京/一部:岐阜/三重/神奈川/埼玉)
- アッシュホーム(愛知県稲沢市)
- イトコー(愛知県豊川市)
- アークホーム(神奈川県相模原市)
※先着順&人数に限りがあります
お早めにお申し込みください。
愛知のホームランディックってどんな工務店?



ホームランディックって名前は見たことあるけど、どんな会社なんだろう?
そんな疑問を持っている方のために、この章ではホームランディックの基本情報や会社の特徴についてご紹介します。
愛知県小牧市が拠点の地域密着型工務店
ホームランディックは、愛知県小牧市を中心に注文住宅・規格住宅を手がける工務店です。設立は1991年で、新築事業だけではなく、リフォーム事業やマンション・駐車場管理業務まで手掛けています。
施工エリアは愛知県内が中心で、地域に密着した丁寧な家づくりが特徴です。


社長は一級建築士の伊岐見恭子(いきみきょうこ)さん。女性ならではの視点を活かしたデザインや、住みやすさにこだわった設計も注目されています。
「建築に携わっている自分たちが、心から住みたい家をつくること。」がコンセプト
ホームランディックでは、専属の設計士と一緒に家づくりを進めるスタイルを採用しています。外観や間取り、内装の素材に至るまで細かく相談でき、自分たちらしい住まいを実現できるのが魅力です。
インテリアや暮らしの雰囲気にも力を入れており、北欧テイストやヒュッゲスタイルなど、「暮らしを楽しむ空間」を提案しています。


外観のデザインでは、黄金比、白銀比、フィボナッチ数列にも注目して設計することにより、パッと見た時に好印象になるよう細部までこだわっています。一棟一棟、家族の好みやライフスタイル、土地の特徴に合わせた家づくりの提案を受けられるので、初めての家づくりでも安心です。
\ 無料・たった1分・紹介割引 /
ホームランディックの口コミ・評判まとめ
ハウスメーカーや工務店を決める時に、必ずチェックしておきたいのが口コミや評判です。特に、実際の施主による口コミは、公式SNSやホームページだけではなかなかわからない情報の宝庫。
この章ではホームランディックの口コミや評判をポジティブ・ネガティブ両面から調査しました。ぜひ参考材料にしてくださいね。
良い口コミ



ホームランディックに対しては、デザイン性の高さや、社員の対応に満足しているという声がいくつか見られました。
今、こちらで注文住宅をお願いしています。色んな意見がありますが、私の本音です。
参照:愛知県の「ホームランディック」さんってどうですか?
ホームランディックさんのデザイン、性能など素晴らしいと思います。また社員さんも一緒に悩んで提案して、また打合せ時には新しいアイデアを頂いてと、お客さん目線で、そして親身になって家づくりのサポートをされていると肌で感じます。
最近、SNSでの反響でお忙しいと思いますし、社員さんはお疲れではないでしょうか。。
伊岐見さんのお人柄で集まった、家づくり大好きな真面目な社員さんばかりの印象です。
若手の社員さんが多いので、不手際があり、あれ!?というところもありますが、人間ですからね。笑
打ち合わせ時のアイデア提案や親身な対応に満足している様子が伝わってきます。一方で、若手スタッフ中心のため不慣れな部分もあるようですが、それを受け入れる声も見られました。
私共は最初に見学会対応してくれたのが社長で、その後とても楽しく打ち合わせさせてもらったのでこちらでお願いしましたが、それがなかったら正直選んでいないような気がします。
参照:愛知県の「ホームランディック」さんってどうですか?
ですが、皆さん若いながら頑張っておられるし、多忙の様ですが質問した事もきちんと調べて答えてくださいます。
確かに分からない事だらけで、経験豊富なベテランスタッフの方が安心すると思いますが、自分でお金を払って家を建てるので、自分自身でしっかり調べ上げることも大切かなと思います。
実際に建ててもらって、デザインや間取り、性能は本当に素晴らしいですし、こちらの家に住めて本当に幸せです。
社長自らが見学会対応を行うなど、熱量のあるサポートが感じられます。「本当にここで建てて良かった」と言える体験談は説得力がありますね。
悪い口コミ・後悔したポイント



一方で、対応や施工の質について不満を感じたという声も一部ありました。
相談に行きましたが、イキミさんはおらず
参照:愛知県の「ホームランディック」さんってどうですか?
若い男性1人が対応されました。
2時間の予定が30分で帰されました。
あなたの予算じゃ建物代にさえなりませんよ。と鼻で笑われました。
(ちなみに予算は4千万)
高気密高断熱の家の坪単価は90万以上だそうです。
皆さまのご参考になりますように。
予算の伝え方や受け止め方にギャップがあり、対応に不満を感じた方の声です。ただし他の口コミでは「親身な対応だった」という意見も多いため、担当者との相性やコミュニケーションのタイミングによって印象が異なる可能性があります。
また、ホームランディックの公式発信では、
「HomeLandickの建物は全棟伊岐見が監修しております。初回接客やコーディネートは専門スタッフが、間取り打ち合わせは伊岐見がさせていただきます。」
と明記されています。初回対応は専門スタッフが行い、その後の設計や間取りの打ち合わせで伊岐見社長が関わる流れとなっているため、最初の面談時点で社長が対応しないからと落胆する必要はありません。
クロス職人は腕が悪いと思います。隙間が多く、素人レベルだと思いました。せっかく構造が良くても最後の仕上げで残念な感じですね。
参照:愛知県の「ホームランディック」さんってどうですか?
私の担当さんはとても素敵でした。
家の仕上げは印象を左右する大事なポイント。施工品質は職人による差が出やすい部分でもあるため、気になる点は施工中でも遠慮なく確認・相談していくことが大切です。
建物完成後の内覧会では、施工の気になる部分をしっかり指摘して修正してもらいましょう。
SNS・YouTubeでの評価は?
ホームランディックは、YouTubeやInstagramなどSNSでの発信にも力を入れています。こうした情報をもとに訪問し、実際の雰囲気に納得したという声も。
私がホームランディックさんに伺った時はとっても社員さんの対応もよくて、YouTubeで見ていた雰囲気そのもので。やっぱりここだ!って思いました。気持ちよく今家作りを進めてもらっています。
参照:愛知県の「ホームランディック」さんってどうですか?
特にYouTubeでは、実際にホームランディックで建てた家のルームツアー動画も公開しており、間取りやデザインの参考になりますよ。気になる方はYouTubeの「【ルームツアー】ホームランディックで建てたお家」をチェックしてみてくださいね。
また、ホームランディックのInstagramでは、参考にしたい外観やキッチン特集、階段特集などアイデアの素になりそうな投稿が数多くあります。どんな間取りにしようか悩んでいる方や、理想のデザインを模索中という方は一度覗いてみてください。


ホームランディックの坪単価の相場は?
この章では、ホームランディックの気になる価格について解説していきます。
ホームランディックでは「Standard」、「Superior」、「Premium S」の3シリーズの中から予算に合わせて選ぶことができます。それぞれの商品の坪単価を、その特徴とともに見ていきましょう。






ホームランディックでは、住宅の仕様に応じて3つのグレードを用意しています。それぞれの坪単価は以下の通りです。
グレード | 坪単価 | 特徴 |
---|---|---|
Standard | 坪60万円〜 | 間取り固定(333種類) 伊岐見恭子氏がオススメする間取りをお手頃価格で建てられる 間取り変更不可 打合せ回数5回まで |
Superior | 坪75万円〜 | 一番人気のプラン 好みに合わせてデザインも性能も オプション変更可 |
Premium S | 坪90万円〜 | ハイグレード商品 オール電化(エコキュート)・太陽光4.3kw付き |
「Standard」は規格住宅商品です。坪単価は60万円〜。低コストでホームランディックで家を建てたい人や、打ち合わせは最小限にして、タイムパフォーマンスを重視する人に向いています。
「Superior」はホームランディックで一番人気のプランです。坪単価は75万円〜。自由設計なので気になる所をオプションで強化するなど自由にできます。
一方で「Premium S」はホームランディックのハイグレードプランです。坪単価は90万円〜。太陽光や高性能設備を標準搭載しており、住宅性能を重視したい方におすすめです。
ホームランディックの30坪・35坪・40坪の総額イメージ
住宅を建てる際は、坪単価だけではなく、実際にかかる総額も気になるところ。この章では、グレード別の建物本体価格をシミュレーションしてみました。また、外構費や諸費用も含めた総額イメージについても解説しているので、ローン返済計画を立てるときの参考にしてください。
ホームランディックの建物本体価格イメージ
それぞれのプランごとに建物本体価格を計算すると、下の表のようになります。この金額は目安であり、土地代等は含みません。
坪数 | Standard(坪60万〜) | Superior(坪75万〜) | Premium S(坪90万〜) |
---|---|---|---|
30坪 | 約1,800万円〜 | 約2,250万円〜 | 約2,700万円〜 |
35坪 | 約2,100万円〜 | 約2,625万円〜 | 約3,150万円〜 |
40坪 | 約2,400万円〜 | 約3,000万円〜 | 約3,600万円〜 |
一般的な各費用の割合は、次のようになっています。
- 「建物本体工事費」が70%
- 外構や基礎補強、水道・ガスの引き込みにかかる「付帯工事費」が20%
- ローン手数料や登記費用などの「諸費用」が10%
この割合を元に、ホームランディックの総額をシミュレーションしてみましょう。
Standard(坪60万円~)の総額は?
Standardプランを坪単価60万円で建てた場合、どれくらいの費用がかかるのか見ていきましょう。
以下は、30坪・35坪・40坪それぞれで建てた場合の総額シミュレーションです。
坪数 | 建物本体価格 | 付帯工事費 | 諸費用 | 総額目安 |
---|---|---|---|---|
30坪 | 1,800万円 | 約514万円 | 約257万円 | 約2,571万円 |
35坪 | 2,100万円 | 約600万円 | 約300万円 | 約3,000万円 |
40坪 | 2,400万円 | 約686万円 | 約343万円 | 約3,429万円 |
Superior(坪75万円~)の総額は?
Superiorプランの坪単価を75万円とすると、30坪・35坪・40坪の総額はこのようなイメージになります。
坪数 | 建物本体価格 | 付帯工事費 | 諸費用 | 総額目安 |
---|---|---|---|---|
30坪 | 2,250万円 | 約643万円 | 約321万円 | 約3,214万円 |
35坪 | 2,625万円 | 約750万円 | 約375万円 | 約3,750万円 |
40坪 | 3,000万円 | 約857万円 | 約429万円 | 約4,286万円 |
住宅性能やデザインなど、オプションを色々つけたいという方はこの金額にオプション料金が上乗せされます。
Premium S(坪90万円~)の総額は?
Premium Sプランを坪単価90万円で建てると、総額は以下のようになります。
坪数 | 建物本体価格 | 付帯工事費 | 諸費用 | 総額目安 |
---|---|---|---|---|
30坪 | 2,700万円 | 約771万円 | 約386万円 | 約3,857万円 |
35坪 | 3,150万円 | 約900万円 | 約450万円 | 約4,500万円 |
40坪 | 3,600万円 | 約1,029万円 | 約514万円 | 約5,143万円 |
土地から購入する場合は、これらの金額に土地代もプラスされます。仮に土地代が1,500万円だったとすると、Superiorプランで30坪の家を建てた場合、建物+付帯工事+諸費用+土地代で、トータル4,714万円以上かかる計算になります。



注文住宅では「坪単価だけ」で予算を考えると、後で想定外の出費に驚くことも。
総費用の内訳をしっかり把握しておくことで、無理のない返済計画を立てることができますよ。
\ 無料・たった1分・紹介割引 /
ホームランディックの住宅性能や標準仕様は?


ホームランディックでは、住宅のグレードごとに工法や断熱・気密・耐震などの仕様が異なります。重視するポイントに合わせて、自分に合ったプランを選べるのが特徴です。
この章では、各プランごとの住宅性能や標準仕様について解説していきます。
Standardプランの性能と仕様




- 工法:木造軸組工法
- Ua値(断熱性能):0.56 → 愛知県(6地域)では断熱等級5(ZEH基準)に相当
- C値(気密性能):0.6以下(※気密測定なし)
- 耐震等級:等級3(間取りによって異なる)
- 断熱材:高性能グラスウール
- サッシ:サーモスL(アルミ+樹脂複合窓)
- 基礎:ベタ基礎シングル配筋
- 換気:第三種換気(24時間)
規格住宅といっても性能面はしっかりしており、断熱等級5の省エネ基準をクリアしています。費用を抑えつつ、標準的な性能を求める方に向いています。
Superiorプランの性能と仕様




- 工法:金物ピン工法
- Ua値(断熱性能):0.46 → 断熱等級6(HEAT20 G2相当)
- C値(気密性能):0.6以下(※気密測定あり)
- 耐震等級:等級3(間取りによって異なる)
- 断熱材:高性能グラスウール
- サッシ:ハイブリッド窓TW(樹脂+アルミ)
- 基礎:ベタ基礎ダブル配筋
- 換気:第三種換気
- その他:鉄骨階段、制震ダンパー(evoltz)などを標準採用
断熱等級6(G2レベル)・気密測定付き・制震構造と、性能にこだわる人にもしっかり応える仕様になっています。
コストパフォーマンス重視の方にもおすすめ。
Premium Sプランの性能と仕様




- 工法:SE構法(構造計算付き)
- Ua値(断熱性能):0.46 → 断熱等級6(HEAT20 G2相当)
- C値(気密性能):0.6以下(※気密測定あり)
- 耐震等級:許容応力度計算による等級3(構造強化)
- 断熱材:DECOSセルロースファイバー or 特別充填法グラスウール
- サッシ:ハイブリッド窓TW
- 基礎:ベタ基礎ダブル配筋・基礎断熱
- 換気・空調:ダクト式第三種換気、床下 or 小屋裏エアコン
- その他:太陽光4.3kW標準搭載
高断熱・高気密・高耐震に加えて、創エネにも対応可能な高性能住宅です。デザインや仕様もコミコミで、コスパが良いと感じる人も多いプランです。
ホームランディックはどんな人におすすめ?


ホームランディックは、ただ家を建てるだけでなく、「自分たちらしい暮らし」を大切にしたい人にぴったりの工務店です。ここでは、どんな人に向いているか、逆にあまり合わないかもしれない人について紹介します。
こんな人に向いている|建築士と一緒に設計の打ち合わせをしたい
大手ハウスメーカーでも、坪単価100万円以上のハイブランド系であれば設計段階から設計士が同席して家づくりを進めることができます。一方でミドルコスト帯以下のハウスメーカーでは営業担当者が間取り設計も担当することが多いです。
設計の専門家と直接話しながら理想の住まいをカタチにしていきたい人にとって、大きな安心材料になりますね。
こんな人に向いている|外観のデザインもおしゃれにしたい


ホームランディックでは、外観・内装のデザインにもこだわっています。建築士と一緒に一から設計を考えることができるため、単に“選ぶ”のではなく、“一緒につくり上げる”家づくりが可能です。






素材や色合いの提案も丁寧で、「無垢材のフローリング」や「造作洗面台」など、温もりを感じるナチュラル系の提案が得意。北欧風やカフェ風、シンプルモダンなど、好みに合わせたコーディネートにも対応しています。
飽きのこないデザインと、暮らしにフィットした空間を大切にしたい人にぴったりです。
こんな人に向いている|性能の良い住宅を坪単価90万以下で建てたい




Superiorプラン以上は断熱等級6(G2相当)、耐震等級3、C値0.6以下など、住宅性能の水準は非常に高め。それでいてSuperiorプランなら坪単価75万円〜と、性能と価格のバランスを重視したい人にはおすすめです。
ハイグレードプラン「Premium S」でも、太陽光パネルも込みで坪単価90万円~ですので、ZEH住宅をコストを抑えて建てたい方にも向いています。
こんな人には向いていないかも|ローコスト住宅を希望している
ホームランディックは地元密着型の工務店です。規模が小さく、スケールメリットを活かした仕入れなどはしていません。そのため、大手のローコスト住宅と比べると価格帯は同程度か、やや高め。価格だけで選びたい人には不向きかもしれません。


愛知県近隣で価格を抑えて家を建てたい方は、クラシスホームもぜひ検討してみてください。本体価格1,000万円台から可能ですよ。


こんな人には向いていないかも|ネームバリューのあるところで建てたい人
ホームランディックは、愛知県小牧市を拠点とした地域密着型の工務店です。テレビCMや全国展開をしている大手ハウスメーカーと比べると、ネームバリューは正直それほど高くありません。「知名度のある企業のほうが安心」と感じる方にとっては、不安に思うこともあるでしょう。
ただし、その分スタッフとの距離感が近く、じっくり相談しながら家づくりを進めたい人には向いています。
こんな人には向いていないかも|気軽にモデルハウスを見に行きたい


見学会は基本的に予約制で、SNSやYouTubeのルームツアーを活用して雰囲気を確認するスタイルです。
「休日にちょっと展示場を回ってみようかな」といった気軽さを求める方にとっては、ややハードルが高く感じる可能性も。ただし、見学会では実際の施主邸を見られることが多いため、リアルな暮らしがわかるのはメリットでもあります。
見学会の情報や参加予約は、ホームランディックの公式LINEアカウントからのみ受け付けています。気になる方はぜひチェックしてみてください。


\ 無料・たった1分・紹介割引 /
ホームランディックと比較したい愛知の工務店は?



ホームランディックも良いけれど、他にはどんな工務店があるのかも気になる!
価格やデザイン、性能など、家づくりで重視するポイントは人それぞれ。ここでは、愛知県で人気のある工務店・ビルダーをいくつかピックアップしてご紹介します。
どの会社も特徴が異なるので、ホームランディックと比較しながら、あなたに合った家づくりのパートナーを見つける参考にしてみてください。
クラシスホーム


クラシスホームは東海4県No.1ビルダーで、年間1,000棟超の実績があります。自由設計・コスパの良さ・高い施工品質で支持される人気工務店です。


秀光ビルド


秀光ビルドは、間取り・設備・諸費用をすべて含んだ「コミコミ価格」が特徴のローコスト住宅メーカーです。仮契約や追加費用を必要としない安心の家づくりで、手頃な価格で注文住宅を建てたい方に人気があります。
ハウスジャパン


ハウスジャパンは、西三河エリアを中心に展開する地元密着型の工務店です。土地探しから設計・施工、アフターまでワンストップで対応できる体制が整っており、家づくり初心者にも安心です。
グリーンマテリアル
グリーンマテリアルは「標準装備=フル装備」を掲げており、高性能な設備や自然素材を取り入れた家づくりが魅力です。無垢材や塗り壁を標準で採用するなど、素材にこだわる人におすすめです。最初に提示される価格は基本付帯工事込価格ですので、気づいたら予算オーバーということが無く安心です。
ホリデイズ


ホリデイズは、1,400万円台から建てられるデザイン住宅を提供しています。規格住宅と自由設計の中間のようなスタイルで、コストを抑えつつも自分らしい家づくりをしたい方に向いています。気密性はC値平均0.2~0.4、断熱等級6以上で高気密高断熱ですので、性能にこだわりたい方にもおすすめです。
ブルーハウス


ブルーハウスは、建築家と一緒に家づくりを進めるスタイルが特徴です。1,500万円台から建てられるデザイン性の高い住宅を提供しており、個性的でおしゃれな家を求める方に人気があります。全棟気密検査していて、平均C値0.3、断熱等級6をクリアしています。60年間無料定期点検もあり、アフターサポートもしっかりしています。


まとめ|ホームランディックの特徴と評判をふまえて後悔のない選択を
この記事では、ホームランディックの坪単価や口コミ・評判、住宅性能、他社との比較について詳しく解説してきました。
この記事のまとめ
メリット
- 設計士と直接打ち合わせできる安心感(社長の伊岐見恭子さんが間取り監修)
- 北欧風・ナチュラルなど、暮らしを楽しむデザイン提案
- Superior以上は断熱等級6(G2相当)・耐震等級3と高性能
- ハイグレードなPremium Sでも坪単価90万円〜とコスパ良好
- SNSやYouTubeでルームツアーなどの情報が充実
注意点
- ローコスト住宅に比べると価格帯はやや高め
- 常設のモデルハウスがなく、見学はLINEからの予約制
- 若手スタッフ中心のため、対応にバラつきを感じる声もある
ホームランディックは、大手ほどの知名度はないかもしれませんが、そのぶんスタッフとの距離が近く、理想の家を一緒につくりあげていく楽しさがあります。愛知で注文住宅を検討している方は、ぜひ一度見学会やLINEで相談してみてくださいね。
また、1社だけではなく複数のハウスメーカーを比較検討することで、より満足度の高い選択ができるでしょう。一括資料請求サービスなどを活用し、効率よく情報収集するのもおすすめですよ。ぜひ積極的に利用して、理想のハウスメーカーを見つけてくださいね。
一括資料請求を上手に活用しよう!



一目惚れでメーカーを決めると「もっと他のメーカーと比較してから決めればよかった」と後悔の声が多すぎ!!
【無料】一括資料請求サイト「LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)」なら…
- 日本最大級の不動産・住宅情報サイト「ホームズ」が運営
- 提携700社以上&実際の施工事例も確認できる
- 本体価格・坪単価・工法までメーカー別の特徴が全てわかる
- 今なら超有料級の「家づくりノート」を無料プレゼント
- カタログをもらうために展示場を回る必要が無い!
- 目の前で営業マンに勧誘されずゆっくり比較検討できる!
- 自分では探せなかったハウスメーカーや工務店と出会える!