MENU
【100万割引?】2025年最新|メーカー別「紹介割引」情報 詳しくはこちら

【福岡・熊本】エコワークスって実際どう?口コミ評判・坪単価を建築士が徹底解説

【PR】当ページのリンクには広告が含まれています。
エコワークスの口コミ・評判・坪単価を徹底解説
悩んでいる人

福岡・熊本のエコワークスって口コミや評判はどう?坪単価はどれくらい?

自然素材の家に興味がある方の中で、エコワークスという名前を見かけたことがある人も多いのではないでしょうか。でも、情報が少なかったり「無垢材って高そう…」というイメージもあって、「本当にここで建てて大丈夫?」と不安に感じる方も多いのではないでしょうか。

ぽりんき

エコワークスは、福岡・熊本・神奈川を拠点に展開する工務店。
自然素材のぬくもりと、高断熱・高気密の住宅性能を両立した家づくりに定評があります。

この記事では、建築士で元ハウスメーカー社員の筆者ぽりんきが、エコワークスの特徴や坪単価、実際の口コミや評判、性能・標準仕様まで詳しく解説します。「木の香りに包まれて、快適に暮らしたい」「断熱や気密にもこだわりたい」そんな方にとって、エコワークスが本当に“選ぶ価値のある住宅会社”かどうかを見極めるための参考になれば幸いです。

この記事の要点

エコワークスは無垢材をふんだんに使った高性能住宅を得意としており、坪単価はやや高め

  • 自然素材×高性能住宅がエコワークスの強み
  • UA値0.39・C値0.5という高い断熱・気密性能を全棟で実現
  • 全館床暖房(床下エアコン方式)が標準仕様
  • 天然乾燥無垢材をふんだんに使用した心地よい住空間
  • 価格は高めだが、性能と素材に納得感あり
  • 口コミでは「木の香りが心地よい」「営業対応に差がある」などの声
ぽりんき
当サイト限定
紹介割引実施中!

下記ボタンから希望する住宅会社にお問い合わせで…
【紹介割引】で理想の住宅が建築可能!

ぽりんき

本体価格の3%前後が目安なので90~150万近い割引になることも!!

浮いたお金でオプションを追加したり、最新家電を購入したりと選択肢が広がるので使わないのは完全に損です!!

紹介割引は「当サイト限定」ですので先着枠が埋まる前にお早めに登録くださいね!

紹介割引対応のハウスメーカー
  • ヤマダホームズ
  • 桧家住宅
  • アイ工務店
  • パナソニックホームズ
  • 住友不動産
  • アキュラホーム
  • ミサワホーム
  • トヨタホーム
  • ヘーベルハウス
  • 三井ホーム
  • 積水ハウス
  • パパまるハウス
  • レスコハウス

【地域ハウスメーカー】

  • シアーズホーム/シアーズホームバース(九州全域)
  • クレバリーホーム(*神奈川/鳥取/島根/広島のみ)
  • 飛鳥住宅(石川県金沢市)
  • きゅあホーム(福岡県宗像市)
  • 辰巳住研(福岡県古賀市)
  • ゼルコバデザイン(大阪府高槻市)
  • ダイコースタイル(大阪、奈良)
  • モリケンハウス(滋賀県大津市)
  • アールギャラリー/アールプランナー(愛知/東京/一部:岐阜/三重/神奈川/埼玉)
  • アッシュホーム(愛知県稲沢市)
  • イトコー(愛知県豊川市)
  • ウィズダム建築設計/WITHDOM建築設計(福岡、鹿児島、広島、愛知、長野、静岡、長野、神奈川、岐阜、埼玉、千葉)

※先着順&人数に限りがあります
お早めにお申し込みください。

目次

エコワークスとは?自然素材×高性能なZEH住宅

エコワークス内装・デザイン

エコワークスは、福岡・熊本を中心に展開する地域密着型の住宅会社です。

「自然素材」と「高性能」を両立したZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)住宅を得意とし、健康・快適・省エネな住まいづくりで多くの支持を集めています。

社名エコワークス株式会社
代表者代表取締役社長 小山 貴史
福岡オフィス〒812-0878 福岡市博多区竹丘町1-5-38(筑紫通り)
Google Map
設立2004年4月21日
事業内容エコ住宅・施設の新築・リノベーション
主な施工エリア福岡・佐賀・熊本・東京・神奈川・埼玉・愛知・大阪・兵庫・山口・大分・長崎・宮崎・鹿児島
エコワークス概要

\ 無料・たった1分・紹介割引 /

エコワークスの坪単価と価格相場は?|30~40坪の総額例も

悩んでいる人

エコワークスで注文住宅を建てると、坪単価はいくらくらいになる?

エコワークスでは公式に建物価格や坪単価を公表していません。そこでこの記事では、2024年9月期のエコワークス売上高・施工棟数、さらに過去の施工実例から延床面積を割り出し、平均坪単価を独自に試算しました。

また、30坪~40坪の建築総額シミュレーションもご紹介していますので、予算検討や住宅ローン返済計画の参考にお役立てください。

坪単価の目安

エコワークスの坪単価は平均でおよそ119万円/坪という結果になりました。

一般的なハウスメーカーと比べると高価格帯ですが、自然素材・高気密高断熱・ZEH標準仕様といった付加価値が反映された価格と考えられます。

以下は坪単価119万円の試算の根拠です。

坪単価試算の根拠
  • 売上高(2024年9月期):37億6,000万円
  • 棟数:90棟
    →平均売上:約4,177万円/棟
  • SUUMO実例15件の平均延床面積:約35.1坪
    →4,177万÷35.1≒119

なお、この価格には外構費用は含まれないものとして計算しています。上記の金額はあくまでも平均値から試算した目安ですので、詳細な価格は営業担当者に見積もりを取って確認しましょう。

参照
エコワークスの建築事例・施工実例・価格
会社概要|エコワークス(福岡・熊本)

30坪・35坪・40坪の建築総額シミュレーション

エコワークスの坪単価を119万円とすると、30坪・35坪・40坪の建物本体価格は以下の通りです。

エコワークスの建物本体価格目安
  • 30坪:3,570万円
  • 35坪:4,165万円
  • 40坪:4,760万円

ここに付帯工事費や諸費用を加えた総額をシミュレーションすると以下のようになります。なお、付帯工事費は総額の20%、手続きや税金にかかる諸費用は総額の10%として計算しています。

エコワークス総額シミュレーション
  • 30坪:5,100万円
  • 35坪:5,950万円
  • 40坪:6,800万円

土地が無い場合はこの金額に土地購入費+仲介手数料などの諸経費が別途かかります。

また、複雑な間取りやデザイン、オプションの有無によって最終的な価格は大きく変動します。詳細は営業担当者に確認しましょう。

【やばい?】エコワークスの口コミ・評判はどう?後悔ポイントも解説

エコワークスの評判・口コミ

エコワークスで実際に家を建てた人たちの口コミを調べると、自然素材の心地よさやスタッフの丁寧な対応に満足している声が多く見られました。

一方で、建築後の対応や営業の質について不満を感じたという声も一部あるようです。

ここでは、エコワークスの良い口コミ・気になる口コミをそれぞれ紹介しながら、どんな点に注意すべきかを解説していきます。

良い口コミ

坪単価は決して安いとは言いませんが、本物の木の家を建てたい方はきっと納得できる家を建てることができると思います。是非、完成見学会に行かれることをお勧めします。私たち家族も検討中に10回以上行きましたが、皆さんこだわりがあって、良い方ばかりで、お話も大変参考になりました。

出典:エコワークスについて|注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板

2021年に建てたばかりのホームオーナーです。いつもどの部屋も気持ちの良い環境で毎日楽しく過ごしています。無垢材の香り、存在感のある梁や大黒柱。我が家だけでなく、エコワークスのお家の外観、内観共に大好きです。

出典:Googleマップ|エコワークス(株)

担当の方もとても良い方で、
メリットだけでなくデメリットも提示してくれるので信頼がおけます。
またスケジュールがゆったり取ってあるので、
検討する時間が十分にあり、納得できる家づくりができそうです。
営業担当に当たりはずれ、会社との相性はあるかと思いますが、
とても良い会社だと私は思います。

出典:エコワークスについて|注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板

エコワークスで家を建てた人たちは、「無垢材の香りが心地いい」「完成見学会がすごく参考になった」「営業さんが信頼できた」といった口コミを多く寄せています。家のデザインや素材だけでなく、スタッフの対応や見学のしやすさまで、全体的に丁寧で誠実な印象を受けた人が多いようです。

価格は少し高めという口コミもありますが、自然木による魅力を毎日感じているという口コミも多く見られました。

気になる口コミ

熊本ではわからないですが、福岡では短期間で大きくなった会社ですから、正直レベルが低い方から高い方まで様々です。知識もなくその場を乗り切る嘘つきも居るし、対応レベルもピンキリ居ますよ。

出典:エコワークスについて|注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板

家そのものも毎日木材のギシギシというたわむ音が聞こえてきます。天然の木なので仕方ないのかも知れませんが…
点検に来てくださった方に相談しても「初めに言いましたよね?」といった感じの態度をとられました。

出典:エコワークスについて|注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板

リホームをしましたが!
断熱効果は有りました。
天然木使用してる為フローリングは結構きしみます
それに手直しがアリながら!今だに手直しされずにそのままです。
営業も連絡しも忙しいくてまたこちらから連絡します。返答で2年以上そのままです。

出典:エコワークスについて|注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板

良い口コミの一方で、「担当者の対応にムラがある」「木材のきしむ音が気になる」「アフターサポートが遅い」という声も見られました。特にスタッフの対応には差があるようで、誰にあたるかで印象が変わってしまうことも。

また自然素材を使っているため、特に新築直後は床鳴りが発生しやすいです。気になる人はモデルハウスなどでしっかり事前に確認しておくと安心ですよ。引き渡し後の対応についても、不安なことは遠慮せず契約前に細かく聞いておきましょう。

エコワークスの性能と標準仕様|断熱・気密・素材のこだわり

エコワークスの性能と標準仕様

エコワークスは「自然素材」と「高性能住宅」を両立する家づくりに力を入れており、断熱性・耐震性・住環境の快適さまで、総合的に高いレベルを誇ります。

この章では、エコワークスの断熱・気密性能や耐震性、無垢材の特徴からアフターサポート内容まで詳しく解説していきます。

断熱・気密性能|平均UA値0.39W/㎡・K、C値0.5c㎡/㎡

エコワークスの家は、冬も夏も快適な暮らしを叶える高断熱・高気密住宅。国の基準を上回る水準で、光熱費も抑えられる仕様です。

断熱性能は国が定める断熱基準よりもはるかに高い「HEAT20 G2」グレードを目標にしています。「すべての施工棟でUA値を計算、C値を実測しており、平均ではUA値0.39W/㎡・K、C値0.5c㎡/㎡となっています。

用語解説
  • HEAT20 G2とは?
    「HEAT20 G2」とは、冬の室温をおおむね13℃以上に保てる断熱性能を意味します。これは、エアコン1台でも家じゅうが快適に暖まるレベル。ヒートショック事故の予防にもつながります。
  • UA値とは?
    UA値(外皮平均熱貫流率)は、家の断熱性能を表す数値で、数値が小さいほど熱が逃げにくいことを示します。エコワークスの平均UA値0.39は、ZEH基準(0.6)を大きくクリアしています。
  • C値とは?
    C値(相当隙間面積)は、家の隙間の量を示す気密性能の数値です。数値が小さいほど隙間が少なく、冷暖房効率が高まります。エコワークスの平均C値0.5は、高気密住宅の目安(1.0以下)を下回る優れた数値です。

これにより外気の影響を受けにくく、冷暖房効率が高くて光熱費も抑えやすい家になります。

気密性能を表すC値は測定していないハウスメーカー・工務店も多い中、全棟実測しているというのは安心できるポイントですね。

さらに、東西北面の窓にはトリプルガラスサッシを採用することで窓の断熱対策も万全です。

全館床暖房が標準仕様

エコワークスの全館床暖房イメージ図
エコワークスの全館床暖房イメージ

エコワークスの家では、「床下エアコン」による全館床暖房が標準装備されています。床下に設置したエアコンで温風を送り、家全体を足元からじんわり暖める仕組み。全体を均一に温めるので居室間の温度差も最小限になり快適です。

エコワークスの床暖房のメリット
  • 居室間の温度差が小さい
    廊下やトイレもあたたかく、ヒートショックのリスク軽減
  • 乾燥しにくい
    風を使わないので喉や肌に優しい
  • 空気が汚れない
    ホコリの巻き上げが少なく清潔
  • 安全性が高い
    火を使わない暖房方式で小さな子どもや高齢者にも安心

実際に施主邸で行ったサーモグラフィ撮影では、外気温0℃の冬でもトイレの室温が21.9℃を記録したというデータも。

また、従来の床暖房よりも経済的なのもポイント。床下エアコン1台で済むため、導入コスト・ランニングコストともに抑えられ、快適さと家計へのやさしさを両立した住まいづくりが可能です。

耐震性能|全棟「耐震等級3」取得

エコワークスでは、最高ランクの耐震等級3を全棟で標準採用しています。これは震度7クラスの地震にも耐えうる設計であり、実際に熊本地震の際にも耐震等級3の住宅が大きな被害を受けなかったことが確認されています。

さらに、地震に強い家を実現するための4つの構造的工夫も見逃せません。

耐震・耐久性を高める4つの工夫
  • 筋かい+耐力面材の構造躯体
    柱と梁を斜め材(筋かい)で補強し、さらに壁全体で支える耐力面材を併用。これにより「線」と「面」でバランスよく力を分散し、高い耐震性を実現します。
  • 余裕を持たせた壁量で自社に厳しく性能を算出
    法基準ギリギリではなく、自社基準で壁量に余裕を持たせて設計。強度に“余白”があることで、想定外の揺れにも耐えやすい構造に。
  • 壁・柱の芯を上下階で合わせる設計
    2階の重さを効率よく1階に伝えるため、柱や壁の位置を上下階で揃える「直下率の高さ」にこだわっています。これにより、地震時の荷重伝達がスムーズに。
  • 適材適所の金物選定
    接合部には建物の形状や力のかかり方に応じて、適切な金物を選定・配置。高強度の金物を使うことで、構造全体の安定性を高めています。
エコワークスの加圧注入式防腐・防蟻処置
エコワークスの防腐・防蟻処置

さらに、構造材に使う木材には、半永久的に効果を発揮する加圧注入式の防腐・防蟻処置を1階部分に施しています。腐りやシロアリにも負けない万全の体制で安心です。

天然乾燥無垢材へのこだわり

エコワークスの天然乾燥木材へのこだわり

木の香りに感動」

「木の香りってこんなにいいものなんだ」

そんな口コミ・評判が多いエコワークスの注文住宅。その香りの正体は、こだわり抜いた天然乾燥無垢材にあります。

木材は住宅に使う前に乾燥させる必要があります。一般的にはボイラーを使って強制的に乾燥させる「人工乾燥」が主流ですが、エコワークスではあえて自然の風と太陽の力で2~4年かけてゆっくり乾かす天然乾燥を採用。天然乾燥の手間暇をかけた方法は、新築住宅全体のわずか1%しか行われていません。

ここがポイント天然乾燥無垢材のメリット
  • 木本来の香りや艶・質感が生きる
    森林浴のような心地よさが室内に広がる
  • 調湿性能が高く夏も快適
    非無垢材に比べて相対湿度が約10%以上低い
  • 睡眠の質が向上するという研究結果も
    無垢材住宅は深い眠り(ノンレム睡眠)を長く保つ傾向も

アフターサポート・保証体制

エコワークス「安心保証制度」イメージ年表

エコワークスでは、建てて終わりではなく「つくり手として責任を持ち続ける」という考えのもと、安心して長く暮らせるサポート体制を整えています。

標準仕様で初期保証は15年、無償点検は3カ月・1年・2年・5年・10年の計5回実施。さらに、より手厚いサポートを希望する方向けに、会費制で永年の無償点検やメンテナンス工事費の割引が受けられる「メンテナンスプログラム」も用意されています。

エコワークスのアフターサポート
  • 無償点検10年
  • 初期保証(構造躯体・雨水侵入)15年
  • シロアリ保証10年
  • 地盤保証20年

\ 無料・たった1分・紹介割引 /

平屋や間取りの実例紹介|暮らしやすさの工夫をチェック

悩んでいる人

エコワークスは平屋も建てられる?実際の建築事例が見たい!

エコワークスでは平屋の建築事例も多くあります。この章では、公式サイトで公開されている事例の中から平屋の事例に特化してご紹介します。

事例①子どもものびのび!オフィス兼自宅の平屋

新型コロナをきっかけに、「子どもたちがのびのび過ごせる家をつくろう」と考え、オフィス兼自宅として建てられた事例です。

裏庭にはウッドデッキがありバーベキューや家庭菜園を楽しむゆとりのスペースに。軒が深く出ているので雨風や太陽光によるウッドデッキへのダメージも最小限に抑えられています。

室内には無垢材をふんだんに使い、見た目にも質感にもこだわった仕上がりに。家事楽を意識した時短動線設計にもなっており、実際の施主の声では「すべてが心地よく、暮らしやすいですね。QOLが上がりました」と満足度の高い家が実現しています。

公式サイトはこちら
想像以上の暮らしをカタチにふんわり心地よい家に感動!|エコワークス

事例②田園風景を存分に楽しめる開放的な平屋

九州北部豪雨で自宅を失ったことをきっかけに、「次は木をふんだんに使った、開放的な家にしたい」という想いから建てられた平屋の事例です。

施主の方は、当初は大手ハウスメーカーで家づくりを進めていましたが、画一的な設計に満足できず、エコワークスに依頼「無垢材をふんだんに使っていること」「家全体をあたためる床下エアコン」「要望に耳を傾けてくれるスタッフ」が、決め手になったそうです。

完成した家は、田園風景を最大限に楽しめる開放的なLDKが魅力。物干しスペースなど“生活感が出やすい部分”は視界に入らない場所に配置され、景観を邪魔しない工夫がされています。また、玄関やトイレにも天井・壁・床すべてに木を用い、どこにいても木のぬくもりを感じられる心地よい空間に仕上がっています。

公式サイトはこちら
素材の良さが際立つシンプルで美しい住まい|エコワークス

この他、エコワークス公式サイトには多くの建築事例が紹介されています。「どんな家が建つの?」「動画でも見てみたい」という方は、ぜひ公式サイトや公式Youtubeもチェックしてみてくださいね。

口コミで評判のモデルハウスを紹介|エコワークスの木の家を体感

「木の香りが心地よい」「空気がきれい」といった口コミも多いエコワークスですが、実際に体感してみたい方も多いのではないでしょうか。

エコワークスでは福岡・熊本・神奈川を中心に、自然素材と高性能住宅を組み合わせたモデルハウスを展開しています。それぞれ間取りやコンセプトが異なり、リアルな暮らしをイメージしやすい設計になっています。

この章では、各地の主要なモデルハウス情報を一覧で紹介。見学を検討している方はぜひ参考にしてください。

エリアモデルハウス名所在地
福岡①楊(よう)
②マリナ通りモデル
③櫂(かい)
④深(しん)
⑤杏(あん)
①春日市泉1丁目13
②福岡市西区愛宕4丁目21
③春日市泉2丁目48
④春日市泉3丁目17
⑤北九州市八幡西区東鳴水2丁目15-12
熊本①柊(ひいらぎ)
②彩(いろどり)
③來(らい)
①熊本市中央区出水7丁目29-48
②熊本市中央区出水7丁目15-11
③熊本市中央区出水7丁目71-8
神奈川樹(いつき)横浜市青葉区あざみ野南

見学は基本的に予約制です。ご予約は公式サイトからできますので、気になる方はお早目のチェックをおすすめします。

見学予約はこちらから
モデルハウス|エコワークス

エコワークスはこんな人におすすめ|向き・不向きを整理

注文住宅は、会社ごとにコンセプトや得意分野が異なるため、「自分に合った会社かどうか」を見極めることがとても大切です。

エコワークスは、自然素材へのこだわり高断熱・高気密の性能重視の家づくりを両立している住宅会社。その魅力に惹かれて選ぶ人が多い一方で、価格帯や仕様の特性から、すべての人にフィットするとは限りません。

この章では、エコワークスが「どんな人に向いているか」「向いていないか」を整理します。自分に合った選択ができるよう参考にしてくださいね。

向いている人|自然素材に包まれた空間で、家族と心地よく暮らしたい人

エコワークスは、構造材に天然乾燥無垢材を使用。フィトンチッドと呼ばれる香り成分のリラックス効果や、調湿・断熱性の高さから「まるで森林浴のような心地よさ」が日常になります。

香りや肌ざわり、自然の質感を暮らしの一部にしたい方におすすめです。

向いている人|高性能住宅で光熱費のストレスから解放されたい人

全棟で断熱性能(UA値)と気密性能(C値)を測定しており、平均UA値0.39・C値0.5という高水準を実現しています。これはエアコン1台で家中が快適になるレベル。暖房費の高い冬や、子育て・共働き家庭で「家の中の温度差が少ない暮らし」を求める方に最適です。

向いている人|見学会やイベントで体験してから決めたい人

エコワークスのモデルハウス内装

10回以上見学して契約に至ったという声もあるように、エコワークスは体感ベースで選べる環境が整っています。

福岡・熊本・神奈川にモデルハウスを常設している他、実際に施主が建てた新築の完成見学会も随時行われています。「百聞は一見にしかず」という方にとって、理想の家づくりを進めやすい工務店です。

こんな人は他社も要検討!|坪単価を抑えて建てたい人

平均坪単価119万円という価格は、大手ハウスメーカーの中でも上位水準。性能や素材に価値を感じられないと、「そこまで払う必要ある?」と感じる可能性があります。手ごろな価格でそれなりの家を建てられれば十分、という方ローコスト系やバランス重視型のハウスメーカー・工務店も検討しましょう。

また、紹介制度などを利用できれば注文住宅をお得に建てられることも。当サイトでは福岡の辰巳住研WITHDOM建築設計をはじめ様々なハウスメーカー・工務店の紹介制度を利用可能です。100万円以上割引になるケースもあるので、ぜひチェックしてみてください。

\ 無料・たった1分・紹介割引 /

こんな人は他社も要検討!|打ち合わせや営業対応にスピード感を求める人

エコワークスは完全自由設計であるため、スケジュールにゆとりを持たせてじっくり進めるスタイルをとっています。そのため、「早く家を建てたい」「テンポよく進めたい」という方には向かないかもしれません。加えて、営業担当により対応の質に差があるという口コミもあり、相性の見極めが重要です。

スピード感を重視する方規格型住宅やセミオーダー住宅を取り扱うメーカーも検討すると良いでしょう。

こんな人は他社も要検討!|床鳴りなど木材特有の変化にストレスを感じる人

自然素材は湿度や季節によって微細な伸縮をするため、「ギシギシ音」や表面の反りなどが避けられません。音や見た目の変化が気になる方は、無垢材ではない選択肢の方が向いている可能性があります。

エコワークスに関するよくある質問(Q&A)

ぽりんき

この章では、エコワークスに関するよくある質問にQ&A形式でお答えしていきます。

エコワークスの坪単価はいくらくらいですか?

平均で約119万円/坪と試算されています。

自然素材や高断熱・高気密、ZEH基準の住宅性能を備えているため、一般的な住宅会社よりも高めの価格帯です。ただし、実際の費用は間取りや設備、土地条件によって大きく異なります。詳しい金額は見積もりで確認しましょう。

エコワークスの断熱性能はどのくらい?

平均UA値は0.39W/㎡K、C値は0.5c㎡/㎡

国の基準を大きく上回る高性能住宅です。HEAT20 G2グレードを目標とし、ZEH基準も余裕をもってクリアしています。

アフターサービスや保証内容はどのようになっていますか?

初期保証15年、点検は10年まで無料で実施されます。

無償点検は3カ月・1年・2年・5年・10年の計5回。さらに有償の「メンテナンスプログラム」では、点検の永年無料や工事費の割引特典も受けられます。

木材がきしむという口コミがあるのは本当?

無垢材を使っているため、多少のきしみ音は発生することがあります。

天然乾燥された無垢材は調湿性に優れている一方、季節や湿度でわずかに収縮するため、「ギシギシ」といった音がする場合があります。気になる方はモデルハウスで確認しておくと安心です。

モデルハウスはどこにありますか?

エコワークスのモデルハウスは、福岡・熊本・神奈川にあります。

各エリアの展示場では、自然素材の心地よさや断熱・気密性の高さを実際に体感できます。最新の所在地や公開情報は公式サイトで確認できます。

全館床暖房って夏はどうなるの?冷房は?

床暖房は冬のみ稼働し、夏は使用しません。

冷房は各部屋に設置する壁掛けエアコンや全館空調で対応します。高断熱・高気密な構造なので、冷房効率も良く快適に過ごせます。

平屋も建てられますか?

もちろん可能です。

エコワークスでは平屋の施工実績も多く、暮らしやすさや動線にこだわった間取り提案も得意としています。公式サイトにも実例が多数掲載されています。平屋のモデルハウスも多くありますので、気になる方は公式サイトもチェックしてみましょう。

モデルハウス|木の家専門の注文住宅・工務店エコワークス(福岡・熊本)

まとめ|エコワークスで後悔しないために、知っておきたいこと

この記事ではエコワークスについて詳しく解説してきました。

この記事のまとめ

エコワークスは自然素材の心地よさと、高水準の住宅性能を両立する家づくりを行うハウスメーカーです。

特に注目すべきポイントはこちら。

  • HEAT20 G2グレード相当の断熱性能・全棟C値実測の気密性
  • 天然乾燥無垢材を使った癒しの空間づくり
  • 全館床暖房(床下エアコン式)を標準装備
  • 間取りやライフスタイルに合わせた平屋の設計提案
  • 熊本・福岡・神奈川にある高性能モデルハウス

こうした点から、エコワークスは「快適な木の家に長く住みたい」「見えない部分にもこだわりたい」という方にとって、非常に魅力的な選択肢といえるでしょう。

一方で、以下のような方には合わない可能性が高く、他社との比較検討もおすすめします。

  • とにかく価格を抑えたい
  • 自由設計よりも規格住宅で手早く建てたい
  • 床鳴りの音がストレスになる

家は建てて終わりではなく、人生をともに歩む大切な場所。
後悔しない選択のために、見学や相談を通して、自分たちの価値観に合う住まいをじっくり選んでいきましょう。

ぽりんき

家づくりは初めてのことばかり。不安も迷いもあって当然です。

だからこそ、複数のハウスメーカーを比べてみることがとても大切
一社だけでは気づけなかった「家へのこだわりポイント」が見つかることもあります。
後悔のない家づくりのために、まずは気軽に無料の資料請求を利用して家づくりの第一歩を踏み出してみませんか?

後悔しない家づくりするなら
一括資料請求を上手に活用しよう!
ぽりんき

一目惚れでメーカーを決めると「もっと他のメーカーと比較してから決めればよかった」と後悔の声が多すぎ!!

【無料】一括資料請求サイト「LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)」なら…

  • 日本最大級の不動産・住宅情報サイト「ホームズ」が運営
  • 提携700社以上&実際の施工事例も確認できる
  • 本体価格・坪単価・工法までメーカー別の特徴が全てわかる
  • 今なら超有料級の「家づくりノート」を無料プレゼント
一括資料請求サイトを使うメリット
  • カタログをもらうために展示場を回る必要が無い!
  • 目の前で営業マンに勧誘されずゆっくり比較検討できる!
  • 自分では探せなかったハウスメーカーや工務店と出会える!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次