MENU
注文住宅の家づくり攻略をYouTubeで公開中! 詳しくはこちら

【2024年最新】桧家住宅の紹介割引、紹介特典、紹介制度を徹底解説

【PR】当ページのリンクには広告が含まれています。
悩んでいる人

「桧家住宅の紹介割引やどうやって受けるの?
「紹介割引って本当にお得なの?」

桧家住宅で家づくりを進めるなら、紹介割引を受けず進めてしまうのは非常にもったいないです。

注文住宅は高額だからこそ、たったの数%の差が何十万円〜何百万円にも変わります。

そのため、お得に建てられる「紹介特典」はもれなく利用する必要があります。

紹介特典を受けずに契約してしまうと100万円以上損してしまうかもしれません。

結論として、本記事でご紹介する桧家住宅で家づくりをするなら紹介制度を必ず受けてください

そして、紹介制度の仕組みを、注意点を踏まえて正しく理解しているかどうかがとても大切です。

ぽりんき

桧家住宅を選ぶなら紹介制度を必ず受けましょう

この記事では、建築士で元ハウスメーカー社員の筆者ぽりんきが、桧家住宅の紹介特典についてご紹介していきます。
さらに、紹介制度の流れや紹介を受ける際の注意点についても解説していきますので、桧家住宅とお得に家づくり進めていきたい人は最後まで記事を読んでみてください。

ぽりんき
目次

桧家住宅の紹介割引・紹介制度とは?仕組みを解説

悩んでいる人

紹介制度ってどういう仕組みなの?

桧家住宅の紹介制度とは提携紹介制度を利用することでメリットが受けられる制度です。

紹介制度を受ける場合と受けない場合では大きな損をしてしまいますので気をつけましょう。

具体的には金銭面では100万円以上、そして、営業担当者に差が出てきてしまいます。

登録は下記のボタンから進めていくだけで紹介特典を受けられます。

桧家住宅の紹介制度を受けるメリット3つ

桧家住宅の紹介特典を受ける際のメリットは大きく3つあり、どれも大変嬉しい内容になっています。

また知人に桧家住宅の施主がいれば紹介を受けることもできます。

しかし、この記事で紹介する紹介制度は、法人提携紹介制度と呼ばれ、通常の知人紹介では絶対に受けられないメリットが受けられます。

桧家住宅の紹介特典を受けると建物価格から3〜5%の紹介割引が受けられる

紹介制度を利用すると建物価格から3〜5%の割引が受けられます。

特に値引き交渉をしなくても、値引きが受けられるのは大きなメリットです。

仮に3,000万円の場合、3,000万円×3〜5%なので90〜150万円もの金額になります。

これだけの金額の割引を受けられるのは非常に大きいです。

悩んでいる人

紹介制度を利用しなくても値引きは受けられるんじゃないの?

実はここが大きな落とし穴で、法人提携紹介では優先的に紹介割引が受けられるようになっているんです。

ぽりんき

営業さんとの値引き交渉の駆け引きもいりません!

桧家住宅の紹介特典を受けると優秀な営業さんが担当になる

注文住宅を建てるなら営業担当者の存在は欠かせません。

また、営業担当者のスキルや提案力、コミュニケーション能力によって家づくりの満足度が変わってきます。

悩んでいる人

優秀な営業さんってどういう基準?

優秀な営業さんとは、全国表彰レベルや店舗責任者レベルの社員です。

営業と聞くとゴリゴリ売り込まれてしまって大変と思う人もいるかもしれません。

しかし、住宅営業の仕事において優秀さとは「お客様のお話をしっかり聞ける知識が豊富で話しやすい人」のことを言います。

当然ですが、注文住宅は高額なため、売り込んだからと言って契約する人はいません。

それどころか、売り込みをしてくる営業マンは営業成績も悪いです。

そのため、話がしやすい優秀な営業さんをいかに引くかが、家づくりの満足度を上げる重要な要素です。

ぽりんき

優秀な営業さんを味方につければ家づくりは成功に近づきます!

全国表彰レベルや店舗責任者レベルの社員は、とにかく会えばわかりますが素晴らしいコミュニケーション能力の持ち主です。

普通にモデルハウス見学をしているだけでは絶対に会えない営業さんに出会えます。

お話をすればするほど夢のマイホームを任せられるパートナーとして安心できるでしょう。

相性が合わなかった場合は営業担当者をチェンジできる

「営業さんに会ってみたけど私とは相性が合わなかった…」こういうお悩みも出るかもしれません。

通常であれば一度接客してくれた営業さんはよっぽどのことがない限り担当者を変更することはできません。

しかし、紹介制度を利用した場合で万が一営業さんと相性が合わなかった場合はチェンジが可能です。

チェンジに関するご連絡は、下記の登録ボタンから、

  • 打ち合わせ店舗
  • 営業担当者の名前
  • チェンジ理由

を備考欄に記載して送信してください。

桧家住宅の紹介制度を利用するたった一つのデメリット

紹介制度を利用するには、

  • 法人提携の紹介制度
  • 知り合いからの紹介(施主紹介制度)

と大きく2つの方法があります。

知り合いからの紹介とは、友人や会社の同僚がすでに契約もしくはオーナーになっている場合は「施主紹介制度」を利用可能です。

しかし、知り合いからの紹介(知人紹介制度)を利用する場合はデメリットに注意が必要です。

ちなみに、法人提携の紹介制度を利用する場合はデメリットが一切ありません。

知人から桧家住宅の紹介を受けた場合は断りづらい

打ち合わせの途中で「他社にしようかな?」と思っていても正直に伝えづらいデメリットがあります。

「早く断らないと」と罪悪感を引きずったまま打ち合わせをすることになる人もたくさんいるようです。

紹介者がおすすめしてくれたのであればなおさら適当な対応もできません。

またあまりにも適当な対応をしてしまうと紹介者の顔を潰すことにもなりかねませんし、あなたの対応を知人に言われてしまうかもしれません。

知人の紹介の場合は慎重にならざるを得ません。

桧家住宅の紹介制度を利用するのがおすすめな人

ここでは紹介制度を利用するのがおすすめな人について記載します。

桧家住宅でお得に建てたい人

お得な見積金額の提示を受けたい人は紹介制度を利用すべきです。

検討の一社に必ず入るのであれば紹介を受けるだけで紹介割引が受けられます。

積極的に活用するようにしましょう。

ちなみに、この記事で紹介する法人提携割引は非常にお得な制度です。

営業さんとの相性が大事だと思っている人

紹介制度を利用すればなかなか出会えない優秀な営業さんが担当者になってくれます。

実は優秀な営業さんは普段ふらっとモデルハウスに行っているだけでは会えません。

理由は単純に忙しいからです。

普通は、「今週の日曜日にモデルハウス見学をしよう」と予約をしますが優秀な営業さんは2週間先まで予定が埋まっていることがほとんどです。

また、優秀な営業さんは他の企業やお客様からのご紹介もたくさん受けているため、一般来店のお客様は対応していない人もいるくらいです。

そのため、紹介制度を受けるメリットが大いにあります。

桧家住宅の紹介制度を受ける流れ

悩んでいる人

紹介制度を受けたいんだけどどういう流れなの?

ここでは紹介制度を受ける4ステップを解説します。

STEP
登録する

下記のボタンからお客様情報を入力ください。

STEP
電話がかかってくるのを待つ

優秀な営業さんから電話がかかってくるのを待ちましょう。(3〜5日程度)

STEP
モデルハウス見学の日程調整を行う

お電話で来店の日程調整をしましょう。

STEP
モデルハウスへ来店する

約束した日にモデルハウスへ来店すればご紹介特典が受けられます。

桧家住宅の紹介制度を受ける際の注意点3つ

紹介を受ける際の注意点があるのでチェックしましょう。

モデルハウス来店が前提の紹介になる

紹介制度を利用する場合は、必ずモデルハウス来店が前提です。

カタログ請求と同じようにとりあえずカタログが欲しいや電話で坪単価を聞きたい。

このような考えでは紹介特典を受けることができません。

営業さんから電話があったら必ずモデルハウス来店の日程調整をすることになりますのでご注意ください。

資料請求済みの場合は紹介割引が受けられない可能性が高い

紹介制度は原則として、「お客様登録をしていない方」限定です。

そのため、一括資料請求、ホームページカタログ請求などで登録をしている場合は紹介割引が受けられない可能性が高いです。

この記事を読んでとりあえず桧家住宅を知るためにカタログ請求を考えている人も注意が必要です。

カタログ請求をしてしまった時点であなたの個人情報が登録されてしまうので、今後紹介制度を利用することができなくなってしまいます。

すでに資料請求してしまったけど担当者がついていない人は紹介特典が受けられる可能性があります。

うまくいくかは約束できませんが、下記の登録フォームの備考欄に「資料請求した時期」を記載して送信してもらえれば相談します。

商談中の場合は原則紹介割引が受けられない

すでに打ち合わせを進めてしまっていたり、契約をしている場合は紹介制度を受けられません。

現時点で打ち合わせをしている営業さんと話が合わないなどの理由があれば必ず備考欄に記載をした上で紹介制度の登録をしてください。

理由がごもっともなものであれば営業さんのチェンジを含めてこちらから交渉することが可能です。

商談中だけどどうしても紹介制度を利用したい希望があれば備考欄に記載の上、登録ください。

桧家住宅の紹介割引に関するよくあるQ&A

過去に50件以上ご紹介してきた質問&回答を下記にまとめてみました。

桧家住宅の紹介制度は全国どこでも対応可能?

桧家住宅の施工エリアであれば全国可能です。

桧家住宅を紹介されたら契約しないとダメですか?

そんなことはありません。比較検討したい一社であれば紹介制度を利用可能です。

桧家住宅の資料請求やモデルハウスに行ったことがある場合は紹介割引は受けられる?

来店から数ヶ月経過している。営業さんと相性が合わないなどの理由があれば紹介制度の利用ができるかもしれません。備考欄に必ず記載ください。

桧家住宅が実際に行っているキャンペーンや割引と併用できるの?

キャンペーンとの重複や割引率が減る可能性があります。詳しくは営業さんに直接ご確認ください。

桧家住宅から見積もりをもらっているけど、紹介割引を利用できる?

すでに商談中かと思いますので原則利用できません。見積をもらっているのが数ヶ月前で現在は商談していないなど理由があれば対応できる可能性があります。登録フォームの備考欄に状況を記載ください。

まとめ:桧家住宅の紹介制度は必ず申し込もう

いかがでしたでしょうか?

紹介制度を受けることで下記の紹介特典が受けられます。

  • 法人提携の特別割引
  • 優秀な営業さんが担当者になる
  • 相性が合わなかったら担当者をチェンジできる

知る人ぞ知る紹介制度ですが、この記事に辿り着いた方はぜひ上手に利用して欲しいです。

注文住宅はどうしてもハウスメーカーの比較検討や打ち合わせに長い時間が必要ですから、今のうちに登録しておくことをお勧めします。

そして紹介特典を受けて、満足度の高い家づくりを目指してください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次