MENU
【100万割引?】2025年最新|メーカー別「紹介割引」情報 詳しくはこちら

【埼玉】古川工務店(デザインハウス・エフ)の評判はどう?気になる輸入住宅の坪単価・口コミまで解説

【PR】当ページのリンクには広告が含まれています。
【埼玉】古川工務店(デザインハウス・エフ)の評判はどう?気になる輸入住宅の坪単価・口コミまで解説
悩んでいる人

古川工務店(デザインハウス・エフ)の海外風住宅、すごくおしゃれ!
でも、坪単価や評判はどうなんだろう?ハンドメイド家具も素敵だけど、やっぱり高いのかな…。

古川工務店は、ブランド名「デザインハウス・エフ」として、埼玉県を中心に海外テイストの注文住宅を手掛ける工務店です。職人がつくるオーダーメイドのハンドメイド家具や、細部までこだわったデザインが人気を集めています。

ぽりんき

デザインが素敵な家は憧れますが、暮らし始めてからの快適さや実際の費用、建てた人の正直な感想も知っておきたいですよね。
特に輸入住宅は会社によって性能や価格帯もさまざま。じっくり比較検討することが大切です。

この記事では建築士で元ハウスメーカー社員の筆者ぽりんきが、古川工務店(デザインハウス・エフ)の坪単価・性能・口コミを多角的に分析し、その実力を客観的に解説します。

この記事一本で、古川工務店の坪単価の目安、実際に建てた人の口コミ・評判、住宅性能や保証制度、どんな人に向いているのかまで、詳しくわかります。

古川工務店(デザインハウス・エフ)が自分に合う住宅会社かどうか、じっくり検討してみてください。

この記事の要点
  • 坪単価帯の目安
    59万円~81万円
  • 性能面の特徴
    2×4工法による高耐震性に加え、現場発泡ウレタンフォーム断熱による高気密・高断熱。長期優良住宅などの各種認定基準にも標準で対応。
  • 口コミ傾向
    デザインや提案力を評価する声が多い一方、担当者の対応や施工品質に関する指摘も見られます。

洋風デザインが好きで、ハンドメイド家具なども取り入れながら自由な家づくりを楽しみたい人に向いている工務店です。

ぽりんき
当サイト限定
紹介割引実施中!

下記ボタンから希望する住宅会社にお問い合わせで…
【紹介割引】で理想の住宅が建築可能!

ぽりんき

本体価格の3%前後が目安なので90~150万近い割引になることも!!

浮いたお金でオプションを追加したり、最新家電を購入したりと選択肢が広がるので使わないのは完全に損です!!

紹介割引は「当サイト限定」ですので先着枠が埋まる前にお早めに登録くださいね!

紹介割引対応のハウスメーカー
  • ヤマダホームズ
  • 桧家住宅
  • アイ工務店
  • パナソニックホームズ
  • 住友不動産
  • アキュラホーム
  • ミサワホーム
  • トヨタホーム
  • ヘーベルハウス
  • 三井ホーム
  • 積水ハウス
  • パパまるハウス
  • レスコハウス

【地域ハウスメーカー】

  • シアーズホーム/シアーズホームバース(九州全域)
  • クレバリーホーム(*神奈川/鳥取/島根/広島のみ)
  • 飛鳥住宅(石川県金沢市)
  • きゅあホーム(福岡県宗像市)
  • 辰巳住研(福岡県古賀市)
  • ゼルコバデザイン(大阪府高槻市)
  • モリケンハウス(滋賀県大津市)
  • アールギャラリー/アールプランナー(愛知/東京/一部:岐阜/三重/神奈川/埼玉)
  • アッシュホーム(愛知県稲沢市)
  • イトコー(愛知県豊川市)
  • WITHDOM (ウィズダム)建築設計(福岡、鹿児島、広島、愛知、長野、静岡、長野、神奈川、岐阜、埼玉、千葉)
  • SAWAMURA(澤村)建築設計(滋賀、福井)

※先着順&人数に限りがあります
お早めにお申し込みください。

目次

埼玉県の古川工務店(デザインハウス・エフ)ってどんな工務店?

埼玉県の古川工務店(デザインハウス・エフ)ってどんな工務店?
出典:古川工務店

まずは、古川工務店が「デザインハウス・エフ」としてどのような家づくりを得意としているのか、その特徴を見ていきましょう。

古川工務店は1995年の設立以来、「長く快適に住まう家」をモットーに信頼と実績を積み重ねてきました。美しい輸入パーツハンドメイド家具を組み合わせ、憧れのライフスタイルを実現しているのが最大の特徴。日本の風土に合わせて性能も高め、オリジナリティあふれる住まいを提案しています。

会社概要

項目内容
社名株式会社 古川工務店
ブランド名デザインハウス・エフ
設立平成7年9月1日
代表取締役駒井 哲哉
事業内容新築(注文住宅、輸入住宅専門店、海外スタイルの住宅施工、ハンドメイド家具製作)、リフォーム、外構
モデルハウス鶴ヶ島三ツ木展示場(埼玉県鶴ヶ島市)
桶川・北本ハウジングギャラリー(埼玉県北本市)
アメリカンG&F熊谷展示場(埼玉県熊谷市)
古川工務店会社概要

施工エリアは埼玉県全域、東京都・群馬県・栃木県の一部エリアです。詳しいエリアについては下記をご確認ください。

施工エリア
  • 埼玉県
    全域
  • 東京都
    板橋区、練馬区、足立区、北区、中野区、杉並区、西東京市、武蔵野市、小金井市、小平市、東久留米市、清瀬市、東村山市、東大和市、国分寺市、立川市、武蔵村山市、昭島市、羽村市、福生市、瑞穂町、青梅市、日の出町、あきる野市、三鷹市、府中市、国立市、日野市、八王子市
  • 群馬県
    太田市・伊勢崎市・館林市・邑楽郡全域・桐生市・高崎市・玉村町・藤岡市・前橋市・みどり市
  • 栃木県
    足利市・佐野市・栃木市

古川工務店(デザインハウス・エフ)の坪単価と総額シミュレーション

古川工務店(デザインハウス・エフ)の坪単価と総額シミュレーション

家づくりで最も気になるのがお金の話です。自由設計の注文住宅は、仕様やデザインの一つひとつが金額に直結します。

「この素材を選ぶといくら?」「この間取りは高くなる?」と、こだわりと予算との間で悩む方も多いのではないでしょうか。

ここでは、古川工務店(デザインハウス・エフ)の坪単価の目安と、具体的な建築総額のシミュレーションを解説します。資金計画を立てるヒントとしてご活用ください。

古川工務店(デザインハウス・エフ)の坪単価は?

古川工務店(デザインハウス・エフ)の坪単価は、約59万~81万円が目安となります。

公式サイトでは、3つのデザインテイストごとに3つのグレード(ベーシック・スタンダード・クラシック)が設定されており、それぞれの本体価格が公開されています。30坪の場合の価格と坪単価の目安は以下の通りです。

デザインテイストプラン本体価格(30坪・税込)坪単価目安
La Nature
(プロヴァンス)
ベーシック1,766万円約59万円
スタンダード1,941万円約65万円
クラシック2,007万円約67万円
American
(アメリカン)
ベーシック1,787万円約60万円
スタンダード1,898万円約63万円
クラシック1,985万円約66万円
Fika (北欧)ベーシック1,789万円約60万円
スタンダード2,007万円約67万円
クラシック2,426万円約81万円
商品ごとの坪単価一覧
ぽりんき

標準仕様で建てた場合は坪59~60万円、
少しオプションを足すと坪63~67万円、
ハンドメイド家具などこだわりをさらに足すと坪66~81万円
となります。

また、SUUMOに掲載されている実例では坪単価40万円台後半から60万円台が多く見られます。ただし実例の中には竣工年月が古い情報もあります。昨今は住宅性能の向上やコスト高に伴い建築費用が急速に値上がりしているため、現在では40万円台での建築は難しいでしょう。

口コミではオプションを追加して「坪単価80万円になった」という声や、「総額3,000万円を超えた」という実例もありました。

60坪3階建てです。三階建てになると割増オプションが色々付きました。外構だけでも高かったですが、用途地域や制限が低い場所で二階建てならもしかしたら低予算かもしれません。がこちらのツーバイフォーは上棟、屋根が出来上がるまでが長いのでそこも難点でしたの辞めました。
後は担当者でしょうかね。解ってない人に当たるとゲンナリしましたね。
ですので坪単価で計算した場合我が家は坪80万といったところでした。

出典:注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板

これらの情報から、仕様やオプションによって価格帯は変動しますが、おおよそ坪単価59万円~81万円がボリュームゾーンと考えられます。

古川工務店の坪単価は他社と比較して高い?安い?

古川工務店(デザインハウス・エフ)の坪単価59万~81万円は、注文住宅の中ではミドルコストの価格帯に位置します。

ここでは埼玉県で注文住宅を考えている人が、よく比較検討する住宅会社を一覧にまとめました。

住宅会社名坪単価目安特徴
埼玉県民共済36万円埼玉県民共済が手掛ける注文住宅。非営利なため低価格で建てられる。
ファイブイズホーム40万〜60万円規格住宅プランが豊富。コスパの高さから子育て世代からも人気が高い。
パパまるハウス41万~60万円規格住宅専門メーカー。間取りのプランも豊富で価格を抑えて建てられる。
古川工務店59万~81万円海外風デザインに特化。憧れのスタイルをお手頃価格で提供している。
アルネットホーム(大賀建設)60万〜75万円規格住宅から全館空調装備プラン、断熱等級7対応プランなどラインナップが豊富。
富士住建60万〜90万円一般的にオプション価格となるものも含んだ「フル装備の家」が特徴。
小林建設61万~91万円国産木材をふんだんに使った「陽の栖」、薪ストーブ、庵など注文住宅ならではの贅沢な空間提案が得意。
クレバリーホーム70万円~外壁総タイルが標準仕様。タイルはハイグレード、ハイクオリティ、アクセントの3グレードから選択可能。
ウィザースホーム90万円外壁総タイルや太陽光パネルが標準仕様に含まれる。コストを抑えた規格住宅もあり。
住宅会社比較一覧表

古川工務店は、デザインの自由度やハンドメイド家具といった独自の強みを持ちながら、価格を抑えられる点が魅力です。

ただし、口コミにもあるようにオプションを追加していくと大手と変わらない金額になる可能性もあるため、注意が必要です。

古川工務店(デザインハウス・エフ)の建築総額とローン支払いシミュレーション

古川工務店(デザインハウス・エフ)で家を建てる場合、延床30~35坪なら建築総額は約2,213万円~3,544万円が目安となります(※土地代別)。

悩んでいる人

坪単価59万円で30坪なら、1,770万円じゃないの?

ぽりんき

注文住宅の場合、建売とは異なり建物本体以外にも費用がかかります。付帯工事費や設計費、申請費用などが代表的です。

ここでは、坪単価59万円~81万円で建てた場合の建築総額シミュレーションと、返済額・必要年収の目安をまとめました。本体価格以外にかかる費用は、総額の20%として算出しています。

※35年ローン/金利2.0%固定/頭金なし。返済額は年収の20%として計算

延床面積(坪)建築総額の目安月々返済額(概算)世帯年収目安(手取り)
25坪約1,844万円~2,531万円約6.1万円~8.4万円約366万円~503万円
30坪約2,213万円~3,038万円約7.3万円~10.1万円約439万円~603万円
35坪約2,581万円~3,544万円約8.5万円~11.7万円約512万円~704万円
40坪約2,950万円~4,050万円約9.8万円~13.4万円約586万円~804万円

上記の金額に土地代は含まれていません。また、実際の返済額は金利や条件により変動します。

上記の条件の場合、月々の返済額はおおよそ6万〜13万円が目安となります。

とくに子育て世代のご家庭では、今後教育費用が大きくなることを考慮し、住宅ローンの返済額は世帯手取り年収の20%以内とするのが理想的です。多くても25%以内に抑えることをおすすめします。

【ちょっと待って!】使うだけでお得になる制度、見逃していませんか?

家づくりの先輩たちが賢く使っている割引制度があるのをご存知ですか?
浮いた予算で、憧れのキッチンや欲しかった家具をプラスするチャンスです。
損しないための「紹介制度」活用ガイドはこちら

\ 無料・たった1分・紹介割引 /

古川工務店(デザインハウス・エフ)の口コミ・評判

古川工務店(デザインハウス・エフ)の口コミ・評判
悩んでいる人

実際に建てた人からの評判はどう?スタッフの対応や、住み心地についての感想が知りたい。

実際に家を建てた施主の体験談は、カタログや公式サイトではわからない情報の宝庫です。

ここでは、古川工務店(デザインハウス・エフ)に寄せられた良い口コミと、少し気になる口コミの両方をご紹介します。建ててから「もっと調べておけばよかった」とならないためにも、評判についてもチェックしておきましょう。

「デザインが良い!」「相談しやすい!」良い口コミ・評判

欧米スタイルの住宅設計で相談のしやすい工務店だったかなと思っています。素材の品質や施工に関するコンセプトも明確化されていたので、こちらも話の整理がしやすかったですし、省エネに配慮した建築プランが好印象でした。

出典:みんなのマイホーム

こちらで建てました。アメリカンカントリーで2×6、無垢材の扉やフローリングに珪藻土の塗り壁、造作のリビング階段やカウンター、ハンドメイドのキッチン収納に洗面台、ウッドデッキ、カバードポーチ、ロフト、太陽光も付けて長期優良です。(中略)家の見た目の評判もすごく良く、しょっちゅう素敵なお家ですね!と話しかけられます。2×6だからなのか、家の基本性能が高くて冷暖房を使う時期や時間がとても少なくなりました

出典:注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板

間取りに関しては、かなり一生懸命に希望を叶えようと努力してくれます。仕様についても、施主持ち込みや各種相談が出来、とても良心的だと思いました。現在、上棟したばかりですが、とても現場がキレイで近所の方からも褒められました。

出典:注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板

古川工務店の資料を拝見し、思いきってプランの相談をしたら、一度で要望が叶う間取りに仕上げて頂き感動し契約をさせて頂きました。(中略)クロス屋さんと今日お話しましたが、古川さんだけでなく他の建築関係でもクロスを貼っているが、古川工務店さんは木の素材がよくて丁寧な作りをしているとおっしゃっていました。

出典:注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板

良い口コミでは「デザイン」「提案力」「価格」に関する高評価が目立ちました。

施主のこだわりや理想を形にしようと努力してくれる姿勢は、ハウスデザイナーが一貫して担当する古川工務店ならではの強みと言えそうです。

また、「施主支給に快く応じてくれる」「他社より価格が安かった」という声もあり、柔軟性コストパフォーマンスの良さも評価されています。断熱性など家の基本性能についても冷暖房の使用が減ったという声があり、住み心地にも満足している様子がうかがえます。

「返信が遅い」?気になる口コミ・評判

造成工事に関して安全面の確認ができておらず、建物予算もずさんなものだったようで、結果的に1500万円以上プラスでかかるとのことを知らされました。(略)間取りの提案を何度も無料で受けられることは魅力的だと思いますが、そのせいかレスポンスは他社と比べると遅く、今回の件でタダより高いものはないと勉強になりました。

出典:Googleマップ

言ったことが違うっていうのがよくありました。Aタイプの照明って言ったのにBタイプの照明だったり大事なところが抜け落ちてます。

出典:注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板

こっちの予算は無視して希望をたくさん聞いて、予算に合わせてカットするという手法なのでこっちからすると希望を聞いておきながらあれもコレも無くされるというマイナスイメージになる。実際施工が始まって、終わってみると話が違うって事がチョコチョコある。

出典:注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板

気になる口コミとしては、「担当者とのコミュニケーション」「予算管理」に関するものが挙げられました。

注文住宅では担当者との相性や認識合わせが成功の鍵を握ります。トラブルを避けるためにも、打ち合わせの記録を残す、仕様書を細かく確認するといった自己防衛の意識も大切です。

ぽりんき

当サイトでは、優秀な営業担当紹介本体価格割引になる「紹介制度」を利用できます。
無料で利用できるので「営業担当がいい加減な人だったらどうしよう…」とお悩みの方は、ぜひ活用してください。

\ 無料・たった1分・紹介割引 /

古川工務店(デザインハウス・エフ)の住宅性能・標準仕様

古川工務店(デザインハウス・エフ)の住宅性能・標準仕様
悩んでいる人

輸入住宅ってデザインは素敵だけど、日本の気候や地震に対応できる性能なのかな?

家づくりでは価格やデザインだけではなく住宅性能も重要です。性能は日々の快適さや光熱費、そして家族の安全に直結します。

古川工務店(デザインハウス・エフ)は、海外デザインの美しさと日本の環境で求められる高い性能を両立させています。ここではその性能と標準仕様を詳しく見ていきましょう。

耐震・耐久性能|2×4工法で実現する災害に強い家

耐震・耐久性能|2×4工法で実現する災害に強い家

古川工務店(デザインハウス・エフ)の家は、地震や台風などの自然災害に強い2×4(ツーバイフォー)工法と耐震強度の高い高性能金物を標準採用しています。

2×4工法とは

床・壁・天井の6つの面で構成された「モノコック構造」と呼ばれる一体構造です。

地震の揺れや風の力を建物全体で受け止めて分散させるため、外部からの力に対して高い強度を発揮します。
阪神・淡路大震災や東日本大震災でも、2×4住宅の被害が軽微(壁紙のシワやタイルの亀裂程度)であったことがその耐震性能を証明しています。

出典
<資料>阪神大震災被災地におけるツーバイフォー住宅被害調査

ぽりんき

2×4工法は規格化された材料で建築するので、工期が短くて済む(建築費削減)というメリットもあります。
さらに高強度の金物を組み合わせることで、より強く安全な構造躯体となっています。

また、足元を支える基礎には建物全体を厚いコンクリートで覆う「ベタ基礎」を採用。地面に掛かる建物の荷重を均等に分散させ、地震や地盤沈下への抵抗力を高めています。

躯体がいくら強くても、シロアリ被害を受けた住宅は大地震で大きな被害が出ることもあります。その点、デザインハウス・エフの家は、基礎と土台の間にパッキンを挟む「基礎パッキング工法」を採用しているのが強み。床下の換気を促し、湿気による木材の腐食やシロアリ被害を防ぐことで、住宅の耐久性を向上させています。

断熱・気密性能|マシュマロ断熱で一年中快適な住まい

古川工務店(デザインハウス・エフ)では、現場で直接吹き付ける「マシュマロ断熱(現場発泡ウレタンフォーム断熱材)」を標準で採用しています。

発泡ウレタンフォーム断熱材は内部の99%が空気で構成されています。熱を伝えにくく、建物の隅々まで隙間なく充填できるのが特徴です。夏は涼しく冬は暖かい、一年を通して快適な室内環境が実現します。また、高い気密性は冷暖房効率を高め、光熱費の削減にも繋がります。

各部位ごとに使用されている断熱材も見てみましょう。

部位断熱材
外壁現場発泡ウレタンフォーム
天井ロックウール
床下経済産業省「建材トップランナー制度」適合断熱材
建材トップランナー制度の対象

床下の断熱材は「建材トップランナー制度」適合の断熱材となっています。制度の対象となる断熱材は以下の通りです。※2025年時点

  • グラスウール断熱材
  • ロックウール断熱材
  • 押出法ポリスチレンフォーム(XPS)断熱材
  • 硬質ウレタンフォーム断熱材

実際に使用されるのは上記の中のいずれかの断熱材です。

出典
断熱材|トップランナー|METI

窓には高い断熱性能を持つ「樹脂製ペアガラス(Low-Eペアガラス)またはトリプルガラス」を標準採用しており、一般的なアルミサッシの窓と比較して年間の光熱費を大幅に節約できます。

ぽりんき

家の中で熱が最も逃げやすいのが「窓」です。
断熱性を考えるときは、サッシの材質や複層ガラス、窓の大きさなどにも注目しましょう。

長期優良住宅など各種認定基準に標準対応

長期優良住宅など各種認定基準に標準対応x

長期優良住宅」などの国が定める高性能住宅の認定基準にも標準仕様でクリアしています。

標準対応している主な認定基準
  • 長期優良住宅
    耐久性や耐震性、省エネ性など9つの項目で高い性能が求められる住宅です。
    住宅ローン減税や固定資産税の優遇措置が受けられます。
  • フラット35S対応
    省エネ性や耐震性など、住宅金融支援機構が定める技術基準をクリアした住宅です。
    フラット35の金利が当初5年間引き下げられるメリットがあります。
    引き下げ額は住宅性能によって年▲0.25%~▲0.75%です。
    出典:【フラット35】S
  • BELS
    建築物の省エネ性能を星の数で評価する第三者認証制度です。
    古川工務店の建物は全棟がBELS認定を受けています。
  • 認定低炭素住宅
    CO2排出量を抑えるための対策が講じられた住宅で、住宅ローン減税などの優遇があります。

これらの認定基準に標準で対応していることは、快適性や経済的なメリットだけでなく、将来的な資産価値の維持にも繋がります。

また、オプションになりますがネットゼロエネルギーハウス(ZEH)にも対応可能です。ZEHとは高い断熱性能と省エネ設備や太陽光発電などを組み合わせ、年間の一次エネルギー消費量をおおよそゼロ以下にする住宅です。

ぽりんき

ZEHは発電設備等が必要になるため、初期コストが高くなります。
予想されるランニングコストと比較したうえで検討しましょう。

\ 無料・たった1分・紹介割引 /

古川工務店(デザインハウス・エフ)のアフターサービス・保証内容

古川工務店(デザインハウス・エフ)のアフターサービス・保証内容

住まいは何十年も暮らす大切な場所です。だからこそ、建築中の品質だけでなく、引き渡し後の保証やアフターメンテナンスが充実しているかは重要なチェックポイントになります。

ここでは、古川工務店(デザインハウス・エフ)のアフターサービスや保証内容について見てみましょう。

アフターサービス・保証内容
  • 長期60年保証制度
    構造躯体や雨水の侵入を防ぐ部分について、最長60年間の長期保証を採用しています。
    初期保証は20年間で、以降は有償のメンテナンス工事を行うことで保証が延長されます。
    第三者機関が保証するため、万が一の場合も安心です。
  • 地盤保証
    建築前に必ず地盤調査を実施します。
    そのデータに基づき、工事期間中と引き渡し日から20年間、最大5,000万円の地盤保証が付きます。
  • アフターメンテナンスと定期点検
    引き渡し後3ヶ月・1年・2年のタイミングで定期点検を実施します。
    施工上の瑕疵(かし)による不具合は無償で修理対応となります。
    暮らしの中で気になることが出てきた際も、気軽に相談できる体制です。

古川工務店(デザインハウス・エフ)の商品ラインナップ

デザインハウス・エフでは、施主の好みに合わせて選べる3つのデザインテイストをベースに自由な家づくりを展開しています。

どのスタイルを選んでも間取りは完全自由設計。さらに、得意とするハンドメイド家具で世界に一つだけの住まいを実現します。

La Nature(ラ・ナチュール)

オレンジ色の瓦屋根に真っ白な塗り壁が映える、南欧プロヴァンス風のスタイル。

手作りのぬくもりを感じるカフェのような、ナチュラルで可愛らしい雰囲気が好きな方におすすめです。

American(アメリカン

カリフォルニアの風を感じるような、開放的なサーファーズスタイルがベース。

カバードポーチやウッドデッキを取り入れ、ラフでカジュアルな暮らしを楽しみたい方におすすめ。

Fika(フィーカ)

絵本に出てくるようなスウェーデンハウスを思わせる北欧スタイル。

高い断熱性を備え、冬は暖かく夏は涼しい快適な暮らしを実現します。シンプルで機能的なデザインが好きな方にぴったりです。

古川工務店(デザインハウス・エフ)はどんな人に向いている?向かない?

古川工務店(デザインハウス・エフ)はどんな人に向いている?向かない?

ここまで古川工務店(デザインハウス・エフ)の坪単価や性能、口コミを見てきましたが、最終的に自分たちに合うかどうかを判断するのは難しいですよね。

このセクションではこれまでの情報を整理し、どんな人に古川工務店が向いているのか、逆にどんな人は注意が必要なのかを具体的に解説します。

古川工務店(デザインハウス・エフ)が向いている人

こんな人におすすめ
  • 海外風のデザインや輸入住宅が好きな人
    南欧風、アメリカンスタイル、北欧風など、多彩な海外デザインに対応できるのが最大の強みです。
    施工事例のような雰囲気が好きで、デザインにこだわりたい方には最適な工務店です。
  • ハンドメイド家具などオリジナリティを重視する人
    職人が手掛けるオーダーメイドのキッチン収納や洗面台は、古川工務店ならではの魅力です。
    既製品では満足できず、自分だけの空間を創り上げたいという想いに応えてくれます。
  • 担当者とじっくり話し合って家づくりを進めたい人
    ハウスデザイナーが一貫して担当するため、要望がブレにくいのが特徴です。「一生懸命に希望を叶えようと努力してくれる」という口コミもあり、担当者と二人三脚でこだわりの家づくりをしたい方に向いています。
  • 性能とコストのバランスを重視する人
    標準仕様で長期優良住宅などの認定基準に対応できる性能を持ちながら、価格は大手ハウスメーカーより抑えられる傾向にあります。
    デザインだけでなく、住宅性能もしっかり確保したいという方におすすめです。
  • 施主支給などを活用してコスト調整をしたい人
    口コミにも「施主支給に快く応じてくれる」とあるように、柔軟な対応が期待できます。
    自分で気に入った設備や照明などを探して取り入れたい方、コストダウンのために工夫したい方には心強いパートナーとなるでしょう。

古川工務店(デザインハウス・エフ)が向かない人(注意が必要な人)

こんな人は注意
  • モダンでシンプルなデザインを好む人
    施工事例はナチュラルで温かみのある海外デザインが中心です。シャープでモダンなデザインや、無機質なテイストを好む場合は、他の住宅会社の方がイメージに近い可能性があります。
  • 住宅性能を具体的な数値で比較・検討したい人
    古川工務店は長期優良住宅などの認定基準に対応し高い性能を確保していますが、UA値(断熱性能を示す数値)やC値(気密性能を示す数値)といった具体的な性能数値を公表していません。性能を数値データで比較検討したい方は他社も検討しましょう。
ぽりんき

古川工務店は海外デザインへの強いこだわりを持つ方にとって、その夢を形にしてくれるパートナーになり得ます。
一方で、モダンデザインは取り扱っていないため、シンプルで洗練されたデザインが好きという方は他社も合わせて検討しましょう。

自分たちの価値観に合った住宅会社を見つけるためには、複数の会社を比較検討することが最も確実です。
忙しい方でも大丈夫!まずは一括資料請求サービスを使って、自宅にいながら情報収集を始めましょう。

ハウスメーカー選びで
失敗しない裏ワザ!
  • ふらっと見学した展示場に憧れて「その場の感情で決断しない」
  • 「一括資料請求サイトを活用」して複数の会社を比較検討する
  • 事前に「間取りプランを貰い」プロの意見も取り入れる
ぽりんき

「もっと他のメーカーと比較してから決めればよかった」という後悔の声は本当に多いです!

一括資料請求サイトを使うメリット
  • カタログをもらうために展示場を回る必要が無い!
  • 目の前で営業マンに勧誘されずゆっくり比較検討できる!
  • 自分では探せなかったハウスメーカーや工務店と出会える!
  • 1番人気のタウンライフは累計40万人が利用している!

一生に一度の夢のマイホームだからこそ冷静に判断できるよう住宅を検討する際は一括資料請求サイトの利用がおすすめ

古川工務店(デザインハウス・エフ)に関するよくある質問(Q&A)

ぽりんき

ここでは、古川工務店(デザインハウス・エフ)を検討する際によくある質問をまとめました。

坪単価はいくらくらいですか?

坪単価は約59万円~81万円が目安です。

標準仕様のプランでは坪単価60万円台が中心ですが 、口コミではオプションを追加して坪単価80万円になったという声もあります。
オプションのつけすぎで予算オーバーという事態を防ぐためにも、家づくりで重視するポイントを事前に家族と話し合っておきましょう。

施工エリアはどこですか?

埼玉県全域と、東京都・群馬県・栃木県の一部地域です。

詳しくは本記事の「会社概要」をご確認ください。

モデルハウスはありますか?

はい、埼玉県内に3つのモデルハウスがあります。

それぞれデザインのテイストが異なるため、好みに合った家からチェックしてみましょう。

保証やアフターサービスはどうなっていますか?

初期保証20年、最長60年の長期保証と定期点検制度(3ヶ月・1年・2年)があります。

\ 無料・たった1分・紹介割引 /

まとめ|古川工務店(デザインハウス・エフ)で後悔しないために

この記事では古川工務店(デザインハウス・エフ)について、具体的な住宅性能や坪単価、口コミ・評判などを詳しく解説してきました。後悔のない家づくりのためにポイントを振り返りましょう。

古川工務店(デザインハウス・エフ)は、埼玉県を中心に展開する輸入住宅専門の工務店です。
デザイン性の高い海外スタイルと、職人が手掛けるハンドメイド家具を強みとしています。

坪単価の目安

  • 自由設計の坪単価:約59万円~81万円
  • 延床30~35坪での建築総額目安:約2,063万円~3,750万円(土地代別)

口コミで評価されているポイント

  • デザイン性が高く、理想通りの間取りを熱心に提案してくれる。
  • 施主支給にも柔軟に対応してくれるなど、融通が利く。
  • 他社と比較して価格が安く、コストパフォーマンスが良い。

口コミで見られる注意点

  • 造成工事などで当初の予算を大幅に超えるケースがあった。
  • 担当者との間で「言った・言わない」の認識のズレが発生することがある。
  • 打ち合わせで決めたことと違う仕様で施工されるなどのミスがあった。

古川工務店(デザインハウス・エフ)は、ハンドメイド家具なども取り入れながら、自分たちらしい輸入住宅を建てたい方に最適な会社です。価格も大手ハウスメーカーに比べると抑えやすく、柔軟な対応力も魅力です。

少しでも気になった方は、ぜひ一度モデルハウスを訪れて、実際の家のデザインや空気感を体感してみてはいかがでしょうか。

家づくりは下調べをせずに進めると完成後に「え?もっと良い会社あったじゃん!調べておけばよかった〜!」と後悔する人が続出します。

そのため、まずやるべきは

建てたいエリアに、「どんな住宅会社があるのか?」を知るところから始めるのがオススメ

とはいえ、一つずつ調べていくのも大変なので、最近は、一度にカタログが取り寄せできる「一括資料請求サイト」が人気です。

しかし、一括資料請求サイトということもあり、サイト選びを間違えると、カタログが届かなかったり、強引な営業を受けることにもなります。

良質な資料請求サイトを利用して、まずは興味がある会社をピックアップしましょう。

たくさんの中から最もおすすめな資料請求サイトは、下記の3つ

この3つは、大手企業が運営しており、登録されている住宅会社は厳しい審査をクリアしている会社のみです。

そのため、カタログを取り寄せたからといって強引な営業をしてこないため、まずはカタログを集めて情報収集する家づくり初心者さんには大変メリットの大きいサービスです。

ローンの返済に苦しみたくない!ローコスト住宅をお考えなら【LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)】

カタログと一緒に、間取り・見積・土地情報まで送ってもらう欲張りのあなたに【タウンライフ家づくり】

耐震・断熱・保証が安心のハウスメーカーにこだわるなら【HOME4U家づくりのとびら】

ぜひ、信頼できる一括資料請求サイトを利用し、効率よく家づくりを進めてください。

一括資料請求サイトおすすめ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次