MENU
【100万割引?】2025年最新|メーカー別「紹介割引」情報 詳しくはこちら

【秋田】サンコーホームって実際どう?坪単価・口コミ評判・建売事情まで徹底解説

【PR】当ページのリンクには広告が含まれています。
サンコーホームの口コミ評判・坪単価
悩んでいる人

秋田で家を建てたいけど、サンコーホームって実際どうなの?

秋田で家づくりを考えている方なら、一度は目にしたことがある「サンコーホーム」。
CMやモデルハウスで気になってはいるけど、「本当にここで建てて大丈夫?」「アフター対応や性能はどうなんだろう…」と、不安を感じている方も多いのではないでしょうか。

ぽりんき

サンコーホームは秋田を中心に東北エリアで展開する地域密着型のハウスメーカー
寒冷地に最適な「内外ダブル断熱」「全館空調」、家事ラク設計など、東北の暮らしに寄り添った提案力が特徴です。

この記事では、建築士で元ハウスメーカー社員の筆者ぽりんきが、サンコーホームの評判・坪単価・住宅性能・建売情報・モデルハウスの見どころまで、わかりやすく丁寧に解説します。「サンコーホームって、実際どうなんだろう?」と迷っている方は、この記事を読めばきっとヒントが見つかるはず。

後悔しない家づくりのために、じっくり情報収集していきましょう!

この記事の要点

サンコーホームは寒冷地仕様の高性能住宅を叶える、秋田発の地域密着型ハウスメーカーです。

  • 寒冷地仕様の高性能住宅
    UA値0.25の高断熱仕様や制震ダンパーMIRAIE、全館空調などプランによって選べる高性能な設備を用意
  • コスパを重視した建売・平屋プランも展開
    規格住宅の坪単価は74万円〜
    シンプルで無駄のない設計が魅力
  • 地域密着ならではのアフターサポート
    定期点検や24時間コールセンター、住宅設備保証など建てた後も安心のサポート体制

秋田県内に複数のモデルハウスがあり、実際に見て・触れて検討できる機会も豊富ですので、ぜひチェックしてみてくださいね。

ぽりんき
当サイト限定
紹介割引実施中!

下記ボタンから希望する住宅会社にお問い合わせで…
【紹介割引】で理想の住宅が建築可能!

ぽりんき

本体価格の3%前後が目安なので90~150万近い割引になることも!!

浮いたお金でオプションを追加したり、最新家電を購入したりと選択肢が広がるので使わないのは完全に損です!!

紹介割引は「当サイト限定」ですので先着枠が埋まる前にお早めに登録くださいね!

紹介割引対応のハウスメーカー
  • ヤマダホームズ
  • 桧家住宅
  • アイ工務店
  • パナソニックホームズ
  • 住友不動産
  • アキュラホーム
  • ミサワホーム
  • トヨタホーム
  • ヘーベルハウス
  • 大和ハウス
  • 三井ホーム
  • 積水ハウス
  • パパまるハウス
  • レスコハウス

【地域ビルダー】

  • シアーズホーム/シアーズホームバース(九州全域)
  • クレバリーホーム(*神奈川/鳥取/島根/広島のみ)
  • 飛鳥住宅(石川県金沢市)
  • きゅあホーム(福岡県宗像市)
  • 辰巳住研(福岡県古賀市)
  • ゼルコバデザイン(大阪府高槻市)
  • モリケンハウス(滋賀県大津市)
  • アールギャラリー/アールプランナー(愛知/東京/一部:岐阜/三重/神奈川/埼玉)
  • アッシュホーム(愛知県稲沢市)
  • イトコー(愛知県豊川市)
  • ウィズホーム/WITHDOM建築設計(福岡、鹿児島、広島、愛知、長野、静岡、長野、神奈川、岐阜、埼玉、千葉)

※先着順&人数に限りがあります
お早めにお申し込みください。

目次

サンコーホームとは?|秋田・横手・大曲に展開する地域密着型ハウスメーカー

サンコーホームの内装

秋田県で注文住宅を検討している方の中には、「サンコーホーム」の名前を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。テレビCMやイベント、展示場などで目にする機会も増え、「実際どんな会社なのか?」と気になる方もいるはず。

この章では、サンコーホームの企業概要や店舗の展開エリアや、地域に根ざしたハウスメーカーとしての特徴を紹介します。

株式会社サンコーホームの概要

項目内容
会社名株式会社サンコーホーム
代表者代表取締役社長 三浦一之
創業1935年(昭和10年)10月
設立1990年(平成2年)6月1日
本社所在地秋田県横手市赤坂字館ノ下155
従業員数88人(2024年5月現在)

株式会社サンコーホームは、1935年に秋田県横手市で宮大工として創業した歴史ある地域密着型の住宅会社です。現在では秋田県内を中心に複数の支店を展開し、注文住宅の設計・施工をはじめ、リフォームや不動産関連事業まで幅広く手がけています。

また、2023年度時点で秋田県内の注文住宅着工棟数で16年連続No.1の実績を誇り、多くの地元ユーザーに選ばれてきました。

秋田特有の厳しい気候条件にも対応できる「夏涼しく、冬暖かい」高性能住宅はもちろん、制震ダンパーの標準搭載や長期保証など「もしも」に備えた体制も充実。安心して暮らせる住まいづくりを支えています。

社名の「サンコー(三幸)」には、「お客様」「スタッフ」「会社」の三者すべてが幸せになる家づくりへの願いが込められています。

展開エリア(秋田市・横手市・由利本荘市など)

サンコーホームは、秋田県内を中心に複数の店舗を展開しています。主な支店は以下の通りです。

サンコーホームの展開エリア
  • 横手本社(秋田県横手市)
  • 秋田本社・ジャストインハウス(秋田県秋田市)
    企画型注文住宅専門店:公式HP
  • 大曲支店(秋田県大仙市)
  • 本荘支店(秋田県由利本荘市)
  • 桧家住宅(秋田県秋田市)
    サンコーホームが運営する桧家住宅店舗:公式HP
  • 秋田S&K不動産(秋田県秋田市)

各支店ではモデルハウスの見学や来場者限定キャンペーンも随時開催されており、地元の暮らしに即した家づくりを直接体感することができます。

どうやって土地を探せばいいのかわからない…

うちはいくらくらいのローンを組める?

そんな家づくりに関する素朴な疑問にもスタッフが丁寧に対応してくれるので、まずは気軽に足を運んでみるのもおすすめです。

サンコーホームの坪単価と価格帯

悩んでいる人

サンコーホームって高いの?コスパはどう?

家づくりを検討するうえで、やはり気になるのが「いくらかかるのか」という費用面。サンコーホームはローコスト住宅のような安さを売りにしているわけではありませんが、それでも多くの人に選ばれているのはなぜなのでしょうか?

この章では、実際に公開されている価格情報をもとに、サンコーホームの坪単価の目安価格に対する口コミの傾向をわかりやすく解説します。

坪単価は74万円から|標準的〜やや高めの水準

サンコーホームの公式サイトでは坪単価の明記はありませんが、公開されている規格住宅プランの価格から計算すると、坪単価は約74万円が目安と考えられます。

実際のプラン内容と価格を見てみましょう。

サンコーホームの間取りと価格帯
  • 31坪:約2,396万円~(坪単価77万円)
  • 35坪:約2,574万円~(坪単価74万円)

この価格帯は大手ハウスメーカーの中ではミドルコスト帯にあたり、建築コストの高騰をふまえると、地域密着型ハウスメーカーとしては標準的〜やや高めの水準といえます。

ぽりんき

なお、自由設計の注文住宅に関しては間取りや設備によって価格が大きく変動するため、具体的な金額は個別に見積もる必要があります。

「安くはないのに人気」な理由とは?

秋田流儀の4社(アンサー/サンコー/松美/むつみ)で新築検討中です。
何故サンコーが秋田1なのか分かりません。
安いわけでもなさそうだし。
私の周りではサンコーはデザイン、と言う方多いですがどちらかというと性能を売りにしている印象でした。

出典:注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板

実際の口コミを見ても、「価格が安い」と評価している声はほとんど見られません。それでも多くの人がサンコーホームを選んでいるのは、高性能な断熱仕様やアフターサポートの手厚さが、価格以上の価値として評価されているからでしょう。

たとえば、規格住宅プラン「YUKAI NICO(ユカイニコ)」では以下のような仕様が標準で備わっています。

YUKAI NICO(ユカイニコ)の標準仕様
  • UA値0.25W/㎡Kの断熱性能
  • 内外ダブル断熱トリプルサッシ
  • 制震ダンパー「MIRAIE」搭載
  • 初期保証20年、最長60年の構造躯体保証・地盤保証・シロアリ保証
  • 24時間365日対応のコールセンター

なかでも「YUKAI NICO(ユカイニコ)」は、価格を抑えながらも寒冷地に適した高性能な設備や長期保証をしっかり備えており、サンコーホームが重視する“安心・快適な住まい”を体現しているプランといえます。

\ 無料・たった1分・紹介割引 /

サンコーホームの標準仕様と性能は?商品ごとに異なる性能・装備に注目

悩んでいる人

サンコーホームの家は寒いって聞いたけど本当?実際の仕様はどうなのか知りたい!

この章では、サンコーホームの標準仕様や性能について詳しく解説していきます。商品ごとに仕様が異なるので、こだわりがある方は事前によく仕様を確認しておきましょう。

断熱性能|商品によって異なるUA値に注目

家の「断熱性能」を数値で表す指標として、「UA値(外皮平均熱貫流率)」があります。

ぽりんき

UA値は数値が小さいほど熱が逃げにくく、高断熱で省エネ性の高い住宅を意味します。

さらに、断熱レベルの指標として使われるのが「HEAT20グレード(G1〜G3)」です。秋田県(地域区分4)の基準とそれぞれの特徴をまとめました。

HEAT20グレードUA値の基準(地域4)特徴
G10.46 W/㎡K以下省エネ基準よりやや高性能。一定の室温確保と省エネ効果が見込まれるレベル
G20.34 W/㎡K以下冬期の室温が13℃を下回らないレベル。快適性・健康維持を重視した高断熱住宅
G30.23 W/㎡K以下冬でもほぼ全室20℃を維持できる水準。断熱性・省エネ性が非常に高い最上位グレード
秋田(地域4)における断熱基準と省エネ性能

サンコーホームではすべての住宅に寒冷地対応の断熱設計を取り入れていますが、具体的なUA値は商品によって異なります

商品名断熱性能
K3(ケースリー)UA値0.20(HEAT20 G3グレード相当)
ハイブリッド床快(ユカイ)ーPREMIUM CLASSーUA値0.28(HEAT20 G2グレード)
床快 Soleil(ユカイソレイユ)UA値0.46(HEAT20 G1グレード)
YUKAI NICO(ユカイニコ)UA値0.25(HEAT20 G2〜G3に近い水準)
サンコーホームの商品ごとの断熱性能一覧

最も断熱性能が高いのは「K3(ケースリー)」で、UA値0.20とHEAT20 G3グレードをクリアする水準です。一方、太陽光パネルと蓄電池を標準搭載した「床快 Soleil(ソレイユ)」は、他のプランと比べると断熱性能はやや控えめな設計となっています。

断熱性能を重視する方は、K3(ケースリー)YUKAI NICO(ユカイニコ)のようなプランを検討してみるのもおすすめですよ。

空調・換気システム|清空(きよら)で家中快適&きれいな空気

サンコーホームの家づくりで特徴的なものの1つが、オリジナルの全館空調システム「清空(きよら)」です。

サンコーホーム全館空調システム「清空(きよら)」

「清空」は、1フロアに1台のヒートポンプエアコンで家全体を快適に保つ全館空調に、独自の「ダブル空気清浄システム」を組み合わせたもの。外から取り入れる空気と、室内の空気を同時に清浄することで、24時間いつでもクリーンな空気環境を実現しています。
※建物の広さに応じてエアコンが複数台になる場合もあります。

さらに、排気口を床下に設ける構造にすることでホコリやウイルス、花粉、PM2.5などが舞い上がるのを防ぎ、ハウスダストがたまりやすい足元の空気までしっかりきれいにしてくれるのが特長です。

天井埋め込み型のエアコンを採用しているためインテリア性を損なわず、室外機の数も最小限に。空気の質だけでなく、見た目や省エネ性にも配慮されたシステムです。

悩んでいる人

全館空調って電気代がすごく高いってイメージだけど、光熱費はどれくらいになるの?

実際に「清空」を利用している方の電気代について、口コミがありましたので見てみましょう。

一年の実際の電気代も見せてもらいました(社員の方の家の電気代で、家族構成や坪数も教えてもらいました)
冬は高めで3万程、夏は2万近く、春・秋は1万前後、月平均して18,000円くらいでした。
(2020/02/16の口コミより)

出典:注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板

全館空調は家屋全体の温度を均一にするため、どうしても電気代が高くなります。一般的な家庭では月平均8,000円~15,000円ほどとなるケースが多いです。上記の口コミでは月平均18,000円程度とあるので、他社の全館空調システムと比べても、「清空」が特別光熱費を抑えられるというわけではないのが実情です。

とはいえ、「清空」は全館空調に加え、ダブル空気清浄システムを搭載しているのが特長。室温の快適さだけでなく、空気の質にもこだわりたい方にとっては選ぶ価値のあるシステムと言えるでしょう。

耐震性能について|地震・台風・雪にも備える安心設計

サンコーホームの耐震性能
サンコーホームの耐震性能ポイント
  • 全棟で地盤調査を実施し「ベタ基礎工法」を採用
  • 基礎の立ち上がり幅は150mmと業界トップクラス
  • 「モノコック工法」で揺れに強い外壁構造を実現
  • 柱と梁を強固に固定する「高耐久金物フレーム工法」
  • 全棟で起震機による「耐震診断」を実施し揺れ方を可視化
  • 施工中は自社+第三者による7回の厳格な検査体制

サンコーホームでは、地震や台風、積雪などの自然災害から住まいと家族を守るために、構造面での耐震・耐久性にも力を入れています。

すべての住宅で地盤調査を実施し、基礎には建物の下に鉄筋コンクリートを一面に敷き詰める「ベタ基礎工法」を採用。力を建物全体で受け止め地面へ均等に逃がす構造により、地震や台風の揺れに強い土台を実現しています。
さらに、基礎の立ち上がり幅は業界でもトップクラスの150mm湿気やシロアリ対策としても効果的です。

また、構造部分には、

  • 面で支える「モノコック工法」
  • 柱・梁の接合強度を高める「高耐久金物フレーム工法」

を導入。あらゆる方向からの力に耐えられるよう設計されており、住まいの安心感や耐久性をしっかり支えています。

サンコーホームの耐震診断

さらに特徴的なのが、全棟での「耐震診断」の実施。電動起震機を用いて実際に震度1〜2程度の揺れを建物に加え、建物にどういう影響があるかを計測して安全性をデータ化しています。

ぽりんき

実際に建てた家の“頑丈さ”や“揺れやすさ”、“バランス”をデータで客観的に見られるのは、やっぱり安心できますね。

施工中の検査体制も徹底されており、自社スタッフ+第三者機関による7回の厳格なチェックが入るのもサンコーホームならではの安心材料です。

アフターサービスについて|長く安心して暮らすためのサポート体制

ぽりんき

サンコーホームのアフターサポートについてもチェックしていきましょう。

サポート内容概要
建物設備保証(最長15年)給湯器・窓ガラス・壁クロスなどの故障・破損をカバー(年2回まで・累計150万円)
地盤保証(10年)最大5,000万円まで補償。不同沈下などの万が一にも対応
定期点検(10年間で5回)引渡し後:6か月・1年・2年・5年・10年に無償点検を実施
24時間365日対応コールセンター緊急トラブルにも対応。夜間・休日も無料で相談可能

暮らしてからの「困った…」にも寄り添う体制が整っており、長く安心して住み続けたい方にも心強い内容です。

\ 無料・たった1分・紹介割引 /

評判・口コミから見るサンコーホームのリアルな声

サンコーホームの評判
悩んでいる人

サンコーホームって評判はどうなの?

この章では、Googleマップや口コミ掲示板、住宅レビューサイトに寄せられたリアルな声をもとに、サンコーホームの「良い口コミ」「悪い口コミ」の両面から評価を見ていきます。

実際の利用者の声を参考に、自分に合ったハウスメーカーかどうかを見極めるヒントにしてください。

良い口コミ|親身な対応と安心のアフターに満足の声多数

色々な内覧会に参加する中で、サンコーホームさんのこだわりを感じ、自分たちの思いを形にできそうと思ったので、サンコーホームさんで建てようと決めました。担当者さんとデザイナーさんが親身にお話を聞いてくれたおかげで、快適な住みやすいお家ができて満足しています。アフターケアにすぐに対応してくれるので、建てた後でも頼りにしています。

出典:Googleマップ口コミ

担当者とデザイナーがチームとなって寄り添ってくれる体制は、自由設計において大きな安心材料。さらに、引き渡し後の対応の早さにも触れており、建てて終わりではない信頼関係が築けているのが伝わってきます。

地元でも着工数や、実績があるハウスメーカーで最初は資料請求、その後内覧会で実際の家に触れてみて「このハウスメーカーで建てよう」と決めました。建てるときから、建てたあとまで誠心誠意対応していただき、感謝しています。特に家づくりでは夫婦で意見の食い違うこともありましたが、粘り強く納得のいくまで話し合いができて良かったです。アフターフォローもしっかりしていて、困ったことがあるとすぐ対応していただけました。

出典:みんなのマイホーム

ご夫婦で意見がぶつかるというのは、どの家庭でも起こりうること。それに丁寧に寄り添ってくれたというエピソードには、実際に建てた人だからこそわかるリアルさがありますね。建てたあとまで誠実な対応というのも、長く住むうえでの大事な評価ポイントです。

悪い口コミ|対応のムラやアフターの不満も一部で見られる

昨年サンコーホームで建てましたが、3ヶ月ぐらいで10回近く呼んでます。そこそこ対応は早いですが設備の不備が多く担当が外れました。建てたことに後悔しかありません。

出典:マンションコミュニティ

短期間で不具合が頻発するというのはかなりのストレスになりますよね。こうしたトラブルを防ぐためには、契約前に過去の施工事例や対応実績を確認するだけでなく、担当者の姿勢や相性をよく観察することが大切です。

また、引渡し前の内覧会は打ち合わせ通りの仕様になっているか、不備はないかなどの最後のチェックポイントです。隅から隅までチェックをして、気になる部分は遠慮せず伝えましょう。自分でも写真やメモを残しておき、言った言わないのトラブルを未然に防ぐことも重要です。

2階の足音について、人それぞれ感じ方が違うと思いますが、我が家ではみんなが気になる(響く・うるさい)との意見でした。これから家を建てようと考えている方は、内覧会に複数で行き、1階と2階に分かれ確認することをお勧めします。私も早い段階で気づけばと後悔先に立たずです。

出典:マンションコミュニティ

意外と見落としがちな「音の問題」。構造や間取りによっては思ったより生活音が響く場合もあります。

特に吹き抜けがある間取りでは注意が必要。2階の床に遮音性の高いものを使用したり、間取りを工夫することでも防げます。気になる方は設計の早い段階で相談してみてくださいね。

サンコーホームの建売・平屋住宅ってどう?

サンコーホームでは、注文住宅だけでなく建売住宅や平屋プランにも力を入れています。

この章では、平屋プランの建築実例や、気になる建売住宅の価格帯などをチェックしていきましょう。

おしゃれで機能的な平屋住宅の建築実例

近年人気の高い平屋は、シンプルながらも洗練された間取りと性能で子育て世帯からシニア世帯まで幅広く支持を集めています。

事例①|ロフト付き平屋

黒×グレーの外壁を組み合わせたデザインは、シンプルながらも存在感抜群。玄関周りのアクセントウォールも効いていて、街中でも目を引く外観です。

平屋ながらもロフト空間や吹き抜け風の高天井など、見た目のインパクトだけでなく、空気の循環・快適性まで計算された間取りになっています。

事例②|木のぬくもりを活かしたカフェ風LDK

明るいフローリングに、造作のカウンターが映えるLDK。ダイニングとリビングがゆるやかに分かれているので、来客時にも気兼ねなく使えそうです。造作棚や間接照明も取り入れられていて、ナチュラルでありながら上質感のある仕上がりに。

外観は異素材を組み合わせたことで、シンプルながらも洗練された印象です。

サンコーホームの建売ってどう?

サンコーホームでは注文住宅のノウハウを活かした「建売住宅」も豊富。秋田県内各地で展開されており、エリアや価格、間取りも多彩。ここでは建売物件の一部をご紹介します。

エリア建物坪数価格(税込)特徴
横手・湯沢約31.7坪2,880万円制震装置付き・4LDK
秋田市内約27.0坪3,720万円水害リスク軽減
横手・湯沢約34.9坪2,970万円カーポート付き
大仙・仙北約21.8坪3,390万円平屋・2LDK
秋田市内約21.8坪3,060万円太陽光付き・モデルハウス仕様・平屋3LDK
秋田市内約28.4坪2,650万円冠水歴なし・安心立地
大仙・仙北約26.5坪3,180万円宅内消雪設備付き
秋田市内約29.2坪3,500万円制震装置付き・家事ラク動線
由利本荘約34.1坪3,790万円モデルハウス仕様・全館空調・4LDK

建売についてもっと詳しく見たいという方は、公式サイトもチェック!
サンコーホームの分譲土地・分譲建売住宅

モデルハウス・見学会情報|キャンペーンやイベントも紹介

悩んでいる人

サンコーホームの家を実際に体験できる施設ってあるの?お得になるようなキャンペーンは?

サンコーホームでは暮らしのイメージが膨らむモデルハウスを各地に展開しています。実際の広さや動線、素材感を体感できるのはもちろん、「収納の工夫」や「照明演出」など家づくりのヒントがたっぷり詰まっています。

また、定期的に開催される完成見学会やキャンペーン情報も必見。期間限定の特典が用意されていることもあるので、最新情報はこまめにチェックしておくのがおすすめです。

サンコーホームのモデルハウス・ショールーム

​サンコーホームのモデルハウスは、秋田県内の各エリアに展開されており、それぞれ異なるコンセプトや特徴を持っています。以下に、主なモデルハウスの概要をまとめました。​

さきがけハウジングパークモデルハウス

サンコーホームモデルハウス
  • 所在地
    秋田県秋田市横森3-11-7
  • 見どころ
    • 高い吹き抜けが気持ちいい1階のリビング
    • 回遊動線を取り入れた高級感あふれるキッチン
    • 見晴らしのいいインナーテラスとゆっくりお酒を楽しめるバーカウンター

ピアステージ横手展示場(K3・ジャストインハウス・ハイブリッド床快)

  • 所在地
    秋田県横手市赤坂字館ノ下91-1
  • 見どころ
    • 全館冷暖房ダブル空気清浄システムと秋田県最高等級の断熱・気密性能を備えた「K3」
    • 好みのプランやライフスタイルを選べる規格住宅「ジャストインハウス」
    • 全館空調搭載「ハイブリッド床快」

リノベーションモデルハウス

  • 所在地
    秋田県横手市婦気大堤字婦気前252番地3
  • 見どころ
    • 築22年の一戸建てをリノベーションした体験型モデルハウス
    • 既存の断熱材とリフォーム後の断熱材の比較展示
    • シロアリ対策などのリフォーム例を紹介

大仙市大曲須和町平屋モデルハウス

  • 所在地
    秋田県大仙市大曲須和町一丁目18-1
  • 見どころ
    • 吹き抜けと勾配天井が開放感を生み出すLDK
    • 家族がくつろぐリビング空間を見渡せるスキップフロア
    • リビングから続くウッドデッキ

この他にも以下のモデルハウス・ショールームがありますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

  • 本荘展示場
  • 由利本荘市薬師堂平屋モデルハウス
  • 由利本荘市薬師堂モデルハウス(販売中)
  • 秋田市御所野モデルハウス
  • スタジオピア
  • 住まいの専門館大曲
  • 秋田リフォーム情報館

最新のモデルハウス情報やご予約はこちら!
サンコーホームのモデルハウス・住宅展示場・ショールーム

見学会やイベント・キャンペーン情報

サンコーホームでは、定期的に見学会やキャンペーンを開催しています。​

例えば、初めての来場で最大5,000円分の商品券がプレゼントされるなど、お得な特典が用意されています。​また、全館空調体感会やモデルハウス2棟同時見学会など、実際の住まいを体感できるイベントも多数開催されています。

​詳細は公式サイトのイベント情報をチェック!
サンコーホームのイベント・見学会・キャンペーン

\ 無料・たった1分・紹介割引 /

サンコーホームはこんな人におすすめ!向いていないのはどんな人?

家を建てるときに大切なのは、このハウスメーカーが自分たちに合っているかどうか

ここでは、実際の口コミや建築実例、性能面などの情報をもとにサンコーホームがどんな人に向いていて、逆にどんな人には合わないのかを整理してみました。自分たちの価値観や希望と照らし合わせながら、参考にしてみてくださいね。

向いている人|寒冷地でも快適に暮らしたい人

サンコーホームは秋田を中心とした寒冷地に多くの実績があり、高断熱・高気密仕様の商品も豊富。

たとえば「NICO」シリーズのように、UA値0.25を実現している商品もあります。ただし、断熱性能は商品ごとに異なるため、すべてが同じ仕様ではありません。断熱性を重視する方は、契約前に性能のグレードを必ず確認しましょう。

向いている人|建てた後も安心して暮らしたい人

サンコーホームのコールセンター

サンコーホームでは、引き渡し後の定期点検や住宅設備の長期保証(最長15年)24時間365日対応のコールセンターなど充実したアフターサポート体制が整っています。

困ったときにすぐ相談できる安心感を求める方にも向いています。

向いている人|建売住宅も選択肢に入れたい人

サンコーホームの建売住宅

土地付きの建売住宅も多数展開。平屋や太陽光パネル付きなどバリエーションが豊富なので、注文住宅だけでなく建売も視野に入れている方におすすめです。

向いていない人|とにかく安く建てたい人

サンコーホームは性能や設備がしっかりしているぶん、ローコスト住宅と比べて価格は高め。予算最優先で考える方にはやや不向きです。

向いていない人|全国展開のブランド力や保証を重視する人

サンコーホームは秋田を中心とした地域密着型のハウスメーカーです。

全国展開のハウスメーカーと比べると知名度やブランド力には劣るため、ブランド力による安心感を重視する方には向いていません。

サンコーホームでよくある質問|Q&A

ぽりんき

この章では、サンコーホームに関するよくある質問をQ&A方式で解説していきます。

Qサンコーホームの坪単価はいくらくらいですか?

A商品やプランによって異なりますが、規格住宅ではおおよそ「坪単価74万円〜」、注文住宅では「80万円前後〜」が目安です。平屋やモデルハウス仕様のプラン、全館空調などを選ぶと価格帯は上がります。

Qアフターサービスはどこまで対応してくれますか?

A引き渡し後は10年間で5回の定期点検があり、住宅設備には最長15年の保証があります。24時間365日対応のコールセンターも設けられているので、急なトラブル時も安心です。

Qサンコーホームの断熱性能はどうですか?

A商品によって異なりますが、たとえば「NICO」シリーズではUA値0.25、内外ダブル断熱やトリプルサッシなど、寒冷地向けに高い断熱性を確保しています。HEAT20 G2~G3相当の水準に対応するプランもあります。

Qサンコーホームの建売住宅でもカスタマイズできますか?

A基本的には完成済みの建売住宅は間取り変更できませんが、「モデルハウス仕様」などグレードの高い建売も展開しています。建売の中でも平屋や全館空調付きなど、種類が豊富です。

Qモデルハウスはどこで見られますか?

A秋田市・大仙市・横手市など、複数エリアで常設モデルハウスを展開中です。見晴らしのよいインナーテラス付きの家や、バーカウンターのある間取りなどデザインにこだわったモデルも多く公開中です。

\ 無料・たった1分・紹介割引 /

まとめ|サンコーホームで後悔しないために知っておきたいこと

この記事では、秋田のサンコーホームについて性能や口コミについて詳しく解説してきました。

この記事のまとめ

サンコーホームは、秋田を中心に高断熱・高耐震な家づくりを手がける地域密着型のハウスメーカーです。

特に寒冷地に強い「内外ダブル断熱」や「全館空調」、間取りの工夫による家事ラク設計など、東北で快適に暮らすための知見と技術力が詰まった会社といえます。

主な特徴

  • 住宅性能
    商品によって異なりますが、UA値0.25の高断熱仕様や制震ダンパー「MIRAIE」、全館空調などを採用するプランもあります。
  • 価格
    規格住宅では坪単価74万円〜
    注文住宅では坪単価80万円〜が目安

注意点・チェックすべきポイント

  • プランごとの断熱・設備仕様の違いを確認する
  • 打ち合わせ内容のズレや担当者との相性に注意
  • 引き渡し前の内覧会では記録(写真・メモ)を念入りに

サンコーホームではモデルハウスや見学会、キャンペーンも随時開催中です。
まずは気になるエリアのモデルハウスから見学予約をしてみてくださいね。

ぽりんき

家づくりは初めてのことばかり。不安も迷いもあって当然です。

だからこそ、複数のハウスメーカーを比べてみることがとても大切
一社だけでは気づけなかった「家へのこだわりポイント」が見つかることもあります。
後悔のない家づくりのために、まずは気軽に無料の資料請求を利用して家づくりの第一歩を踏み出してみませんか?

後悔しない家づくりするなら
一括資料請求を上手に活用しよう!
ぽりんき

一目惚れでメーカーを決めると「もっと他のメーカーと比較してから決めればよかった」と後悔の声が多すぎ!!

【無料】一括資料請求サイト「LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)」なら…

  • 日本最大級の不動産・住宅情報サイト「ホームズ」が運営
  • 提携700社以上&実際の施工事例も確認できる
  • 本体価格・坪単価・工法までメーカー別の特徴が全てわかる
  • 今なら超有料級の「家づくりノート」を無料プレゼント
一括資料請求サイトを使うメリット
  • カタログをもらうために展示場を回る必要が無い!
  • 目の前で営業マンに勧誘されずゆっくり比較検討できる!
  • 自分では探せなかったハウスメーカーや工務店と出会える!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次