MENU
【100万割引?】2025年最新|メーカー別「紹介割引」情報 詳しくはこちら

アイフルホームはやめたほうがいい?評判や口コミからわかるメリット・デメリットを徹底解説!

【PR】当ページのリンクには広告が含まれています。
悩んでいる人

アイフルホームはやめたほうがいいって本当?
実際に建てた人の口コミや評判が知りたい!

アイフルホームはローコストでありながら品質にもこだわった家づくりができるハウスメーカーとして知られています。

ぽりんき

一方で「やめたほうがいい」「最悪」「やばい」などの悪い評判をきいて、不安になっている方もいるのではないでしょうか。

アイフルホームは低価格で高性能な住宅を販売している、おすすめのハウスメーカーです。

この記事では、建築士で元ハウスメーカー社員の筆者ぽりんきが、アイフルホームの評判・口コミから、実際に利用してわかったメリット・デメリットについて詳しく解説をしていきます。

さらにアイフルホームの特徴や商品ラインナップ、おすすめな人についても解説していますので、「自分にあった商品を知りたい」「後悔のない理想の家づくりをしたい」という方は、最後まで記事を読み進めてください。

ぽりんき
当サイト限定
紹介割引実施中!

下記ボタンから希望する住宅会社にお問い合わせで…
【紹介割引】で理想の住宅が建築可能!

ぽりんき

本体価格の3%前後が目安なので90~150万近い割引になることも!!

浮いたお金でオプションを追加したり、最新家電を購入したりと選択肢が広がるので使わないのは完全に損です!!

紹介割引は「当サイト限定」ですので先着枠が埋まる前にお早めに登録くださいね!

紹介割引対応のハウスメーカー
  • ヤマダホームズ
  • 桧家住宅
  • アイ工務店
  • パナソニックホームズ
  • 住友不動産
  • アキュラホーム
  • ミサワホーム
  • トヨタホーム
  • ヘーベルハウス
  • 大和ハウス
  • 三井ホーム
  • 積水ハウス
  • パパまるハウス
  • レスコハウス

【地域ビルダー】

  • シアーズホーム/シアーズホームバース(九州全域)
  • クレバリーホーム(*神奈川/鳥取/島根/広島のみ)
  • 飛鳥住宅(石川県金沢市)
  • きゅあホーム(福岡県宗像市)
  • 辰巳住研(福岡県古賀市)
  • ゼルコバデザイン(大阪府高槻市)
  • モリケンハウス(滋賀県大津市)
  • アールギャラリー/アールプランナー(愛知/東京/一部:岐阜/三重/神奈川/埼玉)
  • アッシュホーム(愛知県稲沢市)
  • イトコー(愛知県豊川市)
  • ウィズホーム/WITHDOM建築設計(福岡、鹿児島、広島、愛知、長野、静岡、長野、神奈川、岐阜、埼玉、千葉)

※先着順&人数に限りがあります
お早めにお申し込みください。

目次

【やめたほうがいい?】アイフルホームで後悔した悪い口コミ・評判

アイフルホームで実際に家を建てた方の中には、「後悔した」という口コミや評判も見受けられます。

ここでは、実際に寄せられた悪い口コミや評判について、詳しく見ていきましょう。

結論として、アイフルホームは低価格で高性能な住宅を建てたい人に特におすすめのハウスメーカー

評判について調べてみると、悪い口コミがあることは事実ですが、アイフルホームはフランチャイズ方式のため、施工品質やアフターサービスは、地元の工務店次第だということがわかりました。

ぽりんき

そのため、会社として「やめたほうがいい」ということはまったくありません。

後悔した悪い口コミ・評判
  • アフターフォローに不満があった
  • フランチャイズ店が倒産した

順番に詳しく見ていきましょう。

アフターフォローに不満があった

10年点検して有料でも修繕して欲しいとお願いしたが、4ヵ月たったがまだ連絡頂けない。

参照:オリコン顧客満足度ランキング

もうすぐ3年点検なんだけど、2年点検の時に指摘した壁紙の直しがいつになってもこない。2回ぐらい連絡してそのたびにスケジュールが合わないってよ。絶対忘れてて電話するたび思い出してスケジュールがーって言ってるんだと思います。だってこっちから連絡しないと連絡が一切ないんです。

参照:マンションコミュニティ

アイフルホームで後悔したという声の中には、アフターサービスに対する不満が挙げられています。

ぽりんき

点検や修繕の連絡が遅いと、なんだかモヤモヤ。アフター対応って大事ですよね。

アフターフォローの不満を避けるためには、次のような対策が有効です。
  • 地元の工務店の評判を友人の口コミやレビューサイト、SNSで調べる
  • アフターサービスの内容を契約前に確認する
  • 過去のアフター対応の事例を聞いてみる

アフターサービスの質は工務店によって異なるため、契約前に地元加盟店に「定期点検は何年目に実施されるか」「実際にアフター対応をしてくれるのは本部なのか、工務店なのか」を確認しておくと安心です。

不安な点は、契約前にしっかり確認することが、後悔を防ぐポイントといえるでしょう。

フランチャイズ店が倒産した

家を建てて数年後にフランチャイズ店が倒産。今後、保証できないと文書で通知が一方的にきました。問い合わせしたところ保証はできません、弁護士に言って下さいとのこと。絶対やめたほうがいいと思います。
参照:みん評

家を建てて貰ったフランチャイズ店がいきなり倒産しました。アイフルホームは長期保証の充実や万全のアフターメンテナンスを謳っていますが、それらが僅か4年で完全消滅。フランチャイズ本部へ問い合わせても、「すべて各フランチャイズ店に一任しております。」とのテンプレ回答で終了。元々不具合が多く、対応もとにかく遅い(というより放置)状態だったので、もう不安でいっぱいです。
参照:みん評

ごくまれにではありますが「家を建てた後に加盟店が倒産し、アフター対応が受けられなくなった」といった声も見られました。

倒産の不安を軽減するために、アイフルホームでは「完成引渡保証制度」を導入しています。

これは、万が一契約した加盟店が倒産などで工事を継続できなくなった場合でも、本部が責任を持って家の完成と引渡しを保証する仕組みです。

倒産リスクへの具体的な対策ポイント
  • 完成引渡保証が適用されるかを事前に確認しておく
  • 加盟店の実績や地域での評判を確認する
  • 万が一の際に本部がどう対応してくれるか質問しておく
ぽりんき

契約前に保証が適用されるか、しっかり確認しておきましょう。

【大満足】アイフルホームで満足した良い口コミ・評判

続いて、アイフルホームで満足した口コミ、評判についても詳しく見ていきましょう。

満足した口コミ・評判
  • 予算にあわせた家づくりをしてくれる
  • デザインが豊富だった
  • 断熱性・気密性・耐震性に優れている
  • 間取りに満足している
  • 規格住宅だが融通がききアレンジしやすかった

予算にあわせた家づくりをしてくれる

人生最高の買い物だからこそ理想とする家を作りたいと思っていました。アイフルホームは開放感のある家を強みにしていると思います。私はリビングをこだわったのですが、なかなか決められませんでした。しかし、営業の方が熱心に案を出してくれたおかげで、理想とするリビングになりました。他社と比べてアイフルホームさんは予算に合わせた家づくりをしてくれるので、予算内で理想とする家を作っていただき感謝しています。
参照:みん評

他社と比べて、限られた予算内でも理想の住まいを実現できたという口コミが多く寄せられています。

アイフルホームは、オリコン顧客満足度ランキングの「価格帯別2000万円未満の部門」トップ評価を獲得しています。

ぽりんき

コストを抑えつつも満足度の高い家づくりが評価されていることがわかりますね。

「コストを抑えたいけれど、妥協せずに家づくりをしたい」という方には、アイフルホームはおすすめです。

デザインが豊富だった

デザインが豊富でわくわくしながら選べた。またカタログだけではなく、サンプルで触ったりして確認しながら選べたのもうれしかった。

参照:オリコン顧客満足度ランキング

LIXIL系という事もあり、品質は安心感があった。提携デザイナーさんが、事前に希望をヒアリングした上での設計だった為、提案頂いたデザインも満足いくものであった。

参照:オリコン顧客満足度ランキング

アイフルホームは、デザインのバリエーションが豊富であることも、実際に家を建てた方から高く評価されています。

LIXIL製品も多数取り扱っているため、実際に見て・触って選べることは嬉しいポイントです。

ぽりんき

「家づくりそのものを楽しみたい」という方にもぴったりのハウスメーカーといえるでしょう。

断熱性・気密性・耐震性に優れている

八王子市在住、住み始めて1年半、2回目の冬です。旧セシボ零の改良仕様で建てました。

1月に入り最低気温マイナスの日が殆どですが、快晴の日は朝まで無暖房で過ごす日もあり快適です。

無暖房でもLDKは19〜20℃を保ってます。通常は夜間LDKエアコン20.5設定で2階廊下まで20℃以上をキープしてます。夜間トイレに行くのも苦になりません。浴室も同様です。基本的に夏冬エアコン1台で過ごしてます。総二階40坪余の家です。

参照:マンションコミュニティ

ペアガラスで熱と音は一定に保たれていて快適です。エアコンもよく効くしテレビを付けていたら外で大雨が降っていても気が付かない程です。

参照:オリコン顧客満足度ランキング

家を建ててから何度か地震を経験しているが、破損などもなくとても頑丈。また気密性も高く、冬があたたかい。

参照:オリコン顧客満足度ランキング

実際に住んでいる方からは、断熱性・気密性・耐震性に優れており、快適に過ごせるという声が多く寄せられています。

ぽりんき

夏や冬でもエアコン1台で過ごせるため、光熱費の節約にもつながり、家計にもやさしいですね。

快適さや安心感を重視したい方にとって、アイフルホームは魅力的な選択肢といえるでしょう。

間取りに満足している

生活動線をよく考えてくれた間取りで、炊事・洗濯がすごくしやすくて、動きやすいから間取りにすごく満足してます。
参照:オリコン顧客満足度ランキング

こちらの希望があまり普通ではない仕様の間取りであったが、こちらの意図を酌んでくれそれに対応出来るように提案してもらえた。

参照:オリコン顧客満足度ランキング

間取りに満足している」という声も多く見られます。特に「生活動線の良さ」「家事のしやすさ」など、暮らしやすさを重視した設計に対する評価が目立ちました。

家族構成や暮らし方にあわせて間取りを柔軟に考えてもらえるので、「自分たちらしい家」を求める方にはぴったりのハウスメーカーです。

規格住宅だが融通が利きアレンジしやすかった

譲れない部分が何点かあり叶えられるか不安だったが、限られたプランや提案ではなく、他のハウスメーカーとは比べられないくらい融通がきいた提案力、選択肢の多さだった。そのため、ほぼ理想通りのものが建ったため。

参照:オリコン顧客満足度ランキング

理想に近い住まいが実現できて満足している方もいました。

規格住宅だからといって選択肢が限られるわけではなく、アレンジの自由度が高い点がアイフルホームの魅力です。

自分のこだわりの家づくりがしたい人にはおすすめといえるでしょう。

【後悔しない】アイフルホームをおすすめする人の特徴3つ

アイフルホームは高性能な住宅を低価格で建てられることが人気のハウスメーカーです。

ぽりんき

しかし、良い評判もあれば悪い評判もあるため、アイフルホームで後悔しないか不安に思う方も多いですよね。

ここからは、アイフルホームの口コミ・評判から、おすすめする人の特徴について詳しく解説をしていきます。

アイフルホームをおすすめする人の特徴
  • 予算を抑えたい
  • LIXILの製品が好き
  • 地元の工務店に依頼したい

1_予算を抑えたい

アイフルホームはできるだけ予算を抑えたい人におすすめです。

リーズナブルな価格設定ながら、品質も妥協しない家づくりができるため、コストパフォーマンスが抜群です。

  • フランチャイズ方式を採用しているため、中間マージンを削減
  • 資材を一括購入することで、材料費を抑える工夫がされている
  • LIXILグループに属しているため、設備をリーズナブルに導入できる

限られた予算でできるだけ理想の住まいを実現したい人や、コストを抑えつつも設備や品質にはこだわりたい人は、アイフルホームを検討してみましょう。

2_LIXILの製品が好き

アイフルホームは、LIXIL製品が好きで、お得に導入したい人におすすめです。

標準装備として高品質なLIXIL製品を採用しているため、システムキッチンやバスルームなどをリーズナブルに揃えられるのが魅力といえます。

アイフルホームはLIXIL住宅研究所のフランチャイズ企業のため、その強みを活かして、標準装備にLIXIL製品を採用しているため

ぽりんき

LIXILブランドのデザインや機能性が好きな方には重要な選択ポイントといえるでしょう。

3_地元の工務店に依頼したい

地元の工務店に依頼したいと考えている方には、アイフルホームがおすすめです。

アイフルホームはフランチャイズ方式を採用しており、地域の工務店が施工やアフターサービスを担当します。

そのため、全国展開のハウスメーカーでありながら、地元密着型の丁寧な対応が受けられるのが魅力です。

信頼できる地元の工務店がすでに決まっている場合は、その工務店と一緒に家づくりを進められる点でも、アイフルホームは安心感のある選択肢といえるでしょう。

アイフルホームをおすすめしない人の5つの特徴

アイフルホームは高性能な住宅を低価格で建てられるメリットがある一方で、全ての人に最適なわけではありません。

以下のような場合は、慎重に検討したほうがいいでしょう。

アイフルホームをおすすめしない人の特徴
  • 設備メーカーにこだわりがある
  • 地元の工務店の口コミや評判がイマイチ
  • デザインや高級感を重視したい
  • アフターサービスを重視したい
  • 保証期間を60年まで延長したい

ただし、「デザイン」「アフターサービス」「保証期間」に関しては、アイフルホームはフランチャイズ方式を採用しているため、加盟する地元の工務店によって対応が異なります。

ぽりんき

アイフルホームの全国的な口コミ・評判だけで判断するのではなく、実際に地元で建てた人の声や、地域の工務店の対応を参考にしましょう。

1_設備メーカーにこだわりがある

LIXIL以外の設備を導入したい人には、アイフルホームはおすすめしません。

アイフルホームでは、親会社であるLIXILグループの住宅設備が標準仕様として採用されています。

キッチンやお風呂、トイレ、洗面化粧台などにLIXIL製品が使われており、お得に導入できるのがメリットです。

他メーカーの設備を選ぶことも可能ですが、標準仕様ではないため追加費用がかかる点には注意が必要です

パナソニックやTOTO、タカラスタンダードなど、特定のメーカーにこだわりがある方は、ほかのハウスメーカーを検討すると良いでしょう。

2_地元の工務店の口コミや評判がイマイチ

地元の工務店にあまり良い評判がない場合は、アイフルホームはおすすめしません。

アイフルホームはフランチャイズ方式を採用しており、施工やアフターサービスを地元の加盟工務店が担当しているからです。

同じアイフルホームでも、工務店ごとの対応や技術力によって満足度に差が出る可能性があります。

ぽりんき

実際に「アフターフォローの対応が遅い」といった口コミも見られました。

全国に展開している安心感はあるものの、地域の工務店によって対応に違いが出る可能性は否定できません。

地元の工務店の口コミや評判に不安がある場合は、他のハウスメーカーも視野に入れて比較するとよいでしょう。

3_デザインや高級感を重視したい

デザイン性や高級感を重視したい方には、アイフルホームはあまりおすすめできません。

アイフルホームはコストパフォーマンスに優れたシンプルなデザインを採用する傾向があるからです。

例えば、アイフルホームの外壁は、一般的な住宅でもよく使われる「窯業系サイディング」が標準仕様となっています。

コスト面では優れていますが、タイル外壁のような高級感や重厚感を求める方にとっては、やや物足りなさを感じることもあるでしょう。

デザインの細部にまでこだわりたい方や、特別感のある住まいを求める場合は、他のハウスメーカーのほうが理想に近づけるかもしれません。

4_アフターサービスを重視したい

アフターサービスを重視したい方は、アイフルホームは慎重に検討したほうがよいかもしれません。

アイフルホームではフランチャイズ方式を採用しており、アフター対応も各地域の加盟工務店が担当する仕組みだからです。

対応の丁寧さやスピード感は工務店ごとに差があり、「対応が遅い」「連絡が来ない」といった口コミも一部で見られます。

全国的なサポート体制があるハウスメーカーと比べると、ばらつきを感じやすい点には注意が必要です。

施工後も手厚いサポートを求める方や、長期的に安心できる対応を重視したい方は、フランチャイズ形式ではないハウスメーカーを検討しましょう。

5_保証期間を永年まで延長したい

長期保証を重視し、永年まで延長を希望する方には、アイフルホームは向いていないかもしれません。

アイフルホームの保証制度は最長で30年までの延長となっており、60年~永年保証に対応しているハウスメーカーと比べると、サポート期間が短めです。

また、延長保証を受けるためには、定期的な点検と有料メンテナンス工事が必要となるため、費用面でも負担がかかります。

長く安心して暮らせるサポート体制を求める方は、長期保証に対応したハウスメーカーも選択肢に入れて検討すると良いでしょう。

\ 無料・たった1分・紹介割引 /

アイフルホームで家を建てる3つのメリット

ここからは、実際にアイフルホームで家を建ててわかった3つのメリットについて詳しくご紹介します。

アイフルホームの魅力を知れば、自分の理想に合ったハウスメーカーかどうかを判断できます。

アイフルホームの3つのメリット
  • コストパフォーマンスに優れている
  • 高性能なLIXIL製品が標準装備
  • 地域特性を熟知した家づくりができる

1_コストパフォーマンスに優れている

アイフルホームは、コストパフォーマンスに優れた家づくりができる点が大きな魅力です。

  • フランチャイズ方式を採用しているため、中間マージンをカットできる
  • 建材を一括購入することで、コストを抑える工夫がされている
  • LIXILグループに属すため、設備をリーズナブルに導入できる
ぽりんき

経営方法や仕入れの工夫で、コスト削減を実現していることがわかります。

アイフルホームはフランチャイズ方式やLIXILグループの強みを活かすことで、低価格で高品質な家を建てられるハウスメーカーといえるでしょう。

2_高性能なLIXIL製品が標準装備

アイフルホームでは、高性能なLIXIL製品が標準装備されているため、機能性・デザイン性に優れた住まいを、コストを抑えながら実現できます

また、設備を同じメーカーで揃えることで、家全体に統一感が生まれるため、デザインにまとまりがあり、インテリアもスッキリします

複数のショールームを回る必要がなく、手間が省けるのも嬉しいポイントです。

実際に標準装備されているLIXIL製品
  • キッチン
  • お風呂
  • トイレ
  • 洗面化粧台

アイフルホームではLIXIL製品を標準装備することで、快適で機能的な住まいをリーズナブルに提供しています。

ぽりんき

長く住む家だからこそ、設備の品質にこだわりたい方におすすめです。

3_地域特性を熟知した家づくりができる

アイフルホームは、各地域の気候や風土に合わせた家づくりができる点が特徴です。

各地の工務店がフランチャイズ加盟しているため、その地域特有の気候や災害リスクに詳しい担当者がサポートします。

例えば、寒冷地や豪雪地帯、台風が多い地域など、場所ごとの特性に合わせた住まいを提案することができます。

全国各地の気候特性や災害リスクを把握している工務店が対応するため、地域ごとに最適な家づくりができるのがメリットといえるでしょう。

アイフルホームで家を建てる3つのデメリット

続いて、アイフルホームで家を建ててわかったデメリットについて、詳しくご紹介します。

ぽりんき

思わぬ後悔を防ぐためにも、デメリットをしっかり把握しておきましょう。

アイフルホームの3つのデメリット
  • 工務店ごとにサービス品質が異なる場合がある
  • 自分好みの資材や設備の選択肢が少ない
  • 他社と比べて保証期間が短い

1_工務店ごとにサービス品質が異なる場合がある

アイフルホームはサービス品質が工務店ごとに異なるという点に注意が必要です。

アイフルホームはフランチャイズ方式のため、各地域の工務店が加盟店として運営しています。

そのため、アイフルホームで取り扱っている商品でも、契約する工務店によっては対応できないケースがあります。

さらに、地域の特性や寒暖差により、建物価格や仕様が変わることも少なくありません。

希望の家づくりをするためにも、気になることは事前に工務店に確認しておきましょう。

2_自分好みの資材や設備の選択肢が少ない

アイフルホームでは、資材や設備の選択肢が限られているため、自分好みのデザインやこだわりの素材を使いたいなら、デメリットと感じてしまう方もいるでしょう。

  • 資材や設備を大量一括購入し、コストダウンしている
  • 工期の短縮による人件費の削減
  • フランチャイズ加盟店ごとの品質差を減らすため
ぽりんき

アイフルホームは「高品質な住宅を安価で提供する」ことを重視しているため、標準仕様がある程度決まっていることを理解しておきましょう。

「こだわりのデザインや設備を取り入れたい」という方は、打ち合わせの段階で加盟店に確認し、オプション対応についてしっかり確認しておくと安心です。

3_他社と比べて保証期間が短い

アイフルホームの保証期間は、他社と比較するとやや短いため、長く安心して住みたい方にとっては不安に感じる部分もあるでしょう。

アイフルホームの保証内容は以下のとおりです。

保証対象初期保証期間
構造耐力上主要な部分(基礎・柱など)20年
雨水の浸入を防止する部分(屋根・外壁など)10年
白蟻による被害・予防処理10年

上記の保証内容については、引き渡し後に有料点検および有料メンテナンス工事を実施することで、いずれも最長30年まで保証を延長することが可能。

アイフルホームは最大30年保証ですが、大手ハウスメーカーでは60年やそれ以上の保証が設定されています。

そのため、「保証期間が短い=安心感が少ない」と感じる方がいるかもしれません。

他社と保証内容を比較して、自分に合ったサポート体制を選ぶようにしましょう。

\ 無料・たった1分・紹介割引 /

アイフルホームの商品ラインナップと特徴

アイフルホームの商品ラインナップと特徴についてご紹介します。

アイフルホームはセミオーダースタイルの定額制住宅から、ライフスタイルにあったこだわりの家まで、予算や要望に合った商品から選べます。

アイフルホームの商品ラインナップ
  • FAVO(フェイボ)|こだわりの暮らしをカタチにした家
  • Lodina(ロディナ)|定額制セミオーダースタイルの家
  • すごい家|健康を極めた規格住宅

FAVO(フェイボ)|こだわりの暮らしをカタチにした家

引用:PRTIMES

「FAVO(フェイボ)」は、自由設計ができるのが特徴で、家族構成やライフスタイルにあわせた、こだわりの暮らしを実現できる住宅シリーズです。

FAVO(フェイボ)の特徴
  • ライフスタイルや家族構成に合わせてカスタマイズ可能
  • 子どもの遊びや学びをサポートする空間設計が可能
  • 地震保証パッケージが標準搭載
  • 2030年のZEH基準(断熱等級5)をクリアするUa値0.35が標準仕様
  • 木造軸組工法(グランドスクラム構法)で耐震性能が高い

坪単価の目安は43~63万円

FAVO(フェイボ)は、安全性・快適性・コストパフォーマンスをバランス良く兼ね備えた住まいです。

ぽりんき

こだわりの家づくりを自由設計で考えている方は、「FAVO(フェイボ)」を検討しましょう。

Lodina(ロディナ)|定額制セミオーダースタイルの家

引用:アイフルホーム

「Lodina(ロディナ)」は注文住宅と建売住宅の利点を融合したセミオーダー住宅です。

Lodina(ロディナ)の特徴
  • 47プランから選べる定額制セミオーダータイプ
  • LIXILのスマートホーム機能(LifeAssist2)が標準搭載
  • ブロックプランにより、同じ面積でも多彩なプランが選べる
  • 耐震等級3相当の設計で、建築基準法の1.5倍の強度を誇る
  • 60年点検・アフター保証がついている

坪単価の目安は55~63万円

Lodina(ロディナ)は、建物の大きさごとに金額があらかじめ設定されているため、資金計画を立てやすいのが特徴です。

「LDKの広さを優先したい」「収納重視で家事動線を考えたい」など、目的に応じた間取りを選べるのも魅力といえるでしょう。

ぽりんき

「予算は限られているけれど、品質や間取りに妥協したくない」という方にはおすすめの商品です。

すごい家|健康を極めた規格住宅

引用:アイフルホーム

「すごい家」は、住宅に関する多くの声を参考に、「健康・快適性・安全性」を徹底的に追求した住宅シリーズです。

すごい家の特徴
  • 最新の空調換気システムで、いつも空気がきれい
  • 全館空調&高断熱性能で、冬場どこにいても暖かい
  • 耐震等級3で地震でも安心
  • 太陽光発電&蓄電池で、停電時でも電気が使える

坪単価の目安は83万円程度

すごい家は、空気のきれいさや快適さ、災害への備えが整っている住まいです。

ぽりんき

家族みんなが健康で、安心して暮らせる家を求める方におすすめです。

アイフルホームについてよくある質問

ぽりんき

この章ではアイフルホームに関するよくある質問に、Q&A形式で解説していきます。

アイフルホームはなぜ安いのですか?

アイフルホームが安い理由は、大きく3つあります。

  • フランチャイズ方式を採用していて、地元の工務店と直接契約できるため、中間マージンがかからない
  • 建材や資材をまとめて仕入れることでコストを抑えている
  • LIXILグループに属しているため、キッチンやお風呂などの設備を安く導入できる

こうした工夫により、品質を保ちながら、手の届きやすい価格を実現しています。

アイフルホームの家は何年持ちますか?

アイフルホームは、約30年と言われる日本の住宅寿命の倍、60年以上の住宅寿命を持つ長寿命住宅を提案しており、定期的なメンテナンスをしっかり行えば60年以上の耐久性が期待できます。

アイフルホームの保証やアフターサービスは?

アイフルホームでは、建てる前のチェック体制から、引き渡し後の長期サポートまで、安心のしくみが整っています。保証や点検の内容をまとめました。

契約〜引き渡しまでの主なサポート

内容概要
完成引渡保証加盟店が工事を続けられなくなった場合も、追加費用なしで完成・引き渡しを保証。
地盤調査全棟で地盤調査を実施。不具合が発生した場合は原状回復工事を対応(※調査費用は別途)。
現場検査保険法人による検査2回+雨漏り対策の独自検査を含め、合計3回の現場検査を実施。
品質検査着工から引き渡しまでに8回・200項目以上の品質チェックを実施。

引き渡し後の保証・アフターサービス

保証・点検項目内容
構造耐力上主要部分初期保証20年。20年目に有償点検・メンテナンスを行うことで、最長30年まで延長可能
雨水の侵入を防ぐ部分初期保証10年。10年・20年目に有償点検・メンテナンスを実施で、最長30年まで延長可能
長期点検制度引き渡し後、最長60年間の定期点検を実施(20年目までは無料、以降は有料対応)。
地震保証地震により半壊全壊した場合、条件を満たせば建て替え費用を10年間保証
アイフルホームの耐震等級は?

アイフルホームでは、耐震等級3相当の高い耐震性能を標準仕様として採用しています。

ぽりんき

これは、震度6強〜7程度の大地震の1.5倍の揺れにも耐えるレベルです。

阪神・淡路大震災など過去の大地震でも、全壊、半壊もなく、全棟無事だった実績があるので安心ですね。

まとめ|アイフルホームなら低価格でこだわりのマイホームが建てられる

この記事では、アイフルホームの口コミや評判をもとに、実際に利用しわかったメリット・デメリットについて詳しく解説してきました。

結論、アイフルホームは低価格で高性能な住宅を販売している、おすすめのハウスメーカーです。

LIXILグループに属しているため、キッチンやバス、トイレなどの高品質なLIXIL製品を標準で採用でき、コストを抑えつつ満足度の高いマイホームが建てられます。

一方で、アイフルホームに対して悪い口コミも一定数見られます。

フランチャイズ方式を採用しているため、施工品質やアフターサービスには地域の工務店ごとに差がある点には注意が必要です。

ぽりんき

全国的な評判だけにとらわれず、実際に地元で建てた人の声や、地域の工務店の対応を事前にしっかり確認しておくことが大切です。

アイフルホームの特徴をしっかり理解したうえで、ご自身やご家族にとって最適なハウスメーカーを見極め、理想のマイホーム作りをしてください。

【対策】アイフルホームで後悔しないためには複数のハウスメーカーを比較することが大切

アイフルホームはコスパの良い有名なハウスメーカーですが、ほかの住宅メーカーと比較せずに決めてしまうのはおすすめしません。

ハウスメーカーには、それぞれ独自のデザインや性能があり、強みも異なります。自分に合った住まいを選ぶためには、各ハウスメーカーの特徴をしっかり把握することが大切です。

ハウスメーカーを選ぶ際には、実績も大切なポイントですが、知名度だけでアイフルホームを選ぶと後悔する可能性もあります。

ぽりんき

ハウスメーカーには、間取りの自由度を重視するところもあれば、快適性を追求して性能に力を入れているところもあります。

しっかりと複数社比較検討し、ハウスメーカーごとの特徴を理解して、自分に合った住まいづくりを目指しましょう。


後悔しない家づくりするなら
一括資料請求を上手に活用しよう!
ぽりんき

一目惚れでメーカーを決めると「もっと他のメーカーと比較してから決めればよかった」と後悔の声が多すぎ!!

【無料】一括資料請求サイト「LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)」なら…

  • 日本最大級の不動産・住宅情報サイト「ホームズ」が運営
  • 提携700社以上&実際の施工事例も確認できる
  • 本体価格・坪単価・工法までメーカー別の特徴が全てわかる
  • 今なら超有料級の「家づくりノート」を無料プレゼント
一括資料請求サイトを使うメリット
  • カタログをもらうために展示場を回る必要が無い!
  • 目の前で営業マンに勧誘されずゆっくり比較検討できる!
  • 自分では探せなかったハウスメーカーや工務店と出会える!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次