
青森県や八戸エリアで家を建てたいけど、タナカホームって実際どうなの?
街中や展示場で名前を見かけるけど、実際の評判や価格帯、家の性能面まで調べてみると、意外と情報がバラバラで迷ってしまいますよね。地元・青森を拠点に展開するタナカホームは、注文住宅からセミオーダー住宅、建売住宅まで幅広く対応している地域密着型の工務店です。



スタッフの多くは青森を知り尽くした地元出身者。高気密・高断熱など住宅性能に力を入れていて、冬の寒さが厳しい青森でも快適に暮らせる家を提案してくれます。
この記事では、建築士で元ハウスメーカー社員の筆者ぽりんきが、青森県のタナカホームについて、実際の口コミ・評判、坪単価、住宅性能、注意点までを詳しく解説します。
「タナカホームで本当に建てて大丈夫?」と悩む人が、自分に合っているかどうか判断できるように、最新情報をもとに丁寧に整理しました。ぜひ、家づくりのパートナー選びにお役立てください。
高い断熱性能や気密性能を標準仕様としており、寒冷地でも快適に過ごせる点が魅力。
また、スタッフや大工、職人は青森の地元出身者が多く、地域による降雪量の違いなど土地ごとの特徴を熟知した設計提案が受けられます。
価格を抑えながら性能も妥協したくないという方には頼れる工務店となるでしょう。青森でマイホーム購入を考えている方は、ぜひ候補のひとつとしてチェックしてみてください。


紹介割引実施中!
下記ボタンから希望する住宅会社にお問い合わせで…
【紹介割引】で理想の住宅が建築可能!



本体価格の3%前後が目安なので90~150万近い割引になることも!!
浮いたお金でオプションを追加したり、最新家電を購入したりと選択肢が広がるので使わないのは完全に損です!!
紹介割引は「当サイト限定」ですので先着枠が埋まる前にお早めに登録くださいね!
紹介割引対応のハウスメーカー
- ヤマダホームズ
- 桧家住宅
- アイ工務店
- パナソニックホームズ
- 住友不動産
- アキュラホーム
- ミサワホーム
- トヨタホーム
- ヘーベルハウス
- 大和ハウス
- 三井ホーム
- 積水ハウス
- パパまるハウス
- レスコハウス
- シアーズホーム/シアーズホームバース(九州全域)
- クレバリーホーム(*神奈川/鳥取/島根/広島のみ)
- 飛鳥住宅(石川県金沢市)
- きゅあホーム(福岡県宗像市)
- 辰巳住研(福岡県古賀市)
- ゼルコバデザイン(大阪府高槻市)
- モリケンハウス(滋賀県大津市)
- アールギャラリー/アールプランナー(愛知/東京/一部:岐阜/三重/神奈川/埼玉)
- アッシュホーム(愛知県稲沢市)
- イトコー(愛知県豊川市)
- アークホーム(神奈川県相模原市)
※先着順&人数に限りがあります
お早めにお申し込みください。
青森のタナカホームってどんな工務店?





タナカホームってよく聞くけど、どんな会社なの?
青森県内で家づくりを考えている人なら、一度は名前を聞いたことがあるのではないでしょうか。
タナカホームでは、土地選びから注文住宅までワンストップで対応していますが、他のハウスメーカーと何が違うのか、どんな特徴があるのかは意外と知られていません。



ここでは、青森のタナカホームがどんな工務店なのか、簡単に解説していきます。
会社概要


項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | タナカホーム株式会社(旧・田中住宅株式会社) |
本社所在地 | 青森県八戸市根城8丁目14-9 |
設立 | 1973年2月(昭和48年) |
代表取締役 | 金田一 光徳 |
社員数 | 53人(2023年11月時点、パート含む) |
定休日 | 水曜日(木曜も休みの場合あり)・祝日 |
営業時間 | 9:00〜18:00 |
タナカホームは、青森県八戸市に本社を置く住宅会社で、青森県内を中心に家づくりを展開しています。
「家づくりは幸せづくり」を経営理念に掲げ、地域密着型の営業スタイルと、高性能な住宅仕様で支持を集めています。取り扱う商品は、完全自由設計の注文住宅のほか、土地付きの建売住宅や分譲地の販売も行っています。
土地探しから設計・施工・アフターまでワンストップ対応してくれる点も、初めての家づくりに安心ですね。
施工エリアは青森・岩手の一部
タナカホームの施工対応エリアは、青森県内(八戸市・おいらせ町など)を中心に、岩手県北部も含まれます。
エリアを限定している分、その地域に合った土地探しや雪国ならではの断熱対策に強いのが特徴です。
注意|宮崎の「タナカホーム」とは別会社!


「タナカホーム」という名前は他県でも見かけますが、青森のタナカホームと、宮崎県都城市のタナカホームは全くの別会社です。
口コミサイトなどでは情報が混在していることもあるため、調べる際は注意が必要です。
\ 無料・たった1分・紹介割引 /
タナカホームの坪単価は?商品ごとの価格も紹介!


これは、ベーシックなプランで最低限の構成を想定した「最安価格」で、実際の家づくりでは設備や間取り、外構の有無などによって価格は変動します。
ここでは、タナカホームの代表的な商品ラインナップと、それぞれの最低価格を見ていきましょう。
注文住宅ラインナップと価格






タナカホームの注文住宅のラインナップは以下の通りです。
商品名 | 最低価格(税込) | 特徴 |
---|---|---|
LIVE FIT(リブフィット) | 1,944.8万円〜 | コスパ重視のベーシックモデル。はじめての家づくりにも◎ |
KANAE(カナエ) | 2,260万円〜 | 生活動線と収納力に配慮した、子育て世帯向けプラン |
JIZOKU(ジゾク) | 2,288万円〜 | 高耐久・サステナブル設計。長く快適に暮らせる |
JIZOKU PLUS(ジゾクプラス) | 2,860万円〜 | ZEH対応&設備グレードUPの上位モデル |
商品ごとに設備仕様や性能のグレードに違いがあり、暮らし方や予算に応じた選択ができるのが、タナカホームの魅力です。
「価格はできるだけ抑えたいけど、性能にはこだわりたい。」
そんな方は、まずはベースプラン+必要なオプションだけ追加というスタイルで、見積もりをとってみてはいかがでしょうか。


タナカホームの評判はどう?実際の施主の口コミを調査
タナカホームは、地元密着や高性能住宅として人気のある工務店ですが、実際に建てた人の声には良い点もあれば、気になる点も見られました。
ここでは、実際にタナカホームで家を建てた方のリアルな口コミを整理してご紹介します。
良い口コミ|屋根一体型の太陽光が決め手に
屋根に太陽光をのせたくてハウスメーカーを探しました。ただのせるのではなく屋根と一体型にしてくれるハウスメーカーはないかと。屋根に絆創膏を貼った様なのは避けたかったので。お話を聞きたくて飛び込みで会社に訪れたのですがすぐに奥に通していただきコーヒーを出していただきました。急だったのにも関わらず丁寧に対応してくださいました。太陽光を何キロのせると売電はこの位の金額など、建設費と売電価格のバランスを何度も納得がいくまで話し合ってくださいました。はやはり屋根と一体型の太陽光が決めてとなり契約に結びつきました。
参照:みんなのマイホーム
屋根一体型タイプは、パネルを屋根材として組み込む構造のため、外観がすっきりしてデザイン性が高いのが特徴です。また、風や雪の影響を受けにくく、メンテナンス性や耐久性の面でもメリットがあるとされています。価格と売電のバランスも丁寧に説明してもらえたとのことで、提案力や対応の丁寧さにも信頼が持てますね。
良い口コミ|デザイン性とコストパフォーマンスに満足
インスタ等のSNSでの広告が目に付き気になっていた所、常設展示していた事やインスタライブでの内覧もあり、気軽に問い合わせ出来事が最初のきっかけになりました。実際内覧をして内外装のデザイン性が大手ハウスメーカーの一条工務店、タマホームさんとは異なり、洋風で遊び心があるデザインだった事や断熱気密性能が地場ハウスビルダーと比べた際にコストパフォーマンスが良く、立地条件も職場や公共施設やスーパーなども近く価格面でのパフォーマンスが良かったからです。
参照:住まいコミュニティ
ZEH住宅と言う事もあり断熱性能と省エネ性能は間違いないと思います。他社と比べると値段が安く、初期投資としては問題ない性能だと思います。分譲地での建売住宅と言う事もあり、近場の相場と比べると土地代も同等又は安価だと思います。住宅のシステムも食洗機やトイレやお風呂場等水回り関係は同業他社と比べて性能が良いものを採用しているイメージです。内装のクロスや窓の配置も建売住宅のイメージと違いデザイン性が有り見た目も中身もコストパフォーマンスが良いと感じています。
大手と比較しても劣らないデザイン性と、性能の高さに対する満足感が伝わってきます。とくに建売住宅でも内装にこだわりが感じられた点は、タナカホームの強みと言えそう。SNSを使った発信も積極的に行っており、気軽にタナカホームの住宅を見られるので高評価を受けています。
気になる口コミ|細部の仕上げが雑だった
内装仕上げでクロスの仕上げが若干粗末に感じる箇所があります。幅木出角カバーなどの差込が悪いのか、施工方法の欠陥なのか入居して一年ほどで外れている箇所が数箇所見受けられます。キッチン周りのコーキング仕上げも気になる箇所が有ります。外回りの仕上げでは駐車スペースのアスファルト施工で気になる点があります。冬場の工事と言う事もあると思いますが、膨らみが凹みが数箇所見受けられます。雨樋関係の施工方法も若干粗末なとこもあり性能に問題は無いと思うがデザイン性能で気になる箇所がありました。
参照:住まいコミュニティ
仕上げや外構部分のクオリティに不満が出ている口コミです。構造や断熱など「性能そのもの」に問題があるわけではなさそうですが、細部の丁寧さに個体差がでる可能性はあります。
タナカホームの標準仕様・性能を徹底解説


タナカホームは、青森の厳しい気候に対応する高断熱・高気密の家を標準仕様で採用しています。また、地震対策やアフターサポートも充実しており、長く快適に住み続けられる家を提供しています。
ここでは、タナカホームの断熱性能・耐震性・換気システムまで幅広く解説していきます。
タナカホームの断熱性能(UA値)はどのくらい?




タナカホームの家は、青森のような寒冷地でも快適に暮らせるように設計されています。そのため、断熱・気密に関する仕様は高水準のものを標準装備しているのが特徴です。
具体的には、次のような仕様が含まれています。
- 現場発泡ウレタン吹付断熱
すき間なく施工できる断熱材で、断熱性と気密性を高めます - 基礎断熱工法
床下からの冷気を防ぎ、足元の冷えを感じにくくします - 外張り+充填のダブル断熱
断熱材を外側と壁内の両方に入れることで、熱の出入りを抑えます - トリプル樹脂サッシ(トリプルLow-Eガラス)
3層構造のガラスと断熱性の高いフレームで、窓からの熱損失を防ぎます
さらに、住宅の断熱性能を表す数値であるUA値(ユーエーチ)は0.25。これは、家の中から外へ逃げる熱の量を表すもので、値が低いほど断熱性が高いことを意味します。
また、家のすき間の少なさを示すC値(シーチ)も0.3で高気密です。この数値も小さいほど気密性が高く、冬の暖気や夏の冷気が外へ逃げにくい構造ということになります。
これらの数値は、北海道レベルの寒さにも対応できる国が定める最高等級「断熱等級7」をクリア。つまり、「普通よりちょっといい断熱」ではなく、本格的に寒さに強い住宅仕様と言えます。
タナカホームの耐震性能・制振装置はどう?
- 点と面の組み合わせで地震に耐える「ハイパーモノコック構造」
- 制震装置も標準装備で、余震や繰り返しの揺れにも対応
- 阪神大震災や東日本大震災クラスの地震にも対応できる強度設計
タナカホームの住宅構造は、日本伝統の在来軸組工法と、面で支えるモノコック構造を組み合わせた「ハイパーモノコック構造」です。
これにより、柱と梁で支える強さと、壁面で揺れを分散させる安定性を両立しています。
また、制震装置も標準で搭載されており、地震の揺れを吸収・軽減する構造になっています。耐震+制震のW対策で、東日本大震災クラスの大地震にも耐える強度を実現しています。


エコキュートや第一種換気システムも標準装備
タナカホームの家は、断熱性や耐震性だけでなく、毎日の暮らしを快適にする細かな配慮が標準仕様に含まれています。設備や構造はもちろん、省エネ性・空気環境・安全面までトータルで考えられているのが特徴です。
省エネ性能


タナカホームでは、エコキュート(高効率給湯器)や全室LED照明が標準装備となっています。さらに、家全体の高気密・高断熱構造によって、冷暖房の効率も高く、月々の光熱費を抑えられる住まいが実現します。
「住んでからのコスト」も考えられている点は、長く暮らすうえで大きな安心材料です。
24時間換気システム
タナカホームの換気システムは、熱交換型の第一種換気システムが標準搭載されています。給気・排気どちらも機械で行い、熱交換機能も備えているため部屋の温度を変えずに空気の入れ替えが可能です。
花粉やホコリもフィルターでカットしながら、家の中を常にクリーンな空気環境に保つことができます。
とくに子育て家庭やアレルギーのある方にはうれしい仕様です。
防犯対策


安全面でも、防犯ガラス・ピッキング対策キー・録画機能付きインターホンなど、標準で充実した対策が整っています。
新生活を安心して始められる設備が標準で整っているのは嬉しいポイントですね。
タナカホームは建てたあとも安心!アフターサポート・保証内容を解説



タナカホームは、家を建てた後「もしものとき」にちゃんと対応してくれるの?
タナカホームでは、引き渡し後のサポート体制も充実しており、「建ててからもずっと安心」が続く仕組みが整っています。ここでは保証内容を詳しく見ていきましょう。
サポート内容 | 概要 |
---|---|
構造躯体10年保証 | 国の瑕疵担保制度に対応。基礎・柱など家の骨組みを保証。住宅保険法人のハウスプラス住宅保証株式会社による工程ごとのチェックもあり。 |
地盤20年保証 | 引き渡しから20年保証。地盤調査・解析・改良工事まで一貫対応。 |
無償定期点検(10年間) | 専門のスタッフが訪問し、住まいを10年間無料で点検。不安な部分も相談OK。 |
365日修理サポート | 水回りや電気などの急なトラブルに年中無休で対応。 |
24時間コールセンター | 鍵の紛失・ガラス破損・ブレーカーなどの緊急時にもすぐ相談できる体制。 |
リフォーム・リノベ対応 | リフォーム専門のグループ会社が窓口となり、将来のリフォームも一括対応。 |
充実したサポート体制で、アフター対応に不安を感じる方でも、建てた後まで安心して暮らし続けられる環境が整っています。
\ 無料・たった1分・紹介割引 /
タナカホームはどんな人に向いている?


タナカホームは、寒冷地仕様の高断熱住宅を手ごろな価格で提供している、青森エリア密着のハウスメーカーです。
どんな人に合っているのか、また、どんな人には向かないのかを整理してみました。
タナカホームが向いている人
- ランニングコスト(光熱費)をできるだけ抑えたい
- 高性能換気システムを採用したい
- 青森県で土地選びから任せられる会社を探している
- コストパフォーマンス重視だけど性能も妥協しない
- 注文住宅だけじゃなく建売も検討している
「できるだけ光熱費を抑えたい」「冬も暖かく過ごしたい」という人にとって、タナカホームの高断熱・高気密な住宅性能は大きなメリットになります。UA値0.25、C値0.3という性能は、寒冷地仕様の中でもトップクラスです。冷暖房効率が良いため、毎月の光熱費も抑えられますよ。価格帯も坪単価60万円台からで、断熱等級7相当の性能が得られる仕様は希少で、コストパフォーマンスにも優れています。
また、室内の空気を常にクリーンに保ちたい人にも向いています。タナカホームの住宅には、熱交換型の24時間換気システムが標準搭載されており、温度を保ちながら空気の入れ替えができるため、室内環境を快適に保てます。



タナカホームは土地選びから任せられる?
青森県内で土地探しから家づくりをスタートしたい人にも、タナカホームはぴったりです。地域密着で長く運営してきた会社だからこそ地元の土地情報にも強く、不動産会社に別で相談せずとも、ワンストップで家づくりを進められるのが強み。例えば同じ青森県内であっても降雪量には大きな差があり、屋根の勾配がどの程度必要かも変わってきます。そうした知識も豊富であることから、立地に合わせた適切な提案を受けることができて安心です。
また、タナカホームでは注文住宅だけではなく、セミオーダー住宅や建売商品も販売しています。モデルハウスや建売の実例も豊富なので、実際の家を見ながら、自分たちに合ったスタイルを見極めることができますよ。
タナカホームが向いていない人は?
- 全国的に知名度の高いハウスメーカーを希望する人
- 建築予定地が青森県以外の人
タナカホームは青森県を中心に展開する地域密着型の住宅会社です。そのため、全国的なブランド力やネームバリューを重視する人にとっては、やや物足りなさを感じるかもしれません。「誰もが知っている会社で建てたい」「大手のブランドで安心感を得たい」という方には、大手ハウスメーカーの方がマッチする可能性があります。


また、施工エリアは、基本的に青森県内と岩手県の一部地域に限定しています。そのため、今は青森県内に住んでいても、将来的に他県で家を建てる可能性がある方や、県外に土地を所有している方にとっては選択肢から外れてしまうことも。あくまで地域密着だからこそできるサポート体制なので、施工エリアは事前にしっかり確認しておくことをおすすめします。
タナカホームのモデルハウス・SNSをチェック



性能や仕様の情報はわかったけど、実際にどんな家が建つのか見てみたい
そんな方でも、気軽に、安心して体験できるように、タナカホームでは青森県内に複数のモデルハウスを展開しています。また、SNSでも積極的に情報発信しており、YouTube、Instagram、Facebook、tiktokに公式アカウントを持っています。自宅にいながらタナカホームの雰囲気やデザインを感じられるハードルの低さも、人気の理由のひとつです。
タナカホームのモデルハウス情報






モデルハウスでは、標準仕様の設備や空間の広さ、生活動線の工夫などを実際に体感できるため、注文住宅・建売住宅いずれを検討している方にとっても、イメージを具体化する手がかりになりますよ。
モデルハウスは事前予約制です。営業時間は全会場共通で10:00〜17:00。定休日は水曜、または木曜です。訪問前は公式サイトで最新情報をご確認ください。
エリア | モデルハウス名 | 所在地 |
---|---|---|
青森市 | 青森西大野モデルハウス | 青森県青森市西大野三丁目3-19 Googleマップで見る |
おいらせ町 | JIZOKU〜マイホームサウナのある家 Hiraya〜ホームシアターのある平屋 KANAE〜おうちカフェのある家 | 青森県上北郡おいらせ町高田84-1 Googleマップで見る |
八戸市 | T-Smart2020モデルハウス Rasia -ラシア- モデルハウス | 青森県八戸市類家3丁目6-6 Googleマップで見る |
タナカホームのSNS情報|YouTube・Instagramもチェック
さらに、タナカホームはSNSでの情報発信も積極的に行っており、Instagramでは施工事例やモデルハウスの紹介、YouTubeではルームツアーなどが随時更新されています。
まずは雰囲気だけでも知りたい
展示場に行く前に軽く見てみたい
そんなときは、SNSを活用してみるのがおすすめです。
▶ タナカホームSNS公式アカウント一覧
- YouTube:タナカホームおうちづくりチャンネル
- Instagram:@tanakahome
- Facebook:タナカホーム株式会社
- TikTok:tanakahome_aomori
タナカホームに関するよくある質問



この章ではタナカホームに関するよくある疑問に、Q&A形式で解説していきます。
Qタナカホームが気になるけど、まず何から始めればいいの?
Aそんなときは、まずはタナカホームの街かど展示場やモデルハウスを見に行ってみるのがおすすめです。予約はWEBから気軽にでき、実際の広さや設備、間取りの工夫を体感できます。営業担当者と話すことで、土地探しや資金計画の相談もスムーズに進められますよ。
また、週末を中心に家づくりに役立つイベントや見学会も随時開催されています。
「まずは雰囲気を見たい」「気軽に相談してみたい」という方は、イベント情報をチェックしてみてくださいね。
\ 無料・たった1分・紹介割引 /
まとめ|タナカホームは断熱性能とコスパ重視の家づくりをしたい人におすすめ
この記事では、青森を中心に展開しているタナカホームについて詳しく解説してきました。
この記事のまとめ
- 本体価格は1,944.8万円〜。坪単価の目安は約68万円〜。
- 断熱等級7相当(UA値0.25/C値0.3)の高性能仕様が標準で、寒冷地でも快適。
- 建売・セミオーダー・注文住宅まで幅広く対応。土地探しからの提案も可能。
- モデルハウスや街かど展示場だけでなく、SNSでもデザインや仕様を気軽に体感できる。
家づくりでは、予算・性能・デザインなど、理想と現実のバランスに悩むことも多いもの。だからこそ、モデルハウスで実物を見たり、担当者としっかり相談しながら進めることが大切です。
気になることは遠慮なく質問し、必要であれば見積もりや契約内容を丁寧に確認することで、後悔のない家づくりを楽しんでくださいね。
また、1社だけではなく複数のハウスメーカーを比較検討することで、より満足度の高い選択ができるでしょう。一括資料請求サービスなどを活用し、効率よく情報収集するのもおすすめですよ。ぜひ積極的に利用して、理想のハウスメーカーを見つけてくださいね。
一括資料請求を上手に活用しよう!



一目惚れでメーカーを決めると「もっと他のメーカーと比較してから決めればよかった」と後悔の声が多すぎ!!
【無料】一括資料請求サイト「LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)」なら…
- 日本最大級の不動産・住宅情報サイト「ホームズ」が運営
- 提携700社以上&実際の施工事例も確認できる
- 本体価格・坪単価・工法までメーカー別の特徴が全てわかる
- 今なら超有料級の「家づくりノート」を無料プレゼント
- カタログをもらうために展示場を回る必要が無い!
- 目の前で営業マンに勧誘されずゆっくり比較検討できる!
- 自分では探せなかったハウスメーカーや工務店と出会える!